※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【いいねで教えてください】引越し先(戸建賃貸)には防水パンがありませ…

【いいねで教えてください】
引越し先(戸建賃貸)には防水パンがありません。
今まで防水パンの無い物件に住んだことがなかったので、防水パンを設置するか、画像のような可動式のキャスターに乗せるか悩んでいます。

ドラム式洗濯乾燥機を使っています。

個人的には
・戸建てなので水漏れしても他の家へは迷惑はかけない
・水漏れ時の自宅の補償は保険があるかも(今後確認予定)
・そもそも防水パンで水漏れは防げるのか疑問
・防水パンがない方が掃除がしやすそう
という理由で、可動式キャスターが良いのかなと思っているのですが、たくさんの方のご意見を聞きたく投稿いたしました。

どちらが良いと思いますか?理由やご意見なども教えていただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

防水パンがあった方が良い

はじめてのママリ🔰

防水パンなしで可動式キャスターが良い

えみーる

防水パンのついた建売を買いましたが、防水パンじゃなくキャスター付きの台の方が良いと思います。

今までの賃貸では縦型洗濯機で防水パンで4つ角に踏ん張るマンを置いて嵩上げして洗濯機の下を掃除しやすくしていて、今回の戸建も元々高く嵩上げしてある防水パンでしたが、
ドラム式にしたので縦型の比でないほど重く、後ろや横に物が落ちても拾えないし、排水口の掃除も真下なのでできません。
防水パン無しでキャスター式にしたかったです。

S.ママ

私も家を建てる時に防水パンなしで
建てました!
動かせないし、パンの掃除が疎かになって結局汚くなって人様に見せられるような状況でなかったことが多く・・・💦
可動式キャスターにドラム式洗濯機を乗せたら、ドラム式自体が重く
結局動かして掃除することは出来ませんでした😭
ドラム式が水漏れするようになり
縦型に変えましたが、ドラム式より
重くないので掃除ができるようになりました!
ドラム式をキャスターに乗せるのは
一苦労でしたよ😅

はる

防水パンなしでキャスター付き台に、ドラム式のせてます!戸建てです

そもそも洗濯機が壊れて水漏れしたら防水パンでは床の水濡れ防止には全く役立たないと聞いた。
防水パンがあると置ける洗濯機の大きさがある程度決まってしまう。防水パンより大きい物は置けないし、小さいものだと防水パンが出っ張って邪魔になる。

キャスターにのせてるからといって動かして掃除はしないですが、クイックルワイパーで下を掃除できるし、物を落としても取れます!

とぅい

キャスター付き台だと、脱水の時に揺れて洗濯機が壊れる原因につながると聞きました💦🥲
我が家も新居は洗濯パン無しですが、ネットでクチコミの良い「ふんばるマン」を購入して設置します🦭🍃

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!
やはり防水パンはいまいちなようですね💦

踏ん張るマンも良さそうですね!検討させていただきます!