※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
雑談・つぶやき

お子さんの入院保険入ってますか?

お子さんの入院保険入ってますか?

コメント

mumu

医療保険かけてます🙆‍♀️
今は産休中ですが、入院したら自分が付き添わなきゃいけないので給料分くらいは出るようにしてます😅

  • あず

    あず

    今子供の入院で付き添い入院してますが皆さんどうなのかなと聞いてみました😓

    • 3月6日
  • mumu

    mumu

    そうなんですね💦私は一人目の時入院して困ったのでかけてます😅💦2社合わせて入院1日1万おりるくらいで1つは団信の掛け捨てで安く、もう1つは終身医療保険なので小さい内から入ればずっと安いままかけておけれる保険に入ってます😌
    保険もあくまで保険で使わなければ無駄かもしれませんが…もしもの時のものなので家庭環境に合わせて検討してみたらいいかもしれませんね😊入るなら小さい内が安くていいかもしれません。
    再従姉妹も医療保険かけていて、子供がふざけて枝豆を鼻に詰めて遊んでいたら取れなくなってしまい、結局病院で取ってもらいましたが除去術という処置の診断で保険のお金がおりてラッキーだったと言ってました🤣周りでも遊んで怪我して縫ったとか、骨折して通院したとか、色々きくので小さい内の方が怪我もしやすいですし、ちょっと掛けてるだけでも違うかもです😊

    • 3月7日
  • あず

    あず

    へぇ😲😲😲😲
    そうゆう除去でも保険おりるんですね!それは嬉しいですね
    うちは実は義父母が長男が生まれた時に保険入れてくれたんですが私達夫婦は入れる余裕なくてその他は入れてないです😅
    私もパート行ってますが
    お金足りないので退院したら入院保険の手続きしたいです💦うちは次男が入院した時に入院見舞金で50000円もらえてそれが多分つくなら結構貰えるかなと助かります!

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    今は日帰り手術とかも多いですし、
    全然子供の入院と関係ないですが自然分娩中、吸引分娩をしたら吸引に対してお金がおりるみたいにちゃんと処置として診断がつけばお金はでるみたいですね😳
    私もそんなピンセットで豆をとって貰っただけでお金おりるんだ?!ってビックリしました🤣笑
    そうなんですね😊入れてくれてるだけでも違いますよねー!
    子供が入院したら絶対付き添わなきゃいけないし、自分のご飯代とか、家で自炊できない分お金もかかるし、小さい内は医療費かからないとは言えプラスαでかかるお金やマイナス点が我が家は多いので少しでも足しになるようにはしてます🥺
    見舞金とかもあるだけでありがたいですよね🤗

    • 3月7日
  • あず

    あず

    保険おりるのは助かりますが
    本当に付き添い入院辛いですね😅双子妊娠中なんですね😲✨出産がんばって下さい!

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    付き添い入院辛いですよね😅長女がお子さんと同じくらいの月齢の時に入院しましたが、ちっちゃいベッドで転落防止の高い柵だから、子供とずーっと檻にいれられてる気分で仕方がないとは言え辛かった記憶があります😓
    お子さん、早く元気になって退院できるといいですね🙏🥺
    ありがとうございます😊頑張ります💪

    • 3月7日
  • あず

    あず

    長女さんもいらっしゃるんですね😆✨今はおいくつですか?
    うちは入院してる病院が小児科病棟が今なんか封鎖されていてはいれないので
    ベッドは大人用の高い柵は無しです。うちは入院してる子供は5歳の息子です😂

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    入院されてるの5歳のお子さんなんですね!😳失礼しました🙇‍♀️
    小児科の年齢なのに、小児科病棟封鎖で入れないって…謎すぎますね😵💦
    5歳だとそこまで落ちたりの心配は無いかもですが…お子さんも退屈ですよね😭💦

    長女は来月6歳になります😊
    一番病気がちで娘さんと同じくらいの時は毎週のように熱を出してました🤣💦
    3歳と1歳の次女・三女もいますが、長女と比べ全然病気も少ないです🤣
    次男さん、まだ1歳の娘さんがいての付き添い入院は大変過ぎますよね😭💦

    • 3月7日
  • あず

    あず

    長女さんとうちの長男同級生みたいですね!
    うちの長男は10月で6歳です。

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    今年年長さんですかね😊同じ歳ですねー!娘さんと三女も同級生かもです🤗

    • 3月7日
  • あず

    あず

    え?お子さん何人いらっしゃるんですか?
    うちは長男27年10月9日
    次男💫💫💫29年5月17日
    娘✨✨✨✨令和元年7月2日です!

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    三人いますよー😊
    長女が H27.4.12
    次女が H29.9.17
    三女が R1.12.20
    です!みんな同級生ですね🤣👏

    • 3月7日
  • あず

    あず

    わあ😆❤️❤️❤️
    みんな同級生でしたね!
    三人居てからの双子ちゃんなんですね!双子ちゃんも女の子ですか?

    • 3月7日
  • あず

    あず

    ちなみにママはおいくつですか?

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    2歳2学年差育児…大変ですよね🤣
    長女と三女くらいの歳の差が楽なんだろうなぁと実感中です笑
    双子は二卵性双生児で男女なんです😊男の子を最後にほしくてトライしたら二人きてくれました🤣一人だけ奇跡的に男の子です笑

    私は今31です😊あずさんはおいくつですか?

    • 3月7日
  • あず

    あず

    女の子率すごいですね😂✨✨
    将来生理ナプキンめちゃくちゃ減りますね😲
    私は1990年平成2年生まれ30歳です!うちも5歳長男と一番下娘が間隔的にも良さそうです(笑)

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    凄いですよね😂旦那は男の子の遺伝子持ち合わせていないか?と思うレベルで見事に女ばかりです🤭
    確かに!!
    将来、ナプキン破産するかもです🤣笑。こっちはもう、今後産む事ないから生理とかもう無くていいのにって感じです🤦🏻‍♀️

    4月以後がお誕生日ですか?😊もしそうだったら1つ違いですね!私は元年12月産まれなので👀
    余裕もった子育てできる理想の年齢差は4〜5歳ですよね😅💦
    3歳児の次女が今一番大変かもです🥲

    • 3月7日
  • あず

    あず

    私6月生まれです!😂😂

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    なら1つ違いですねー!年も近いし、子供もみんな同級生で勝手に親近感わかせてます🤣

    • 3月7日
  • あず

    あず

    いや本当に親近感ですね🥰✨でも双子すごいです!
    パパは何歳ですか?

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    旦那はあずさんと同じ年齢になります😊と言っても、4月産まれだから私と4ヶ月しか変わらないんですけどね😂

    • 3月7日
  • あず

    あず

    ママさんは
    何月生まれですか?
    そうなんですね旦那さんと同級生ですね!

    • 3月7日
  • mumu

    mumu

    私は12月です😊
    子供の1歳差とか数ヶ月差って多少違いありますが…大人と1歳とか数ヶ月差ってほぼ同じ歳と変わらないよなぁーって思います😂
    でもなぜか、30と20後半じゃすごい差を感じるので何か切ないです🤣

    • 3月7日
deleted user

入ってません!
一度コープの話は聞きましたけど、有給全部使えば2ヶ月休めるし、夫と交代すればもう少し休めるので、給料の心配はいらないかなと思ってます🤔なので別に魅力は感じなかったです。

みい

医療保険かけてます。
赤ちゃんの頃から入ったら掛け金安いし、私が入ってるのは期限がないので大人になっても続ければそのまま同じ掛け金でずっとできるので、とりあえず子供が大人になったら子供に譲るか解約するかは選ばせるつもりです。