
3歳3ヶ月の娘が爪をかんだり、鼻をほじる習慣があり、注意しても改善しない悩みがあります。アドバイスをお願いします。
3歳3ヶ月の娘のことで、困っていることがあります。
半年前に弟が産まれ、赤ちゃん返りなのか、爪をかんだり、口に良く手を入れるようになりました。
また、よく鼻もほじります。
毎日何十回と注意をしていますが、全くやめる気配がありません。
爪をかむと、ネイルシールはれなくなるよ!
お腹がいたくなるよ!
汚いよ!
恥ずかしいよ!
色々声掛けしていますが、効果ありません。
もう疲れました。
どうしたら、いいのかわかりません。
どなたかアドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
- ろみぞう

ままり
口に手を入れたら注意ではなく、絵本読んだりおもちゃ渡したり違うことに気が行くようにしたらどうですか?

RI★Ru★to★mam
爪噛みって、大人になってもやめられない人沢山いますよー>_<
そのうちやめる子と大人まで続く子に分かれると思います…
女の子なら大人になってジェルネイルをし始めると止めれたって人が身近に2人居ますが…
出来ればまその前にやめさせたいですよね(;д;)!
私の次男もそうでかなり悩みました(;д;)
あんまり言うと余計にするっていうのは知っていても、ついつい言ってしまいました>_<
苦い味のするネイルって知ってますか?
指しゃぶりや爪噛み帽子するネイルです。
最期の手段と思ってそれを試そうとした時に丁度治ったので試してはいませんがら
あれを試すのも1つの手かもしれませんっ!
因みにうちは、「爪ってお腹の中にずーーーっと溜まっていくんだよ。今、もう○○のお腹の中にはこれくらい溜まっていて、これ以上溜まると病院でお腹を切って手術して出さないと行けなくなっちゃう。手術になってもいい?」って話をしたらピタッと止めました、完全に脅しです…(;´Д`A苦笑
友達は子供が鬼を怖がっていた時に「噛んだ爪が頭までいってツノになってでてくるよ」って言ったら止めたって言ってました(⌒-⌒; )
脅しが可哀相に思う方にはオススメしませんが(⌒-⌒; )

退会ユーザー
私も昔爪を噛んでいましたがだいたい不安だったりしたときに噛んでいました(>_<)
娘さん少し寂しいのかもしれませんね!💦
娘さんとの時間もゆっくり過ごせると良いですね✨

あん
そのうちやめると思いますよ。
ママの気を引きたくてしてるのか、爪をかむのはストレスだったりもしますよね。
他の事に夢中になってる時もしてますか?
いけないことをしてるわけじゃないし、優しく声かけてあげて下さい。
コメント