
乳幼児医療書に書く番号は、負担者番号か自給者番号のどちらかを書いてください。どちらか一つを選んで記入してください。
乳幼児医療書番号って、どこに書いてある番号を書けばいいですか?
負担者番号〇〇〜
自給者番号〇〇〜
この2つしか番号が書いてないんですが
どちらを書けばいんですかね?
無知ですみません💦
- ママ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

おちゆ
公費受給者番号の方で良いと思います!間違ってたらすみません😅 4
乳幼児医療書番号って、どこに書いてある番号を書けばいいですか?
負担者番号〇〇〜
自給者番号〇〇〜
この2つしか番号が書いてないんですが
どちらを書けばいんですかね?
無知ですみません💦
おちゆ
公費受給者番号の方で良いと思います!間違ってたらすみません😅 4
「乳幼児」に関する質問
いま乳幼児期から習い事させている方が多く、 幼稚園入園してから 始められた方居ますか?🥹 私の場合、自分が車持っていなかったり 旦那が出張の仕事であまり帰らなかったりで 専業主婦のつもりではいるのですが 子どもも…
生後1ヶ月で乳幼児湿疹で病院受診した際、便が2日に1回くらいしか出ないが大丈夫ですかね?と軽く相談するとシロップの下剤を処方してもらいました。 朝晩2ccで処方されましたが、朝飲むだけで日中に排便があったので最…
20歳近く年上、バツイチ中一の子供あり(前妻は4人のシングルマザーで、養子縁組もなし。血繋がってない理由で前妻の子供のお金は一切払わず) 飲食店店長。ボーナス無しの年収480万。休みは祝日のみで、毎日9時頃〜11時頃…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママ
そっちでいんですかね?😅
おちゆ
参考までにですが
受給者番号のほうは
市町村等がつけてる番号だと思いますので
市町村等でなにか申請する時はそちらで良いかと思います!私の地域では医療費の申請は受給者証番号で申請を書いてます!用途によりけりとは思いますが、役所提出等ならそちらで良いと思います😅
ママ
わざわざお調べいただきありがとうございます😭🙏
調べてたんですが
訳分からなくて💦💦
参考になりました😭😭
おちゆ
いえいえ!😅少し触れたことがあったので、私がわかる範囲まででなんにも参考になってないかも知れませんし間違ってましたらすみません😅
受給者証番号あまり使うことないので分からないですよね😅 確定申告でしたらこっちでいいとは書いてありました!笑分からない時は明かしてどっちの番号書けばいいですか?って聞くのが確実で早いかもですね😂
ママ
幼稚園の申込書に記入しないと
いけなくて😅
面接を控えてるので
もしあれだったら面接時に
聞けばいい話なんですが😅💦