※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見だいふく
妊娠・出産

出掛けると先輩たちに色々言われて不安。マタニティブルーかどうか、どう聞けばいい?

出掛けると先輩ママやオバサン達に
「出てきたらもっと大変だよ~」
「産まれたら一人の(夫婦二人の)時間なくなるよから今のうちにいっぱい出掛けときな~」
「お腹大きくなってくると大変だから早く出てきて〰って思うけど、出てきたら出てきたでやっぱり引っ込んでてほしいって思いますよ~」と言われます。

言われなくても色々不安なのに、なんか…です。
笑って聞いてるけど帰宅した後や、ふとした時に思い出し、不安にかられて落ちます。
マタニティブルーなだけでしょうか?
どんな気持ちで聞けばいいのですか?

コメント

shio-aka-kao

負担になることは「はいはい」って聞き流しておけば良いですよ。

でも、実際そうなってしまうと、二人の時間~、外食は~、お腹が~の意味を痛感しますf(^_^;

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    おはようございます!
    これからは聞き流す様にします。
    痛感する時が来たら、その時また考えます(/_;)

    • 8月21日
こぐま☆

聞き流すしかないですねf^_^;)
それでも、我が子は可愛いですよ♡♡だから、そんなブルーもいつかはふっとびますからね(^ ^)

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    聞き流します!
    心強いお言葉ありがとうございます。
    元気出ました(*´-`)

    • 8月21日
かちん

そうなんですね〜。心得ておきます〜って流せば良いんです。

実際産まれたら確かに色々と大変ではありますが
自分の時間は作ろうと思えば作れますしなんとでもなりますよ🙂⭐️

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    今日から聞き流します。
    『時間を作ろうと思えばなんとでもなる』の言葉に気持ちがとても楽になりました(о´∀`о)

    • 8月21日
  • かちん

    かちん


    それに産まれたら旦那さんや実家が近くだったらご両親に預けたり
    お金は掛かっちゃいますが乳幼児一時預かりに登録しといて
    リフレッシュ出来るようにしたりとか
    今は昔と違いますから😊

    • 8月21日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    旦那はあてにならない計算なので一時預りチェックしておきます。
    リフレッシュも育児に必要ですよね!
    罪悪感と闘えるかな…( ̄∇ ̄*)

    • 8月21日
じゅりぃ

わたしも妊娠中に落ち込むことや不安になることがありましたが、お腹の中からぽこぽこと何度となく、励まされたりしました(笑)不安になることは決して悪いことではありませんが、お腹の赤ちゃんと過ごす時間も心穏やかに過ごせたらうれしいですよね😉

産まれてから大変なことはたくさんあるし、想像以上のこともあると思いますが、やっぱりお腹にいるときとは違う楽しみもありますよー🎵
エコーではなかなかお顔を見せてくれなかった子でしたが、寝ても覚めてもお顔を見せてくれるし、泣いた顔も声もかわいいけど、笑ったときのかわいさはもうたまらないですよ❤楽しいことも教えてくれる先輩ママさんたちがいたら、心強いですよね🎵

ふと振り替えると、確かに子どもがひとり産まれただけで生活ががらりと変わりました。もう少し寝ていたいときも子どもが起こしてきますし、献立も離乳食を考えながらだったり。でもそれが普段の、いつもの生活になるだけで、大変だと思うけど、楽しめることもあると思いますよ😆
うちは夫婦ともにお酒が好きで、居酒屋へ行ったりしていましたが、そういった夫婦二人の時間はこどもが生まれたら成人するまではお休みかなーとうちは思っていますが、いつか大きくなった子どもと一緒に行けるのも楽しみに思っていますよ♪

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    胎動も激しくなり睡眠が十分に取れてないせいかブルーが半端ないです💦
    まだ愛情とゆうより未知との共存て感じです(笑)
    先輩ママと話してると日頃の愚痴や不満も聞くことがあります。
    不安になる台詞が多く『そうなのか…私もそうなるのか…』と思いながら聞いてました。

