

退会ユーザー
とりあえず時間を決めて座らせてみてしーするよって話しました☺️
トイレに座ることになれるとこから始めて
出たら褒めるを繰り返していたら
自分から行きたがるようになりましたよ🌼

キキ
まず、トイレに誘って座らせてみて、嫌がったり怖がったりせずに座れたら褒めてあげます!
最初は座るだけでいいので、、その時、オシッコが出たら「出たね!上手だね!やったー」とたくさん褒めて、おしっこの出る感覚を覚えさせます!
おしっこの間隔が短い(チョロチョロと少しずつする)と、膀胱にあまり貯めずに出てしまう状態ですと、トイレに連れていくタイミングが難しいかもしれません💦
(出たすぐだと、連れて行っても出ないし、さっき連れていった時出なかったのに、その後すぐしてしまったり....なかなかタイミングが難しいです)
オシッコに行けたら、シールを貼るとか、楽しくできるように工夫したりするといいと思います😃
文字にすると簡単なのですが、すぐできる子、実際なかなか進まない子💦と個人差がありますので、焦らず子どもさんのペースでやってみて下さい✨
うちは3歳になったくらいにやっとトイレで出来るようになり、普段もパンツをはけるようになりました。
夜はまだオムツをはいています!
道のりは長いですが一緒に頑張りましょう!

たま
おしっこの間隔はわかりますか?出そうだなぁというタイミングで座らせます💡
座ったら褒めてあげる✨
そして降りたがっても気を紛らわせて出るまで待ってみるのもいいかもです😊
あまりに嫌がるようだったらやめますが😅
まずは朝イチとかお昼寝明けに座らせたら出やすいですね☺️でたらめちゃくちゃ褒めてあげる👍
それを繰り返していきます。
そして、時間が来たらトイレ行こうと促していく感じですね。
そのうち自分でおしっこと言うようになればOKだし。
言わないようだったら布パンツで過ごして漏らして気持ち悪さを教える。何回かやってると先にトイレと言うようになります。
スムーズに行く子とこの期間がすごーく長い子と様々ですのでのんびりといきましょうね☺️✨

まなちゃんまま
ありがとうございます!
のんびり進めていこうと思います♪
コメント