![kopi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の赤ちゃんが私の抱っこでギャン泣きする理由がわからず困っています。他の人には泣きやませるのに、私だけ嫌がるようです。混合で育てています。何が原因でしょうか?
生後1ヶ月の女の子を育ててます。
ここ1週間、私が抱っこするとむせるほどギャン泣きをします。里帰り中で、母や旦那が抱っこするとピタリと泣きやみます。
私以外でも泣き止むのはいい事だと思うのですが、なぜ私の抱っこだけ嫌がるのか理由が分からず、不甲斐なくなって泣いてしまいました。
ちなみに混合(母乳とミルク半々)で育ててます。
何がいけないのでしょうか?同じ経験した方がいれば、お話と対処方法を教えて頂きたいです。
- kopi(4歳0ヶ月)
コメント
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
ママにだけ甘えてるんだと思いますよ😊
![ちゃぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぴ
上の方と同じ意見で、ママにだけ心を開いているからこそ甘えて泣いているんだと思います◡̈そういう時期うちもありました!
-
kopi
返信ありがとうございます。
同じこと経験されたんですね!甘えてくれてるって思て、少し落ち着いてあやすことができそうです( ¨̮ )- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママはおっぱいの匂いがするから泣くそうですよ!😊
-
kopi
返信ありがとうございます。
おっパイの匂いですか!確かに授乳量が増えてきた時から、泣かれることが多くなった気がします!- 3月8日
![サンムーン🐕️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サンムーン🐕️
抱き方が嫌?なのかもしれませんね😣
うちも母が抱くとすぐ泣き止んでたので、なんで!?私じゃだめなの!?って自分を責めてましたが😂
同じく混合でした。うちはたて抱きが好きだったみたいで、たて抱きして背中をトントンゆっくり叩いてあげたら泣き止む率が高まりました。1ヶ月の赤ちゃんなら首は座ってないので、しっかり首を支えてあげてたて抱きも一度挑戦してみてください😊
-
kopi
返信ありがとうございます。
わかります😢毎回泣かれる度に、自信喪失して、私より母や旦那の方が好きなんだってへそを曲げてました。
縦抱っこもやってみたんですが、少し落ち着いてくれるんですが、しばらくするとグズりだしてしまいます…。
赤ちゃんが安心する抱っこできるよう、試行錯誤してみます!- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
日々育児お疲れさまです✨
生後1ヶ月だと、赤ちゃんもママもお互いに大変ですよね。
赤ちゃんも産まれて1ヶ月だと不安なことが多いから、守ってくれるママにたくさん甘えたいのでしょう😌
ギャン泣きするから何か悪いと言うわけではないですよ。
娘も生後1ヶ月だとよくギャン泣きしてました。
少しずつお互いに分かり合えるようになる感じですかね〜
-
kopi
返信ありがとうございます。
顔を真っ赤にして泣かれると、お母さんなのに泣き止ませることもできない…😢と落ち込んでましたが、まだ1ヶ月なんですもんね。
甘えたさんだと思って、ゆるく頑張ってみます!- 3月8日
![ミミッキュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミッキュ
母乳の匂いなどでママだとわかり甘えて泣くと聞いた事があります😊
-
kopi
返信ありがとうございます。
母乳量が増えてきた時から、泣かれることが多くなった気がします!ママ(おっぱいくれる人)って認識してくれてる、と少し自信が持てそうです( ¨̮ )- 3月8日
-
ミミッキュ
赤ちゃんは目が見えない分嗅覚と聴覚が凄いみたいですよ😊
母乳の匂いでママと認識するらしいので逆に言えばママの事しかまだわからないから安心してるんでしょうね😄
今度はママじゃないと泣いたりするようになりますよ😊❤️
やはりトツキトオカの付き合いには敵いませんよ😄笑- 3月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かります〜!
うちもそのくらいの時期は母が抱っこすると泣き止むしミルクもよく飲んでました😂
ベテランだから心地いいのかなーと納得していましたが、ちょっと切ないですよね😣
でも、3、4ヶ月くらいになって人をしっかり認識できるようになったら、今度はママ以外ダメになりますよ〜!
かわいいけど大変!
なので、大丈夫なうちにお母さんや旦那さまに任せちゃっていいと思います😆✨
特に産後1ヶ月なんて身体も大変でしょうから、甘えて休んでくださいね。
-
kopi
返信ありがとうございます。
切ないですよね😢週末来てくれる旦那の抱っこで泣き止まれた日には、本当に悲しくなりました。苦笑
ママの抱っこで泣かない日を夢見て、周りを頼りながらゆるく育児やってみます!- 3月8日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
ママだ!大好きよ、ママ!大好き過ぎて、泣きたくなっちゃう…。😭
だそうです。大人でも大好きな人に会えたら泣きたくなる、赤ちゃんも一緒と。
他の人に抱かれて泣き止むのは「!?ママじゃない!!誰!?」て驚いてるだけだそうです。
-
kopi
返信ありがとうございます。
想像すると可愛いですね。笑
熱狂的ファンだと思って接すると、抱っこも少し楽しくなるかもしれません😀- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘も同じくらいの時期そうでした。私の抱っこだとギャン泣きで、夫に代わると泣き止んでいたのでメンタルぼろぼろでした😂同じく混合でやっていて、授乳も時間かかるし泣き止まないしなんで!とイライラして悲しくなったり…。
そのうち嫌でもママママ!ってまとわりついて追いかけられて泣かれるので🤣、心配しなくても大丈夫ですよ✨
まだ産後1ヶ月ですし、無理せずお身体ご自愛ください。
-
kopi
返信ありがとうございます。
分かります!旦那の抱っこで泣き止んでくれるのは助かるけど、なんで私じゃだめなんだ?ってもやもやしてました😢
今はそういう時期と割り切って、周りを頼りながらゆるく育児頑張ってみます!- 3月8日
kopi
返信ありがとうございます。
そうなんですかね😭甘えてくれてるんだと思うと、少し乗り切れそうな気持ちになります!