
コメント

はじめてのママリ🔰
写メの金額、入れて計算して大丈夫ですよ。
明細書が届いたら、保管しておけば問題ないです!
はじめてのママリ🔰
写メの金額、入れて計算して大丈夫ですよ。
明細書が届いたら、保管しておけば問題ないです!
「お金・保険」に関する質問
離婚するかしないか。 旦那はお金の管理が下手で、(というか、多分私に内緒で浪費してます。お金ないのに。)カードの支払いが滞り、今まで何度も貯金から支払ってきました。 次のカード支払い約9万円も、貯金から出し…
旦那に借金がありました。 今日借金があることが発覚しました。 全く気づかなかったです。 原因はパチンコです。お小遣いから遊び程度だと思ってましたが 7年前からあるようで、結婚したのは4年前。 結婚の時に借金ある…
トランプショックとか株価暴落とかよく言われてますが何が起こってるんでしょうか💦 ニーサも解約した方がいいとかも書かれててそうなの!?ってなってます 下がった時が買い時と言ってる人もいてちょっとよくわからない…
お金・保険人気の質問ランキング
nanaco
ありがとうございます!本当ですかぁ😭救われましたぁ!
家にあるかもしれないんですが…今切迫早産で入院中でして夫に探してもらったりしてるんですが、見つからない状態だったので…。。入院費用の支払いをお願いするために夫に送った領収書の写メがあったことが唯一の救いでした😭😭ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
自費で保険適用で窓口で払った分として明細に載るので、それを入力します。
保険組合独自の補助金など助成があった場合は、その金額をその取引分から控除します。
差額ベッド代など個室料は医療費控除の対象外ですよ。
nanaco
ありがとうございます!
ちなみに、事務の方に相談したところ、再発行してもらえるとのことでした!!
ホッとしました。
ご相談にのってくださり、ありがとうございました。