![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子はヤギか!ってくらい、紙をちぎって口にいれてしまいます😣紙じゃな…
息子はヤギか!ってくらい、紙をちぎって口にいれてしまいます😣
紙じゃなくても本当に何でも。。1ページがぶ厚い絵本があるのですが(じゃあじゃあびりびりという絵本です)それがすごい好きなんです。が、ぶ厚いのに地道にカミカミしてちぎって食べてしまいました😣
透明なテープで周りを補強しても、そのテープも地道に取ってしまい、モグモグしてました😣絵本が好きなのに、食べちゃうから安心して渡せないのが心苦しくて、なんかいい方法ないかなーと思ってます😣!!いいアイディアいればお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は1歳と生後0か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
布絵本とかなら安心して渡せますかね🙂
![♡Y&H♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡Y&H♡
わかりますー
私も1歳になったばかりの娘が
紙好きすぎて紙を見ればすぐ食べに行きます
お姉ちゃんが書いた絵であろうと
パパが鼻をかんだあとのティッシュであろうと
見つけたら食べます(´;ω;`)
![ちびやんばる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびやんばる
わかります〜!!
うちの息子もすごいです😣
なので、絵本は見てる時に渡します(笑)それでも少し目を離すと食べてる〜。
椅子の背もたれのビニールもガジガジ。
なので、パズルも木製のにしましたが、、、
木もガジガジ破壊してました。。。
私も対策知りたいぐらいです。
![ミナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナミ
なんかチラッと聞いたのはあんまりうるさくダメダメとか言うと言われるのが楽しくてやってしまうと聞きました!かまってくれると思うらしいなので本当に危ないものだけ気にかけてあげてみたり。
後は皆さんの言ってる布の絵本!!
-
ごすけ
そうですね!
うちもダメって言うと
ニヤニヤしてまたやります。笑- 3月31日
-
ミナミ
何か悩んだら市の保健師さんがいるから行くとめっちゃ勉強なりますよー!後自分は頑張ってるって思うようになれる感じでまた頑張れますょ!
- 3月31日
-
たまやん
うちは分厚めの絵本少し食べてた時期あったんですけど、そんなに長くは続かなくて☺️
あまりダメ!とか言わなかったからだなぁと思いました😁
確かにダメって言うと喜びますよね😢
後、痛!とかくさっ!も言うと喜んでずっとやらされます- 3月31日
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
うちの子も、絵本は読まずに食べます(笑)🤣
ページの厚い本を渡しても、すぐにカミカミしてボロボロになります。
なので、図書館で絵本を借りたりできません😑
布絵本には見向きもしません😟💦
お風呂絵本ならどうだ!!
と与えてみましたが、最初は楽しそうにカミカミしてましたが、すぐに飽きました💦
やっぱり紙の本が好きなようで、もう少し大きくなるまでは仕方ないと諦めました🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダメ言うと逆に喜ばれますよね(๑ó⌓ò๑)
うちは、食べられる度に「えっ❗食べたの?お腹痛くなるよ?!ペッてして❗早くペってしてー❗ほらお腹痛くなってきたんじゃない?!」ってめっちゃオーバーリアクションで大騒ぎしてました🤣
元々絵本は読むより食べるよりちぎる派だったので、ちぎられた時も同様にオーバーリアクションでやってました🤣
辞めるとまでは行かなかったけど、毎回気をそらすのには十分でした(◍ ´꒳` ◍)ウハ♡
![たまごママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまごママ
うちの子も同じです!!
対策になるかどうかわからないのですが、生えかけの歯があって、まだ歯固めが欲しいから齧っているのかな?と思い、与えたところ思いっきりカミカミしてます!
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
うちもじゃあじゃあビリビリ舐めたり噛んだりしてボロボロにしたので懐かしくなりました😂😂
時間が解決するしかないかなぁかと思うので、食べなくなるまで絵本は常に見守ってる中渡すしかないかなぁって感じもします🙂🙃🙂🙃
小さい時は絵本もおもちゃのうちだし壊しても仕方ないか!って気持ちでした笑
解決策になってなくてごめんなさい💦
![刀堂奏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
刀堂奏
うちも上の双子が今も本はほとんどなくなりましたが、時々お絵かき帳やティッシュ、ダンボールを食べてます😓
音とか食感や感触が好きでやってるって聞いたことあります。
同じ方がいて安心しました。
![ぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん
うちも紙大好きです😂
絵本は、「カミカミしたら絵本が痛い痛いだよ!」って根気よく伝えてたら、いつの間にかあんまり食べなくなりました!
