※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
子育て・グッズ

リッチェルのポッティス、補助便座のみとおまる付き、どちらがいいか迷っています。金額的には補助便座のみがいいが、後でおまるも必要かもしれません。参考にしたいです。

トイレトレーニングで、リッチェルのポッティスの補助便座を購入しようと思いますが、補助便座のみと、おまる付きがあります。
どちらにしようか迷ってます。
金額的には、補助便座のみの方が良いですが、後々、おまるを買ったとも聞いたりもして…
参考にしたいです。

コメント

るか

うちはオマルはほぼ使いませんでした😅

1人目の時は乗りたがらず、2人目の時は1人目がトイレの時に真似してトイレに行きたがるので乗せてみたりしましたが、やっぱり本物がいいと乗らなくなり...

踏み台になるタイプなので一応役に立ってますが...
踏み台なら普通の踏み台が良かったです😂

  • たか

    たか

    オマル付き購入されたんですね❗お子さんは、本物派だったんですね😊
    踏み台としても良いですが、確かに普通の売ってますよね⚠️
    オマルいらないかな…と思えてきました😆ありがとうございました✨

    • 3月8日
ママリ

息子は前からトイレに着いてきたり、ちょっと座らせても嫌がったりしなかったので補助便座のみ購入しました!

おまるは掃除や手入れのめんどくささが勝ってるので、今のところ買う予定はないです😅

  • たか

    たか

    補助便座のみですね❗娘もついてはくるので 、その時、座らせみますね⚠️おまる、確かに掃除など、放置しちゃいそうです💧
    いらないかなと思えてきました⚠️ありがとうございました✨

    • 3月8日
ちまこーい

お子さんが怖がりならオマルからすすめたりしてみたら、出来るとか個人差があると思います😊
足がつく方が気張りやすいので、うんちしやすいのはおまるか補助便座に台がある方がいいかなとは思います。

  • たか

    たか

    怖がりなら、そのすすめ方もあるんですね⚠️確かにこればりは、個人差ありそうですよね💦
    台は、使用しやすそうなのを、買おうと思ってました❕
    ありがとうございました✨

    • 3月8日
ママ

トイレで排泄する習慣をつけるのも大事だと思うので補助便座だけでいいかと😊
普通の便座に慣れていると外出先のトイレもスムーズです!
オマルはお手入れも大変ですし、うちは必要性を感じませんでした😅
上の子はステップなしでしたがウンチも苦労せず出来るようになりました!

  • たか

    たか

    補助便座だけですね❗確かに、トイレですると、習慣になりやすくなりそうですよね😊外出時にも、良い影響なんですね⚠️
    参考になりました🎵ありがとうございました✨

    • 3月8日
もふもふ。

トイレに興味持ち始めたので、補助便座から始めてます✨
座るのも嫌がってないし、処理もめんどくさいし、おまるからトイレへの移行も大変と聞いたので買わないです😅

  • たか

    たか

    補助便座からですね❗
    ほんと、処理は、大変そうですよね💦おまるからの移行もそうなんですね💨
    参考になりました🎵ありがとうございました✨

    • 3月8日
ママリ

もう2歳になるならオマルなしでもいいと思いますよー!

でもお友達はトイレに座ることを嫌がったけど、オマルなら座ってくれたみたいでトイトレ進めてました!
でもなければないでいけると思います🤗

  • たか

    たか

    ほんともう2歳も間近で…オマルなしですね❕
    お友達は、その流れだったんですね⚠️やはり、個人差がありそうですね💨
    でもほんと無くてもいけそう?な気がしてきました🎵
    ありがとうございました✨

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

おまるは全く使いませんでした😂
うちの場合は補助便座も嫌がったので最初から無しで卒業しました!
お金勿体なかったです😂

  • たか

    たか

    おまるは全くだったんですね❕補助便座も無しでとは、凄いです😆
    皆さんのご意見を参考に…無しの方向で、考えたいと思います😊
    ありがとうございました✨

    • 3月8日