![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目以降の出産エピソードについて、陣痛や破水後の産院への流れや手配について知りたいです。
2人目以降出産の時のエピソードを教えてください☺︎
陣痛や破水がきてから、どのような流れで産院へ行ったか、どんな手配をしておいて良かったなど、あれば知りたいです!
現在上の子2歳11ヶ月でこども園に通園中。
引っ越したため4月から正式に入園、その園に一時預かりとして通っています。
旦那は夜勤ありますが予定日付近は日勤のみにしてもらってます!
近くのタクシー会社へ陣痛タクシーの申し込みはしてあります。
1人目は計画して誘発分娩だったので、ドキドキしてます…。
- 初めてのママリ
コメント
![れみまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れみまま
二人目が破水して1時間で産まれました!
当時は実家の近くの病院で、日曜日の朝だったのでタイミングも良かったです。
主人がいたので、主人に送ってもらいましたー
今回は車で一時間かかるので、はじめから計画分娩にしました!
![もんちゃん&ちびマウスの母☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん&ちびマウスの母☆
主人が夜勤で出勤準備をしてる時に、高位破水して病院に連れて行ってもらいました💡
破水したかも⁉️で、破水じゃなかったらギリギリ出勤間に合うってタイミングでした。
診てもらったら破水だったので、入院となりましたが陣痛がくる気配がなくて、上の子と帰宅してもらい、その日から、休んでもらって上の子と過ごしてもらいました💡
出産は、入院した翌日です。
計画分娩をお願いしてましたが、分娩日前に生まれました😆
-
初めてのママリ
夜勤前のナイスタイミングですね!!
高位破水ってチョロチョロくらいって聞きますが、なった事ないと分かんないですよね😭次の日自然に陣痛きましたか?
お子さんも一緒に一度病院行ったんですね。今コロナで誰も病院に入れないので厄介です😔- 3月5日
-
もんちゃん&ちびマウスの母☆
トイレ済ませてスッキリした後に、少し出て〜尿漏れにしてはおかしいなと😅
ヤバいかもしれん…と、お願いしました💡
主人達が帰ってから来ましたが、間隔が20〜30分のまま一晩過ごしました💦
早朝に10分間隔になって分娩開始になって、主人達が戻ってきてから2時間くらいで生まれました😊
コロナの規制がはじまるギリギリ手前だったので、上の子も立ち合い出来ました。
会える分、来て帰っての繰り返しで可哀想でした😭- 3月6日
-
初めてのママリ
そうだったんですね〜😦先に破水するのが一番ビクビクしてます(笑)
一晩中ずっと陣痛なんて、、大変でしたね💦
上のお子さんも立ち合い出来たなんて良い経験になったのでは🥺うちの子は会えたとしても落ち着かなさそうですが(笑)- 3月6日
![sumire.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sumire.
予定日に日付変わったくらいから、痛くなり始め、実家に上の子を預けて
朝6時頃に病院受診し3cmだったため一時帰宅。
そのまま自宅で寝てましたが
痛みが来ると目覚めるためあまり寝れず🤔
夕方我慢できずに旦那の運転で
車で1時間かけて病院へ。18時頃到着。
この時点で子宮口7cm!
分娩台へ行き、20時前に産まれました!
私は上の子を誰が見てくれるかを
はっきりさせておいてよかったです!
-
初めてのママリ
行ったり来たり大変でしたね😢しかも車で1時間かかるのに帰されてしまうなんて…不安です!
ちなみに、その時上のお子さん保育園等行ってましたか?
行ってたら送迎誰がしてましたか?- 3月5日
-
sumire.
保育園などは通ってなかったです!
今回、子どもが保育園通ってますが
旦那が仕事中に陣痛きたら
旦那は途中で帰ってこられないので
両親 or 義両親にお迎えを頼みます!
その後は、旦那が仕事の休みを取って子どもの対応します!- 3月5日
-
初めてのママリ
なるほど!
今回の入院では旦那さんがお休みしてくれるんですね👏🏻うちも入院中は休んだり早退したり出来るみたいなんですが、退院後はさすがに休めなさそうで、私が上の子送迎しなくちゃなーと思っていて🤨
家で見るよりは送迎頑張ろうかなと😭- 3月6日
-
sumire.
