![*さぶれ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のお着替えについてです。下着も必要でしょうか?半袖の方がいいですか?年間通しての着用割合を教えてください。指定はないそうです。
保育園のお着替えについてです。
4月から0歳クラスで入園です✨
(入園式の時には1歳になってますが(笑))
毎日お着替えを3着持っていくようになっているのですが、その場合下着も持っていくということなんでしょうか?💦
服の上下3着ずつだけでいいと思ってはいたのですが、ふと下着もいるのか?と思い始めて😅
最近ロンパースタイプの下着から上だけのものに変えました。(長袖タイプ)
なのでそうなるともう少し買い足しが必要かなと思い質問させていただきました💦
①着替えの中に下着も持っていくのか?
②下着は半袖の方がいいのか?
年間通して半袖、長袖はどのくらいの割合で着るのか?
を教えていただければ嬉しいです😣💦
ちなみに、保育園での洋服の指定は一切ありません!
動きやすかったら何でもいいよー!と言われました🤣(笑)
- *さぶれ*(4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お着替えが毎日必ず3回あるなら肌着も必要かもしれませんね🤔
うちの子の園では汚れたらお着替え&園での肌着は園で用意した別の物を着させるので入園前に質問したら肌着は1枚でいいと言われました😊年中殆ど半袖を着させてて暑い時だけはタンクトップのにしてます👌
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
うちは肌着、トップス、ボトムスすべて3着ずつ保育園にストックしています。夏場とかは特にですが、肌着のお着替えもありますよ!
肌着はうちは一年中半袖です。子供は基本動き回ってますし、室内は暖房付いてますし、外はトレーナーなどで暑さ調節する方がいいかなと思って、保育園用は半袖しか準備していません☺️
70サイズがまだ大きいのであれば、70でいいと思います!大きいと危なかったりもしますし💦伸びちゃったり、汚れ取れなかったりで買い替えも出てきますし、その時にまたサイズ検討してもいいかなと思います💡
-
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
保育園にストックなんですね✨
うちは毎日持って行くらしいのですが、やはり肌着も同じだけ準備しといた方が良さそうですね!
そうですよね、保育園は暖かいですよね💦
この前説明会の時に案内してくれたのですが、娘たちがいるエリアは床暖までありました…(笑)
サイズもやはり70で揃えようと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました😭✨- 3月8日
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
うちは肌着、トップス、ズボンで1セット、それを3セット置いといてって園でした😊
飲み物零れて肌着まで濡れたり、汗かいたりするので肌着も着替えさせると思いますよ!!
うちは1年中半袖肌着でした!真夏はタンクトップだったりもします。
冬だと暖房ついてたりするし、そもそも人口密度高いので😂💦
-
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
なるほど!
やはり、肌着いれて1セットだったのですね🧐✨
そうなんです!
服が汚れる時ってだいたい肌着も汚れるので(笑)
それを考えたら肌着もいるよな~と思い始めたんです😅
たしかに人口密度高い!(笑)
真夏はまた考えるとして、とりあえず今買い足すのは半袖にしたいと思います😊✨- 3月8日
*さぶれ*
お返事ありがとうございます!
園で用意してくれるところもあるんですねっ😲✨
やっぱり服と同じだけ肌着も用意しといた方が良さそうですね!
今長袖の肌着しかないので、半袖肌着を買い足したいと思いますっ😊