    犬しか育てたことないし、赤ちゃんはその何倍くらい大変なんだろう…とか一人悶々(-_-;)
    『それがいつもの生活になるだけ』の言葉に、なるほど~!と思えました。

    二人の居酒屋もしばらくお預けですが、子供の成長は居酒屋以上に楽しく充実した時間なんでしょうね!
    不安を楽しみに脳内変換していきます。

    • 8月21日
めり

いますよね〜そういう人。
人のことを不安がらせるつもりで言ってるなら、絶対にいいことないと思います^^;
放っておきましょ♡

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    まめママさんの周りにもいますか(゜_゜;)
    不安がらせるつもりで言ってくるのか…
    それともただ単に大変さアピールなのか…
    ベビー用品見ててもワクワクより『大変ならこれも必要かな?あ~どうしよう』とハワハワしてる自分が(TT)
    今のうちに聞き流す力を身に付けときます。
    お互い出産頑張りましょう!

    • 8月21日
ひろぽん

私も何度も言われてました~(^-^) そうなんだ…と深く考えずに出産しましたが。。。

お腹に居ると重くて大変だけど、赤ちゃんと一体化してるからある意味身軽ですよね~
それが産まれると、なかなか行きたいとこに行けなかったり…荷物が増えるベビーカーで行くのか?抱っこ紐で行くのか?とか考える…なんて事も出てきます。そんな事を経験してるうちに『こんな事を言ってたのか~』と思う事もありますよ✨

ただ、云えることは我が子と色々と経験出来るのは大変だけど楽しいし、楽しみが増える。て事ですかねo(^o^)o

妊娠したら皆が不安だったりするけど、やっていけてるから大丈夫ですよ✨ 

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    結構言われてる方いるんですね(゜ロ゜;ノ)ノ
    『楽しみが増える』『やっていける大丈夫』の言葉、凄く前向きになれました。

    • 8月21日
mai_0206

すごくわかります!

うちは義母もそんな感じで、そうですね〜。と流していたのですが、出産後も「○○し始めたら大変よ〜!」と事あるごとに言われるのでいい加減イヤになってきました。

なので、
私はそんなに大変じゃないし、すっごく楽しんでますよ♡大変になったらご相談させてくださいね♡
と言ってしまいました笑。

勝手に先まわりして不安を煽るのやめて欲しいですよね!
今を楽しんで無事にご出産してください♡
大変かもしれないけど、かわいくって仕方ないので大丈夫ですよ♡

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    私もです!
    へ~そうなんですか~!とゆう返答が最近ひきつってきました。
    煽るだけ煽って最後は「五体満足に元気に産まれればそれでいいじゃな~い」とプレッシャーで締めくくる下りに疲れます。

    『かわいくって仕方ない大丈夫』に励まされました!

    • 8月21日
はらぺこパンダ

聞き流してOKですよー。

おばさん達のセリフの意味もわかります(笑)
でも、大変な時間なんてあっと言う間です。
1人の時間や夫婦2人の時間がないのもほんの一時です。
赤ちゃん、可愛くて癒されますよ。

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    『あっと言う間』や『ほんの一時』の言葉に、不安よりも大切に味わっていこうと思えるようになりました。

    • 8月21日
はな

私も全く同じこと言われてました!!
確かに初めての出産だと
想像もつかないし
いろいろと不安ですよね>_<
でも、私はそうなんや〜ぐらいにしか
聞いていませんでした(笑)
だって産まれてみなきゃ
分からんし!と
思いますもん(*_*)
でも、産まれたら引っ込んでてとは
思いませんが、確かに大変ですし
あの人たちが言ってたのが
分かる気がすると
思う時もあります!!
まめしばはなさんも
産まれてみないと分からんし
そうなんだーと適当に聞き流してはどうですか?
素敵なマタニティーライフを
楽しんでください(*^^*)

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    めちゃくちゃ不安です〰(T_T)
    私は私!と聞き流して残りのマタニティライフを楽しく過ごしたいです。
    聞き流す力を今のうち身に付けときます。
    私だけじゃないんだと分かったので安心に繋りました!

    • 8月21日