でも、紙箱とかは目離した隙に食べてます😭
![ごうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごうママ
うちもですー😭
絵本、箱、紙、積み木、、、
何でもかみかみします😭
怒ってばかりいたら、子供が隠れてやったり、かみかみしているのを見られると目をパチパチさせたりするようになり、私も『またやってるー。いつまで続くのー。』と、ノイローゼっぽくなってしまい、私が怒ってばかりいるから、子供の心に悪い影響を与えてしまったんだー😭と、泣きながら市の保健師さんに電話したりしました。
しばらくは、絵本は手が届かない所に置いておいたり、噛んでいたら、違うものに気をそらすようにいわれましたが、子供は絵本大好きな子なので、なるべく触れられる環境を作ってあげたくて、実践できていませんが。
なぜか、破いたり噛んだりする絵本が決まっているので、何回もやられているやつは、手の届かない所に置き一緒に見るようにしています。
あと、うちも歯固めかみかみさせています。
きっと、歯が生えはじめているので、むず痒いのもあると思います。
落ちているごみも、拾って食べてしまうので、目が離せません😭
ホントに、いつまで続くの~😭
と、私も悩んでいます。
-
ミナミ
うちも本は噛まなかったケド本沢山読んで欲しくて沢山絵本からノンタンで順番とかわかるようにとかおやすみとか、生活とか学べる系買ってました。やっと今はゆっくり寝る前とかこれ読んでとか言えるようになりました。早く読んでって言うようになるといいですね〜
- 3月31日
![ずずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずずママ
うちの上の子も絵本は食べる派でした😂
なので、紙の厚めの絵本は犠牲になってもらって遊ばせてました!壊して欲しくない薄くて大事な本(ノンタンやだるまさんシリーズ等)は読み聞かせたらしまってました😂💦
![すずちゃ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃ☆
うちもそのタイプなので、絵本諦めました(·︿· `)
上の子は全く紙を食べる子じゃなく絵本は綺麗なまま残ってますが、下の子は箱を見るとかぶりついちゃうので、絵本はもう少し大きくなってからかな?
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの子もめっちゃ破るし食べるしで、今まで買った絵本で無事なものはほとんどありません💦
でも、じゃあじゃあびりびりほどの厚いのは流石に破けなかったので、こちらの質問読んで、必死にくいちぎってるの想像したら笑ってしまいました、すみません🤣
対策難しいですよね…
うちも補強してもダメだったので、できるだけ自分で取らないように、親がいるときしか触らせないようにってしてました💦
布絵本なら安心だとは思うんですが、布絵本って絵本って感じじゃない(絵本とは別なおもちゃのイメージ)から、なんとなく紙の絵本あげたくなりますよね😭
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
仕掛け絵本の食べ物の部分をちぎって食べてたことありました😂
美味しくなかったのか、食べたのは2回だけでした🤣←
![ゆきまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきまる
私が子供時代まさに紙を食べる子でした🤣
確か5歳位まで食べてました(笑)
親に見つかると怒られるので、隠れてこっそり食べてました🤣🤣🤣
ある時期に「さすがに紙食べるってやばいな」と子どもながらに思い、「これが最後の紙にしよう!!!」と思って食べて止めました😂😂😂
ティッシュ、シールの台紙、とか美味しく感じたんですよね…食感が…何故か。
しばらくして久々に食べてみようかなと思って食べたら不味くて吐き出しました🤣🤣🤣(笑)
![メグママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メグママ
分かります!!
何でも口に放り込むし、紙何でも食べちゃうし。
段ボールも食べちゃうので困ります。
しかも布の絵本は興味なくて、今まで与えてなかった紙の本が大好きです。
しかし最近、『食べちゃ駄目』って言うと、一瞬ですが食べなくなりました。
またすぐ食べますけど。
今日なんか、私が向こう向いてる瞬間に食べて、私が息子の顔を見たら『やべっ』って顔をして止めました(笑)
そんなやり取りの繰り返しなんですかね~。。
ついつい口に持って行くのが習慣か?って思う瞬間も有るので、止めるのを根気良く待つしかないのかと思いました…。
コメント