
体重が増えず、赤ちゃんの成長に影響が心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しいです。
贅沢な悩みだとは思いますが、体重があまり増えません。
現在31週、妊娠前からプラス4キロと、食べてる割に体重が増えてないです。
助産師さんとの面談でも、もう少し太った方が産後の回復早いからと言われました。
結構食べてるはずなんです。摂生してるわけでもなく、食べたいものを食べたいときに食べてますし、量ももともも結構食べる方で、、、
体質なんだと思うのですが、
体重が増えないと赤ちゃんの成長にも影響するのでは?と少し心配になったりしてます。。。
(現状、赤ちゃんの大きさや成長具合で指摘はされてないですが…)
同じような方や、
体重そんなに増えなくても元気な赤ちゃん出産された方いたら教えて欲しいです。
- ちゃんなつ(3歳11ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
妊娠前からプラス5キロでしたが38wで2800gの元気な女の子出産しましたよ😊

はじめてのママリ🔰
2人目の時は体重が全然増えませんでした
1人目の時は元が痩せていたのもありプラス11kg?くらいいきましたが2人目は5kg弱しか増えませんでした
私も心配にはなりましたが、お腹の中の赤ちゃんの大きさは大きくなってるので気にしないようにしました
40w1dで3322gで下の子は産まれましたよ
現在も元気に大きくなってます

退会ユーザー
最後まで悪阻で2人とも体重マイナス5kg程度で産み、両方とも胎児発育不全でした。

まろまろ◡̈
1人目10kg増えましたが赤ちゃんはとても小さかったです。母の体重増加が必ずしも赤ちゃんの成長につながるわけじゃないんだなと実感しました🥲
今回は今のところ3.5kgくらいのふえで、お腹の子は2500gくらいです‼︎‼︎😊

はじめてのママリ🔰
私の友人プラマイゼロだったので
実質赤ちゃんの分自分は痩せてたということになりますが
しっかり元気な赤ちゃん出産してますよ☺️
コメント