退院後、旦那がどのくらい仕事休むか決めてないのですが、
もし仕事休まないなら、上の子たちは私が送迎して保育園行かせます!!😊- 3月6日
-
初めてのママリ
2人とも家にいるより園で遊んでもらった方が助かりますよね😭送迎される時は赤ちゃんも連れて車でしょうか?2人目以降は皆さんそうされてる方多そうですよね💦宿命ですね(笑)- 3月6日
-
sumire.
家にいるとそれはもう大変ですよね😅
通ってる保育園、車禁止で徒歩か自転車なんです🥺
大人の足で歩いて5分くらいなんで
歩いて送迎します😧
なので天気悪い日は休むかもしれません😂- 3月6日
-
初めてのママリ
今でも休みの日しんどいのに、これに新生児加わると恐怖です(笑)
車禁止なんですね😳車だと乗せたり下ろしたりするから家から抱っこ紐の方が安心ですよね〜
問題は上の子が園までちゃんと歩いてくれるかどうか…(笑)
いろいろ参考になりました☺️☺️- 3月6日
![ruru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruru
下の子、予定日は12月6日で11月28日のお昼頃に旦那が夜勤あけから帰宅でそこから長いお休みをもらう予定だったのですが、まさかの28日の深夜に陣痛がきました!
1時間耐えて3分間隔にいきなりなったのでタクシー配車しようとしましたが深夜でどこも繋がらず、陣痛タクシーもない市だったので3分間隔の陣痛に耐えながら自分で病院まで運転していきました😭笑
そして母親の勘って当たるんですよね❗
なんか28日頃産まれそうだな~と思っていたので26日頃から妹にきてもらっていたので上の子は旦那が帰ってくる数時間だけでも見てもらえたので妹をよんでてよかったです💦
妹いなかったら上の子預け先がなく旦那帰ってくるまで耐えれなかったので自宅出産になってしまうとこでした😅笑
-
初めてのママリ
最後の夜勤の日って事ですか!?あと1日待って欲しかった…😂
陣痛の間隔っていきなり短くなるんですね💦
しかも運転されたんですか!すごすぎます!笑
妹さんいなかったらお子さんどうしようってなりますよね〜、、私にも予測出来るといいのですが…
上のお子さんは保育園等行ってましたか?
行っていたら送迎は誰がしていたか知りたいです!- 3月5日
-
ruru
kaaaoさん*
陣痛の間隔いきなり短くなりました💦
最初7分ぐらいだったのが3分になり病院ついたら子宮口7cmになってました❗❗
上の子は保育園行ってました❗
産まれてから1週間は旦那がお休みだったので旦那にしてもらい、それ以降はファミサポさんにお願いしました❗
1ヶ月ぐらいお願いする予定が楽すぎて2ヶ月お願いしちゃいました😂笑- 3月6日
-
初めてのママリ
子宮口7センチで到着ですか😳ギリギリでしたね(笑)やっぱり2人目は進み早いんでしょうか〜😟
ファミサポ私も調べてみました!あれは車で送迎してくれるんですか?それとも歩きで一緒に…でしょうか?
さすがに退院後すぐは新生児連れ出したくないし運転も出来ないし厳しいな〜と思っていて😢朝は旦那に送ってもらえそうなので、帰りだけファミサポ使うのもありですね👏🏻- 3月6日
-
ruru
kaaaoさん*
やっぱり2人目は早かったです😅💦
ファミサポは、送迎してくれる人によってです!!
うちは保育園まで徒歩10分ぐらいの距離で送迎お願いした方は私の家と保育園の間に住んでる方だったのですが車での送迎でした!!
歩いて送迎してる人もいるのでその依頼を受けてくれたファミサポさんにもよると思います!
うちの市は1時間700円+100円(車使う人)で1時間800円でした!
帰りだけでも絶対楽ですよ!
雨の日とかやっぱり新生児ちゃん連れてお迎えは大変ですし💦- 3月6日
-
初めてのママリ
そうなんですね!うちの子が通っている園も徒歩10分くらいなのでどうなるのかな?
早速申し込みだけしておきます😳お金かかるから出来れば使いたく無いけど、どんな状況か分からないし準備だけはしておかないとですね。
この期間だけと割り切って使うかもしれません☺️
ありがとうございました🙇♀️- 3月6日
初めてのママリ
破水して1時間…早いですね💦突然破水されたんですか?
ご主人に送ってもらう時、上のお子さんは実家に預けてから…でしたか?
なるほど、道路状況にもよりますが10分くらいで病院着くので大丈夫かなーと思っています🤨