
3ヶ月の息子は朝までよく寝るが、昼間は眠たくてグズグズし、授乳後2時間遊んでまた寝る。夜は早く眠り、心配している。
3ヶ月の息子が寝てばかりです💦
2ヶ月になる頃から朝まで寝るようになり
日中起きてる時はニコニコしたり
私を目で追ったりジムで遊んだりしてます
でも起きて2時間もすると眠たくてグズグズし始めて寝て30分〜1時間ほどで起きて授乳して2時間ほど遊んでまたグズグズして寝てって感じです
夜7時を越すと起きてもすぐ眠るを繰り返して
9時前に夜の授乳を済まして朝まで寝るって感じですさすがに寝すぎかなと心配です😩
- misamisa(2歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

むら
その月齢の活動時間は1時間から1時間15分くらいだと思いますよ😊
寝ている時間が多くても気にしなくて大丈夫です!

🍀さち&まり🍀
うちも、そうでした😊💕
うちは母乳だったのですが授乳から1時間しないで気付いたら寝て授乳時間になったら泣かないけど起きて手足バタつかせて、また飲んでまた寝る…って感じでした(笑)
息子くんの体重が増えてきているのであれば、寝かせるのも良いかも知れませんが体重増加が見えない場合は頑張って起こして授乳かな?って思います。
-
misamisa
体重は順調です👌
上の子は逆に全く寝なかったので
心配になってしまって💦安心しましたありがとうございます(✿︎´ ꒳ ` )♡︎- 3月7日

🍀さち&まり🍀
上の子と下の子って母として同じ育児をしているように感じても、全然違いますよね😊お互い育児がんばりましょうね💕
-
misamisa
ほんと違います😩今回はよく寝てよく笑ってよく泣いて
ほんとに育てやすくて育児ってこんなにのんびりしてていいのかと思うくらい(笑)ほんとお互い頑張りましょ💪- 3月7日
misamisa
安心しました😂
画像までありがとうございます🙏