※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ききき
子育て・グッズ

歩行器についての相談です。5ヶ月の赤ちゃんが立とうとする様子があります。歩行器を早い時期に使っても大丈夫でしょうか?

歩行器についてです。
今月で生後5ヶ月になります。

抱っこすると足をピーンと伸ばして立とうとします。
両脇したを支えて床に足をつけるとキャッキャとても喜びます🥺

歩行器は基本7ヶ月から使用が多く
腰が座っていないのに無理やり立たせない方がいい
とは思うのですが、
自分から足を伸ばしてきているので立ちたいのかなぁ
とか思ってしまいます😔

やはり、この月齢で歩行器は早いでしょうか?
〇ヶ月で歩行器はじめたよ!なども聞かせていただければなと思います🙇🏻‍♀️

よろしくお願い致します🥺

コメント

ままり

そもそもなんですけど、、、歩行器いらないと思ってます

立ったら楽しいのは当たり前です

大人だって寝てるよりも立って自分の行きたいところ行きたいし

赤ちゃんは目線が変わるのでうれしいんだとおもいますよ

横抱きするより縦抱きする方が機嫌が良い子ってたくさんいますが、そういうことだと保育士さんに言われました

はるちゃん

歩行器使ってました🙆🏻‍♀️✨
腰が座ってから使い始めましたよ😚

両脇抱えて床に足をつけると喜ぶのは、成長のうちであるあるですしね✨
だからといって何でも早くにやらせていいという訳ではありません😊
年齢制限のあるものは守った方が思わぬ事故や怪我をせずに済むので☺️❤️

はじめてのママリ🔰

歩行器は早いと思います。

立つのが楽しそうならジャンパルーにしたらいいのでは?

はじめてのママリ🔰

私は歩行器使ってました😊

7ヶ月から使ってました!
腰が座らないうちはやめておいた方がいいと思いますよ😘

はじめてのママリ🔰

ピーンとするのは赤ちゃんあるあるですかね💦
歩行器はさすがにまだ早いです💦
へたしたら腰いためさせてしまいますよ😨

ゆか

たまたまお下がりの歩行器があったので、そのぐらいの時期に座らせたことありますが、時が経って7ヶ月から使用なのを知って、しまったと思いました🙄笑
音が鳴るものがついていたので、それを楽しそうに触ってました!月齢が上がるごとにめちゃめちゃ走るようになったので、そのおかげか歩くのが9ヶ月と割と早めでした👶

にゃ

骨とか筋肉とか、順番に発達していくので、早すぎると十分に発達しなかったり傷めたりするもとになりますよ😣

なので歩行器使うのでしたらはいはいもおすわりもできるようになって、せめてしっかり体の準備ができてからの方が良いと思います!

抱っこして視界をかえてあげるのは楽しく良いと思います♪