
コメント

退会ユーザー
認可と無認可での違いって規定を満たしているかどうかでお友達や先生は運ですよね…
息子は私立の認可園10ヶ月、企業型8ヶ月、現在の無認可こども園3ヶ月目です。
1番気に入ってたのは初めて通ったところです。
2つ目のところは最悪だったので急いで探し、保育料と諸経費合わせて10万円近い今のところへうつりました。

退会ユーザー
行ってみないと分からないですもんね…
みんなにとっては最高でも、自分には合わないってこともあるのが相性なので…
私なら今の所に不満がなく、費用的にも問題ないならもうしばらく通わせると思います。
3歳で預かり時間長い幼稚園か、こども園に移ると思います。
園庭がほしいのと、学校では大人数なのでそれに慣れて欲しいからです。
-
しおり
いえいえ、ありがとうございます。
そうですよね。わたしも園庭はいいなぁと思います。あと、広いお部屋も…
小学校に上がることを考えてると大人数に、慣れることも必要ですよねぇ。- 3月8日
しおり
やっぱそうですよねぇ。
一応来週見学に行こうと思ってるんですけど、わたし人を見る目がないので、なんとも。
担当してくれる人が担任になるわけではないし。
保育料もそんなに変わらないならこのままでもいいのかなぁと思いつつ、悩んでます。
退会ユーザー
今いてるところは年長まで居られるところですか?
いずれ変わらないといけないのであれば早めに変わる方がいいような気もします。
私は今認可園への申請をしています。
今の無認可は高いけど(シングルなので本当にキツイ)でも内容は気に入ってるし、私も息子もあっという間に友達ができて楽しく過ごしています。
片道15分🚲、毎月10万円近い出費、行事も多く月に1回は仕事を休まないといけない。
という理由で認可園への申請をしています。
前の保育園で嫌な思いをしているので慎重に選びました。
申請しているところは地域で1番人気、幸いにも我が家の横です。
実際の保育内容はわかりませんが聞こえて来る先生の言葉遣いは荒くないです。
同じマンションの人も通わせていて悪い評判は聞かないので決めました。
現実的には他にも申し込んで1ヶ月でも早く入った方がいいのですが、もう失敗したくないので他は申し込んでないです。
しおり
詳しくありがとうございます。
今いるところは年長までいられますが、正直3歳過ぎたら、物足りないだろうなぁという感じです。
また、妊娠、出産の認可で保育園に入るので、生まれる子が1歳になったら、1度認可保育園を辞めなければなりません。
なので、2歳児クラスになったら、幼稚園のプレに通わせようかなと思っています。
あっち行ったり、こっち行ったり、娘の負担になるかなぁというのも悩んでます。
一応見学に行こうと思っている保育園2つあるんですけど、どちらも近所に通ってる方がいて、嫌なことは聞かないです。
このまま無認可にいて3歳になって幼稚園に行くか、認可に行って2歳からプレに行くか、
はたまた、認可に行って期限が来たらまた今の認可外に行くか…。
頭パニックです。
退会ユーザー
下に書いちゃいました😅