※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

保育士さんに楽なのは被せるタイプのボディスーツ。キャミソールとタンクトップは用意しておくと良い。セパレートの肌着はいつからか教えてほしい。

いま肌着はユニクロの半袖ボディスーツを
使ってるんですが、保育園は被せるタイプの
ボディスーツの方が保育士さんたちは
楽でしょうか?

これからの季節、
キャミソールタイプとタンクトップタイプの
ボディスーツは用意したほうがいいですかね🤔

セパレートの肌着にするタイミングも
教えて頂けると嬉しいです!!

コメント

ショコラ

それは園に確認された方が良いと思います💦💦💦

園によっては、普通の肌着指定もありますよ😅😅😅

  • いちご

    いちご

    指定があるとこもあるんですね!

    • 3月5日
  • ショコラ

    ショコラ


    保育士さんからしたら、沢山の園児のお着替えとかしないといけないから、普通のスナップ無しの半袖肌着がベターたと思います。

    うちの保育園は、トラブル防止の為もあり、結構指定(禁止事項が)多いです。。。

    • 3月5日
  • いちご

    いちご


    そうですよね😭😭

    逆に指定あった方が助かります😂

    • 3月5日
⑅みにぃ⑅

園の指定がある所はあるので
確認された方がいいとは思いますが💦先生側の立場から言うとボタンが多いと大変だと思います😓

うちは服は上の子6ヶ月でセパレート。下の子は5ヶ月でセパレート。
肌着は1歳頃までロンパースでしたが、入園を機にセパレートタイプにしました。

肌着は冬場でも半袖。
室内だと薄着だし、外に出る時は
厚手のアウター着てたので肌着は
年中半袖でしたよ💦

上着を半袖にした時に
肌着の袖が長くて上着から
見えちゃう時もあったりしたので
数枚、キャミソール用意してました🙌

小さいうちはタンクトップは
着せてなかったので、肌着の
タンクトップは用意しませんでした💦

  • いちご

    いちご

    確認してから購入します!!
    ボタンたいへんですよね、たしかに😅

    入園でかえたんですか〜!
    服もセパレートいつしようか悩んでます😶

    そうなんですね!
    半袖で、通年いけますね👍

    みえますよね😣今持ってる服もたまに襟が見えることあって、、キャミソール少し用意したいと思います!

    キャミソールか半袖だったんですね!!

    ありがとうございます!

    • 3月5日
  • ⑅みにぃ⑅

    ⑅みにぃ⑅


    入園準備大変ですよね😭😭
    2人目だけど、下の子の入園準備
    めんどくさくて(´・ω・`)

    先生にそれとなーく言われてしまって😅 園にストックするのが6着だったので、全部買い直すのも大変なのに…と思いまながら総入れ替えした覚えがあります🥶💔

    セパレートに変えたのは
    ロンパースだと足が出てしまうからです💦

    80cmだとものによって
    抱っこ紐つけて抱っこすると
    足がでちゃったり💦

    90cmのロンパース探す方が
    大変だったので60~70cmで
    セパレートタイプの服探して
    着せてます( ˙˘˙ )

    半袖で十分でしたよ✨


    その時期になってからでも
    大丈夫だと思います🙌

    あまり早めに買ってしまうと
    着る前にサイズアウトとか
    してしまったら勿体ないです😭

    • 3月5日
  • いちご

    いちご


    まだ面談前で何が必要かとかまだわからずなんですが、気が重たいです😭😭

    いわれたんですか!?🤣
    もっと早く言ってーってかんじですね😶

    たしかにあしでます!笑
    セパレートで探したいと思います👍

    サイズのことかんがえて購入しないときれなくなりますよね😭

    • 3月5日
ぺん

保育園内は暖房が効いてて暖かいのでキャミソールかタンクトップを進められるかなぁと思います🙂
セパレートは1歳すぎから使ってました🤔保育園入園が1歳8ヶ月くらいだったので0歳児分からないのですが…1歳頃までは使えるんじゃないかなぁと…場所によってはセパレートのみ!ってところもあるのかな🤔

  • いちご

    いちご

    暖かいですよね🤣
    1歳ですか!
    聞いてから追加購入したほうがいいですね😭

    • 3月5日