※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

乳幼児医療書に書く番号は、負担者番号か自給者番号のどちらかを書いてください。どちらか一つを選んで記入してください。

乳幼児医療書番号って、どこに書いてある番号を書けばいいですか?
負担者番号〇〇〜
自給者番号〇〇〜
この2つしか番号が書いてないんですが
どちらを書けばいんですかね?
無知ですみません💦

コメント

おちゆ

公費受給者番号の方で良いと思います!間違ってたらすみません😅 4

  • ママ

    ママ


    そっちでいんですかね?😅

    • 3月9日
  • おちゆ

    おちゆ

    参考までにですが
    受給者番号のほうは
    市町村等がつけてる番号だと思いますので
    市町村等でなにか申請する時はそちらで良いかと思います!私の地域では医療費の申請は受給者証番号で申請を書いてます!用途によりけりとは思いますが、役所提出等ならそちらで良いと思います😅

    • 3月9日
  • ママ

    ママ


    わざわざお調べいただきありがとうございます😭🙏
    調べてたんですが
    訳分からなくて💦💦
    参考になりました😭😭

    • 3月9日
  • おちゆ

    おちゆ

    いえいえ!😅少し触れたことがあったので、私がわかる範囲まででなんにも参考になってないかも知れませんし間違ってましたらすみません😅
    受給者証番号あまり使うことないので分からないですよね😅 確定申告でしたらこっちでいいとは書いてありました!笑分からない時は明かしてどっちの番号書けばいいですか?って聞くのが確実で早いかもですね😂

    • 3月9日
  • ママ

    ママ


    幼稚園の申込書に記入しないと
    いけなくて😅
    面接を控えてるので
    もしあれだったら面接時に
    聞けばいい話なんですが😅💦

    • 3月9日