※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいー
子育て・グッズ

2歳の息子が寝るときにお腹に頭を乗せて寝る習慣があり、首が痛くなるし、お腹も引っ掻き傷ができて困っています。どうやって改善すればいいでしょうか?

こんにちは。
ここ一年くらいの悩みになります。
息子が一歳の誕生日に母乳を卒業しました。
しかし、そのあとからわたしのお腹に頭を乗せ、手は素肌を触りながら寝るようになりました!
夜中に起きた時は、抱き枕をすることもありますがそのせいでずっと首が痛い状態が続いてます。お腹も引っ掻き傷でヒリヒリします。

もうすぐ、2歳になるのでやめさせたいです。
あと、わたしがうつ伏せになると咳き込みながら泣き、泣きすぎて吐く時もあります。

いい方法があれば教えて下さい!

コメント

イダ

辞めさせ方法は分かりませんが、、
うちの弟も小さい時に小学生の頃まで寝ながらぐるんぐるん移動して、ムクっと起きて、両親のお腹にずどんと、人のお腹に頭を乗せて枕にして寝てました。

私も記憶の中に一度だけ乗っかられたことがあります💦


その体勢が1番落ち着いて安心するのだと思うので、引っかからないように爪を短く切るとか手を繋ぎながら寝るとか、違う体勢で安心できるように体位を探してくしかないのかなぁ…と思います😅

  • ちいー

    ちいー


    回答ありがとうございます^^!弟さんもそうだったんですね!💦小学生の頃までだと大分お腹痛いですね😳ご両親頑張りましたね!!

    そうですよね( ; ; )めげずに体勢変えてやってみます💪
    泣かれるとついついいつもの体勢になってしまうのでがんばります^^!

    ありがとうございます😊

    • 3月10日
かぷちーの

入眠儀式なんでしょうね。   
寝たら、移動させるくらいかなぁ。頭重いでしょう。
うちは、頭はないけど、顔を触ってきたり、耳たぶや、鼻を寝ながらつまんだり、触ってきます。保育園では自分のをお腹や、耳を触っているそうです。もうすぐ4歳ですが
まだやっています。痛いときは、痛い!やさしくね!と言いますね。

  • ちいー

    ちいー


    回答ありがとうございます^^
    頭重いですね、、
    生理痛や排卵痛のときはやめて〜!って思います!
    仕事が早い時はついつい怒っちゃいます😂

    かぷちーさんも触られても頑張ってるんですね!うちの子、保育園ではすんなり寝るみたいで😂💦お互い早く卒業して1人で寝れるようになるといいですよね😣😭

    • 3月10日