※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊活

胚盤胞移植は、採卵後5日後に移植するか、1ヶ月後に移植するかどちらでしょうか?

胚盤胞移植は採卵した月に移植しますか?
たとえば採卵の日から5日後とかですか?

それとも1ヶ月お休みして翌月に移植するのですか?

コメント

mamari

新鮮胚ならその月ですが、凍結胚なら翌月以降になるかと思います!

  • にこ

    にこ

    なにも言われてないのですが
    新鮮胚なんですかね?🤔
    胚盤胞で新鮮胚はあるんですか?

    • 3月8日
にこ☺︎

卵何個取れましたか??
採卵の個数が多いと卵巣が腫れたりするので休ませてあげたほうが良い場合もあります。
私は、1度目の採卵は腫れてたので次の月にして凍結胚にしましたが
2度目の採卵の時には腫れてなかったので新鮮胚を移植して妊娠しました。
二人目は
凍結胚で妊娠しました。

  • にこ

    にこ

    採卵はまだなんです(>_<;)
    予定が知りたくて
    新鮮胚とは胚盤胞も含まれるんですかね?

    • 3月8日
なのは

上の子は採卵周期に移植しましたよ!5日目胚盤胞です!
病院の方針や先生によっても違いますが、凍結して翌月以降に移植する病院が多いかなと思います!

  • にこ

    にこ

    そうなんですね!
    1日でも早く妊娠したい気持ちがあってソワソワしていますが
    凍結した方が妊娠率はあがるみたいですね!
    まだ採卵すらしていなく、胚盤胞になるかもわかりませんが、
    教えて頂きありがとうございました(o'∀')b
    頑張りますっ!!!

    • 3月8日
ママリ

採卵周期には入ってますか?
ショート法・ロング法・アンタゴニスト法など、刺激法によって採卵数も変わりますし、たくさん採卵すれば卵巣休めるために胚盤胞を凍結させて、2回生理を見送ってから移植になったりしますよ。

私も早く妊娠したく、すぐに移植できるかと思いきや、たくさん採卵したため約2ヶ月後となりました。

  • にこ

    にこ

    採卵周期です!
    ロング法になります
    見た感じだと右に3個、左に5個?
    たぶん10個くらいかなーと言われました
    休ませる方向なのですかね?
    次病院に行けば分かることなんですけどね(>_<;)

    • 3月9日