
コメント

ままとら
うちも最初の予防接種は地元で打ちました!
ただ接種前に2週間程今の家に練習がてら戻って、またしばらく地元に帰ってって感じだったので、今の家に少し戻ったタイミングで市役所に手続きしに行きました。
私の地域では、接種する物毎に書類を書きました!
また地元のどこの病院で接種するかなども記入しました。
また、接種当日は市外接種になるので全額負担になりました。
接種後にそれぞれの書類に金額記入し、医療明細を貰い、里帰りが終わって今の家に戻った時に改めて市役所で打ってきましたって手続きしました。
その時に口座とか書いて、しばらくしてから接種費用の市負担分が振り込まれました!
ぶっちゃけ市役所が遠くて面倒でした!
市役所に電話確認し、旦那さんに手続きして貰えればできると思いますー!

むら
母子手帳に記入されますし、違う病院でも大丈夫だと思いますよ😊
娘が予防接種を受けている病院では鉛筆書きで
腕or脚・右or左どこに打ったか先生が母子手帳に記入していたので、書いてなかった場合はどこに打ったかだけ覚えておいた方がいいかもしれません😌

はじめてのママリ🔰
自治体によるかもしれませんが、わたしの地域の予防接種の助成がその地域限定で、里帰り先で打つと全額自腹で返ってこないのでなくなく生後2ヶ月で帰りました😂
-
あちゃぽん
ええー!そうなんですね!市役所電話してみます!
- 3月7日
あちゃぽん
そんなめんどくさいんですね、、、。
単に予防接種のスケジュールが問題かと思ってました。。。