

ミク
10ヶ月くらいから注視して見るようになり好きなキャラが出るとキャッキャ笑ってました!

まろまろ◡̈
うちは10ヶ月くらいでワンワン好きなのかな〜?って感じでジーッといないいないばぁを見るようになりました!😄

退会ユーザー
下は4ヶ月の現在笑ってみてます。でも、上の子は1歳位までテレビには興味が無く、CMになったらじーと見るだけでした。

TAMA
Eテレのいないいないばあですか?それとも顔を手でかくしてやる「いないいないばあ」ですか?
テレビで喜んだのは11か月この頃からで、見ると体を動かすようになりました。
顔をかくしてのいないいないばあは1歳2ヶ月から声を出して笑うようになりました😃
それより前はニヤリと笑う程度でしたが、今はゲラゲラです。

ままり
Eテレのいないいないばぁは、一歳手前から見せ始めましたがその頃から楽しそうに見てました☺️
手で顔を隠すいないいないばぁは、赤ちゃん~一歳代の頃は全く無反応(むしろ冷めた目でみられる💦)でしたが、二歳半頃から自分でやるのにハマって、今でもたまに私に向かって「いないいない~、ばぁ!」ってやります😂
赤ちゃんの頃は、(親が)体全体を物陰に隠して飛び出して「ばぁ!」ってするいないいないばぁ(これをいないいないばぁと言うのかは微妙だけど)は大爆笑でした☺️

ママリ
テレビの方は1歳になってからです!そもそもあまりテレビを見せなかったので😊
顔を手で隠してやる方は生後3ヶ月頃には笑ってました🙆🏻♀️
娘は生まれて次の日から新生児特有の笑った顔?をよくする子で口笛に反応して毎日笑ってくれてたからかなにしても笑うの早かったです😆
コメント