
Amazonファミリーのメリットデメリットと活用法について教えてください。
amazonファミリーを利用されてる方に質問です。
ネットでいろいろ調べたのですが、いいことばっかり書いてあっていまひとつ仕組みもよく理解できていません。
メリットデメリットを、シンプルに教えていただけませんか?
もしお時間あったら、その他amazonファミリーの活用法など教えていただけると助かります!
たくさんご意見いただけると嬉しいです。
- こじろう(6歳, 9歳)
コメント

ことのぞ丸
使ってました!
仕組みとしては
年会費3900円でプライム会員の特典が受けられます。
(送料無料やお急ぎ便無料、プライムセール、アマゾンビデオやミュージックなど)
メリット
・ファミリー会員なら年会費を払った後に
5000円以上の買い物で使える3900円分のクーポンを貰えます
・定期お得便(間隔はわかりません)
でオムツなどを届けてくれる
・ものによっては市販の値段より安くなっている場合もある
(母乳実感の240cc哺乳瓶を1000円でゲットしました!)
・子ども用品だけでなくても全ての商品で送料無料
デメリット
・オムツやミルクが高い
・アマゾンが販売している商品な
送料無料ですが、
アマゾン以外の会社が販売していると送料がかかる
ですかね!
長くてすみませんT^T

退会ユーザー
一番は、
オムツの値段ですよね。
ネットでの購入ではかなり安い方だと思います。
ただ、近所のドラッグストアやホームセンターのガチの安売りに比べたら少し劣る時もあります。
たまに、「定期便、初回は〇〇円OFF」なんてキャンペーンクーポンもあるので、こまめにチェックしているとかなりお得になります。
デメリットというか、落とし穴なんですが、
定期便の商品で、
「いつの間にか値上げされてた」
「予定日になかなか届かないなと思ったら在庫切れしてた」
なんてことがあります。
アカウントサービスからの定期的なチェックをしておいた方がいいですね。
プライム会員の登録もされるので、ベビー用日以外でも即日受け取ることが出来て便利ですよ。
主契約者の家族もプライムの家族会員になれるるので、我が家夫婦で利用しています。ファミリー会員はプライムの主契約者しか利用できません。
-
こじろう
上の方が、おむつ高いとおっしゃってるのは、比べるところと比べたらamazonファミリーのほうが高いこともあるってことですかね…
でもそのおむつ届けてもらえたりすることに加え、プライム会員と同じサービスが利用できるのは魅力的と考えていいんでしょうか?
amazonビデオ?とかは利用されていますか?- 8月21日

パッチール
上の方々が素晴らしい回答なので、補足を☆
定期お得便利用してます。
間隔は自分で決められます。
1ヶ月に1回〜6ヶ月に1回の間で好きに設定できます。
もちろんキャンセル、途中で変更も可能で、届けてもらえる日にちも決められます。
うちはおもにオムツ、お尻ふき、手拭きを買ってるんですが、近所でセールしてても結局Amazonが最安なので(量が少ないのが安かったりする)、Amazonばかりです。
注意点としては、私がよくやっちゃうんですが、家にまだオムツがあると勘違いしてて、急にオムツが必要になっても定期便を利用する(配達日を変更する)と最短でも5日後配達とかになっちゃいます。
まぁ、ちゃんと在庫確認してれば問題ないですけどね。
あと、反対にまだオムツやお尻拭きがたくさんあるのに定期便のお届けの月を確認し忘れてて、また届いて大量の在庫を抱えるという…
これもちゃんと次は何が届くか定期便をきちんと管理してれば問題ないです。
デメリットとしては、上にも書いてますが、きちんと管理をしないといけないという事。
安くなるのはオムツとかだと3パックセットなので、このオムツを少しだけ買いたいというのは出来ない(もちろん売ってますが安くはない)ので、お試しができない。
あと、定期便以外の配送は配送日時を無料で決められますが、定期便は時間指定自体設定不可です(>_<)
ですかね。
デメリットを込みでも、だいたいの商品は市販の物より格安なので、トイザらスとかでおもちゃを実際に見て、Amazonで値段を確認して安い方を買う、っていう風にしてますよ。
-
こじろう
なるほど、おむつ以外の購入目的でも契約のメリットはあるんですね!
わたしはそういった在庫管理?みたいなことがあまり得意ではないので悩んでしまいます…
定期便以外の買い方もできるんですか?- 8月21日
-
パッチール
そうですね、オムツ以外でもプライム会員なら『プライム』って書いてる商品は送料無料で日時指定もできるし、翌日に届く物もほとんどです。
本は定価で送料無料なのでありがたいし、発売日に届きます(´ω`)
たしかに在庫管理はめんどくさいですが、まぁ月イチ何が届くか見とけば問題ないし、慣れますよ〜
定期便以外ももちろんできますよ!- 8月21日
-
こじろう
なるほど、よくわかりました。
amazonビデオ?は利用されていますか??- 8月22日
-
パッチール
Amazonビデオ利用してますよ。
家にWi-Fi繋がってるならオススメです。
まぁ、子供が居てるのでなかなか観られないんですけどね💦- 8月22日
-
こじろう
ファミリーに登録して、年会費3900円を支払ってさえいれば、観たい映画とかが無限に見れるってことですか?
おむつも安く買えて、その他の買い物でも送料かからなくて、iPadがあるので、プライムビデオもそれで観れて3900円なら結構いいなーと思いまして…
この仕組みであってますか?
なんか都合良すぎて落とし穴でもあるような気がしてしまって(´∀`;)- 8月22日
-
パッチール
映画は限られてるように感じます。
私はそれ程見たいっていう映画が無いので、プライムで無料で観られる中から見たりしてます。
字幕版は無料だけど、吹き替えはレンタル(有料?)になったりとかあるみたいです。
私もそんなに詳しくないので、1度Amazonビデオをダウンロードしてみて調べられた方がいいと思います。
全てが無料でどんな映画でも、っていう訳じゃなさそうなので…
落とし穴って事で考えると、3900円払っても、5000円以上の買い物(赤ちゃん用品)で3900円割引になる、との事ですが、なかなか5000円以上の買い物って無いんですよ。
もちろん人によるかと思いますが。
私はおもちゃとか、何とか5000円以上頑張って選んで買いましたが…
まぁ、損はしてないので私的には満足です。- 8月22日
こじろう
え、おむつ高いんですか?!
それが魅力なのかと思っていたのですが、違うのか…
ことのぞ丸
一度近所のドラッグストアへ日曜日に行った方がいいですT^T
パンパースの3つセット売り価格なんてアマゾンより
1600円安く買えてるので…(同じ値段で4つ買えます)
アマゾンはバースデイがほぼ毎日売ってる値引き価格や
西松屋とほぼ同じ値段なので
全く必要性を感じなかったですT^T
こじろう
うちチラシが入らないのでドラッグストアに日曜オムツ見にいこうとしたことがなかったです…!
今週末にでも、見に行ってみて、それから考えます。
ことのぞ丸
ネットでチラシを見れたりするので
参考にしてくださいね*\(^o^)/*