※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななね
その他の疑問

今一年生で先の話ですが、中学受験を考えています。都立校、私立校、両…

今一年生で先の話ですが、中学受験を考えています。都立校、私立校、両方視野に入れています。

今は公文に通い、計算には強い子に育ってますが、やはり3,4年生くらいからは進学塾を考えています。(公文を辞めるかは未定です)
が、都内なのもあり塾が多すぎて、選び方が分かりません。もちろん、目指す学校やレベルによって塾も変わってくるのでしょうが、どこを見て選べば良いのでしょうか?
私は田舎出身、主人は小学校受験して中学高校受験の経験はなしのため、情報に乗り遅れたり、間違った情報を得てしまいそうで💦詳しい方がいたら教えていただきたいです。
ここのサイトが良いよ、などでも構いません。

コメント

deleted user

東京だと、四谷大塚、SAPIX、日能研が3大勢力だと思います
御三家に通ってる子は、ほぼ3つの何処か出身でした
あとは、たまに小さめの個人塾に通いつつ、模試は上記の塾が開催するものを受けるって感じの子がいました!

  • ななね

    ななね

    ありがとうございます😊
    やっぱり、その3つが堅いんですね。
    あれこれとそれぞれの塾のいいとこ取りができるほど私に時間の余裕がないため、この3つをメインに調べてみようと思います!

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やはり小学生なので、楽しく通えるのが1番だと思います!
    同じ塾でも校舎(塾長)や先生によって、雰囲気がだいぶ違ったりするので、春休みや夏休みにある短期の講座や体験授業、説明会などに参加してみるのをオススメします!
    御三家狙いの場合は、小4中までに入塾する子がほとんどで、稀に小5からの子がいました!(ただ、全く塾に行ってないのではなく、公文や個人塾に行っていた子でした)
    進学塾だから優等生ばっかり、ってことは全然なくて、学校でサッカーした後に、網にいれたサッカーボール⚽️蹴りながら塾来る子とか、受験直前に遊んでて骨折しちゃったとか、色んな子いますよ🤣

    • 3月8日
deleted user

大手塾は上の方がおっしゃっているもの+早稲田アカデミーですかね?

すごく個人的主観の入ったそれぞれの塾の特徴は、

SAPIX
→ハイレベル!難関校志望の子向け。
トップレベルの子に合わせた授業展開なので、
ある程度地頭の良い子じゃないと、ついていくのは大変かも…

日能研
→Nのロゴが入ったリュックで有名な塾。
中堅校に強い。
繰り返し定着させていく学習方法で、落ちこぼれる子は少ないが、
できる子は飽きてしまうかも…

四谷大塚
→東進ハイスクールの系列。
教材の完成度が高いのが強み。

早稲田アカデミー
→宿題が多く、体育会系な雰囲気。
面倒見の良さが魅力。

って感じですかね?
ググってみると大手中受塾の比較サイトもたくさんありますよ!

  • ななね

    ななね

    ありがとうございます。分かりやすいです。どの学校も近くで良く見ます。SAPIXは難関校の名前がたくさん貼り出されているので、難関校を狙えそうなら間違いないですね。

    費用が変わらないのであれば、この3つが安定感があることが分かりました。詳しくありがとうございます!

    • 3月7日
だんご3

長男が中受経験してます。御三家落ちし、現在国公立の中高一貫生です。
小3の夏休みまで公文、その後日能研に入塾しました。
通える範囲内の塾の体験授業に行ったり、無料の全国模試を受けるなどして、お子さんの性格に合う塾を選んだ方がいいと思います✨
国公立向けの勉強は過去問をやった程度でしたが、難関私立向けの勉強をしている子ならそれでも充分対応可能です。
国公立特有の面接やグループディスカッションの練習は塾でしてもらいました。


SAPIXは志望校が最難関・難関中向け、宿題量もかなり多いです。中位以下の学校であれば他塾の方がいいです。

日能研は大手の中ではゆるめな塾で、1クラスあたりの人数もやや多め、5年生からは成績順の座席になります。

四谷大塚は教材が良いと聞きます。ウチからは距離があったため候補になかったのですが。新興勢力の早稲田アカデミーも四谷系です。早稲アカは見学行きましたが、比較的体育会系な雰囲気でしたね🤔

地元の個人塾はアルバイトの先生も多く良し悪しがハッキリしないので、上位校狙いなら大手が無難です。大手塾の講師は基本的に正規雇用が多く最後まで責任を持ってみてくださいます。

  • ななね

    ななね

    ありがとうございます😊
    経験者の方のアドバイス、助かります。3年生くらいまでは公文で力をつけていたのですね。うちもこのまま3年生までは、と思います。

    塾によってはアルバイトの先生が多いと聞いていたので、やっぱり大手の方が安心ですね。
    塾のタイプは上の方と同じような感じ方のようなので、はっきり塾によ特色が違うのですね。
    まだ数年吟味できるので、いただいた意見を参考に考えていきたいと思います!

    • 3月7日
  • だんご3

    だんご3

    ちなみに大手中受受験の年度スタートは2月です。塾の小4スタートなら実際の年齢では小3の2月に入塾となります。
    皆さん秋頃の入塾テストを受けるなりご準備される方が多いです。
    入塾前には公文以外ならピグマきっず、リトルクラブなどSAPIXや四谷の通信教育を受けていたという子もいました。

    ウチも4月から小3の次男が最近入塾しました。
    お互い頑張りましょう〜❣️

    • 3月7日
  • ななね

    ななね

    詳しくありがとうございます!
    乗り遅れないようにアンテナ張るようにします。
    ちなみにですが、うちの子はどちらかというとマイペースで、よくいる真面目な優等生タイプではないのですが、そんな子も受験組の中にいても大丈夫でしょうか?

    • 3月7日
  • だんご3

    だんご3

    ウチの次男もマイペースというかド天然です🤣確かに男の子は色々なタイプがいますが、比較すると女の子は優等生タイプが多い印象はありますね🤔

    まぁでもあまり繊細すぎても、入塾したら思うように結果が出ずクラス落ちしたり、色々な事がありますので、マイペースに受け止めるくらいのお子さんの方が良いこともありますよ✨

    • 3月7日
  • ななね

    ななね

    うちの子もそんなタイプで、受験というものに自覚が持てるのか心配でしたが、それはそれでメリットでもあるのですね!少し安心しました。
    ありがとうございました😊

    • 3月8日
  • 毎日ねむたい🔰

    毎日ねむたい🔰


    横から失礼します。
    一年生で一日宿題どれくらいでレベルはどのあたりか良ければ教えて下さい。

    • 8月13日
  • ななね

    ななね

    すみません、レベルをはっきりとは覚えていませんが、だいたい基準の1年先だったかなと思います。量は国語算数で裏表10ページずつでした。

    • 8月14日