※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ゲップが苦手で吐き戻しが多い赤ちゃん。ゲップのコツやお腹の空気が心配。何か病気の元になる可能性があるでしょうか?

ゲップが苦手で吐き戻しが多いです。レントゲンを撮って診てもらったら、吐き戻しの理由はやはりゲップが下手なことで、お腹が真っ白に写っていました。
YouTubeで見た顔を支えるやり方や、雑誌で見た身体を左右に動かしてあげるやり方など色々試しますが、あまり出ません。しばらく縦抱きしてても吐き戻しますし、たまにゲップが出た時も吐き戻します。今は完母で、混合の頃はゲップが出てたので、娘自身がゲップを出せないわけではなく私が上手く出してあげれないのだと思います。
オナラはよくするので、それなりに飲んだ空気が排出されてると思ってました。
ここ数日、吐き戻しの量も回数も増えています。
ゲップが苦手なママさん、ゲップのコツや何回に一回ぐらいゲップ成功してたか、何分ぐらい頑張ったか、教えて下さい😖
また、このまま上手くゲップが出ないとお腹の中に溜まってる空気は何か病気の元になったりするでしょうか💦

コメント

むらさき

息子もそのくらいの頃に病院で血液検査
エコー レントゲン検査して幽門狭窄症では
なかったのでただゲップが下手なだけでした🤣

酷い時はガーゼ20枚くらい使ってました!

先生には30分は粘ってと言われて…
まじしんどかったです😭😭
ゲップしないで寝かせて詰まったらとか
色々考えて全然寝れなくてって日が
続きましたが、今ではもう全然吐かないので
まだ上手くできないだけかもです🙂

  • ママリ

    ママリ

    30分は辛いですね😭それでゲップは出てましたか??

    • 3月5日
  • むらさき

    むらさき

    出る時もあれば、出ない時もありました!
    もちろん出ない方が多いです🥲
    その時はもう寝かせちゃいました!笑

    • 3月5日
🐻

ゲップの回数を増やしてあげてはいかがでしょう??
試されてたらすみません😅

うちの子も吐き戻し多くて大変でした😂
肩に乗せてゲップさせたら勢いよく発射されてお風呂入る羽目になったり…
壁に飛び散ったり…

やり方変えても出てくるもんは出てきてたので 片方飲ませたらゲップ とか おなかいっぱいなる前に ゲップを何回かさせてました☺️

ただ…それでも出てきます笑
赤ちゃんの胃の形状で多少は 仕方ないのかなっと諦めてました笑

  • ママリ

    ママリ

    片方飲ませたらはやってますが、あんまり出ないです💧
    産院では五分頑張って出なければ寝かせて良いと言われてそうしてました。今日レントゲンを取った病院は別件で行った小児外科なので「ゲップ下手なんだね、病気ではないよ、まぁ頑張ってね」ぐらいしか言われず。このままお腹に空気が溜まり続けたらどうなるのか心配です💦

    • 3月5日
  • 🐻

    🐻


    私も しばらく抱っこして 寝かせて良いと言われてましたよ。
    ただ 横向きにさせてました。
    バスタオルをベビーベッドの上半分に敷いて もう1枚のバスタオルは クルクル巻いて背中に挟んで顔が横を向くようにしてました☺️
    その都度向きは交代してました。



    生後1ヶ月は 母乳が上手く飲めないのもあり 母乳外来通ってましたが 肩にうつ伏せ気味にのせてゲップさせても やっぱり吐き戻しは多くて体重も増えるどころか減ってました😅
    あとは 飲んだらすぐ寝ちゃうんですよね😅
    それもゲップできない1つでした。
    ほかの方も仰ってますが 寝返りする頃から減ってきたのを実感したと思います。
    それでもやっぱり吐き戻しはあったので 毎日 ジョイントマットを外して拭いてました😂

    オナラが出ていて母乳やミルクを飲んでいるのであれば大丈夫だとは思いますが そこは プロに判断してもらう方が良いと思います。
    ただ もう少し 寄り添ったアドバイスして欲しいですよね😅
    「まぁ頑張ってね」とかじゃなく 病気でないのは安心できても
    こんなに吐いて大丈夫なのかとか いろんな不安でますもんね💦

