
夜中のオムツ替えについて、暗い部屋で赤ちゃんに昼夜の区別をさせる必要があるか疑問に思っています。暗い中でのオムツ替えは難しいため、明るい時間に行う必要があるでしょうか。
夜中にオムツ替える時、
一度部屋を明るくする もしくは
寝室から出てリビングに移動し部屋明るくしてオムツ替えするなどしますよね🙄
夜は部屋の電気を暗くして赤ちゃんに昼夜の区別をさせたほうがいいと聞くのですが、
オムツ替えの時に明るい時間があったら意味ないのかな?と思いました😮
どうなのでしょう🤔?
暗い中でオムツ替えってのは不可能ですし
電気はつけるのは避けられないですよね🙄💦
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

あんよ
常夜灯にしてますよー🤭

退会ユーザー
常夜灯にしたり間接照明つけてます!

めろんぱん
置き型懐中電灯みたいなもので
手元だけ照らしてました〜🥺

ままり
明るくすると眩しいですし、睡眠の妨げになるのでリビングには移動しないです💦
間接照明などでなるべく明るくしないようにしてます。

退会ユーザー
私も常夜灯の中で変えてます✨

もち
うちの子も部屋を暗くすると夜だと認識するのか、授乳感覚が空きます。なので、夜は基本的に暗い中で作業してます😊
寝室の明かりが段階的に明るさを変えられるものなので、夜は常夜灯モードの明るい⇆暗いのみで対応しています。
ただ、手元が暗いとうんち拭くときに見えないので、キャンプなどに持っていけるコードレスのライト付けてます。

うさ
常夜灯でしていました!
私の目が順応していない時は携帯の画面明るくして壁に立てかけて、お尻だけ照らしてました笑

ゆむやむ𓂃𓈒𓏸
こんにちは☺︎
私はサイドテーブルに画像のライト使ってます😊
10段階の明るさ設定できますし、コードレスで使えるのでコンセントが近くになくても便利です!
USBで1度充電すると半月以上は充電せずに使えます🙆♀️

あんず
私は手元ライトでかえていました☺️
スマホのライト使うことも多かったです✨

ママリ
常夜灯か、間接照明つけます!

チッチ
暗い中でオムツ交換します😄
明るくしちゃうと覚醒してしまうので…。
コメント