    あ…お腹が張って不機嫌とか
    💩が凄い勢いでオナラと共に出てくるとかはありました🥲
    そこは ジョイントマットの掃除とかより大変でした…笑

    • 3月5日
おさき

うちの子もでした。胃がとっくり状だそうですね。

混合でしたが、ゲップ出る時はすごい音が鳴りますが、出ない時は全然💦

新生児訪問に来てくれた保健師さんもゲップ出し頑張ってくれましたが、毎回は出ませんでした😢
肩に乗せて背骨な下から上にさするorトントンすると出やすいと教えてくれました。

ゲップでないとオナラはすごかったです笑

ちなみにゲップが出ても、吐き戻しが頻繁で体重増えてない…ということで、頻回授乳してました。私もガーゼ大量に使いました。あとくるくるスタイとかも。

奥の手として、ゲップ出なかったときは頭を上に授乳クッションにしばらく寝かせるのも良いそうです。(吐き戻しはしますが、窒息の危険は少ない)
長時間やると背骨に負担かかるので、寝て少ししたらベッドに寝かせないとだめだそうです。

吐き戻ししなくなったのは…4〜5ヶ月頃だったかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    保健師さんに直接相談して教えてもらうのも手ですね!
    体重も増えてるし吐き戻し自体は良いのですが、中々ゲップが出ずお腹にパンパンの空気が腹痛や病気になったりしないか心配です💦

    • 3月5日
  • おさき

    おさき


    そうですね🍀専門家に聞いた方が早いですし。
    市区町村の育児相談でこちらから出向くのもありかもです。私は許可取ってやり方撮影させてもらいました😅

    寝返りするようになると、勝手にゲップ出るようになるので、その辺りからはゲップ出しをしなくて良くなります。

    また、私もお腹に空気溜まってどこかわるくなるんじゃないかと思ってましたが、今のところ特にないですよ😊

    体重増えているなら、まず心配いらないと思いますよ👌

    • 3月5日
ママリ

息子は沐浴で背中洗う姿勢にすると胸が圧迫されて出やすかったですが、げっぷがたくさん出た時でも吐きまくってました😱
助産師さんには5分頑張って出なかったら、それ以上は置いたら良いよって言われましたよ🙆‍♀️

健診や予防接種の度に吐き戻しのこと相談してましたが、おなかに空気が残ってて病気になるとは聞いたことないです☺️
上の方も書いてますが、あかちゃんは胃の入り口が大人よりもまっすぐで、吐き戻し多い子は特にそうらしいので体重増えてるなら個性と思ってと言われました😂

  • ママリ

    ママリ

    お腹の空気がどうにかなることはないのですね!安心しました😖
    食欲あり体重も増えてはいるので、吐き戻し自体はそんなものだと思えます。ありがとうございます!

    • 3月5日
ままり

哺乳瓶の方が空気入りやすいのでゲップも出やすいのはありますよ😌
うちは吐き戻しかなり多かったんですが、病院でも5分粘ってだめならおならで出るしもういいよって言われてました!
それで出なかった時はしばらく授乳クッションとかで頭側を高くして置いてました😊
それでも吐いてましたが、胃の形状的にも仕方ないし、多い子はとくに吐きやすい形してるからと言われたので狭窄症じゃなければ徐々におさまるので片付けは大変ですが諦めるのも手です😂
単純に飲みすぎて吐き戻してるのもあると思うので吐かれると大変だけどそんなに気にすることはないと思います☺️
ゲップ自体はうちは肩に捕まらせるような体勢にして高速トントンしたり、下から上に少し強めに撫でてみたり、あとはもう諦めてたので音楽に合わせてトントンしたりしてました😂

  • ママリ

    ママリ

    混合時代は簡単にゲップが出てたので、その方が楽だし安心だったなぁと思ってしまいます。
    吐き戻しの片付け自体は大丈夫だし、体重もちゃんと増えてるので諦めてたのですが、空気でパンパンのレントゲンを目の当たりにするとどうにかなるんじゃないかと心配になってしまいました😭
    病気ではなかったので、できる範囲で頑張ります!

    • 3月5日