
子育てや家事についてのコツを教えてください。要領や段取りが悪く、周囲からの注意を受けてしまっています。夫や義家族に助けられつつも、自分の体調が心配です。
要領、段取りが悪い。
子育て、家事のコツ。
生後4か月の赤ちゃんを、育てる専業主婦です。
夫と義家族は要領がよくパパッとなんでも
する人たちです。
逆に私は要領も段取りも悪く
事あるごとに注意を受けます💦
夫は夕飯を作ってくれ義母も
週に一度、子供の持病の送迎を
してくれて、とても感謝しています。
ですが、会うたびに上記のような事を
注意され、先日は食事をした際にも
義母、義父、夫から
もっと要領よくしなきゃ
なんで、できないの?と言われました。
その事で旦那とも喧嘩になり…
自分が悪いのですが子供の持病のこともあり
少しまいってきました💦
なので
夕食は旦那が作ってくれていましたが
作るようにし、義母の送迎も断る事にしました。
そうすると段々、体調を崩すようになり…。
仕事もしてないのに情けない気持ちでいっぱいです。
皆さんの子育て、家事のコツなどありましたら教えてほしいです😣
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

りんご
ひとまずやりたい事を書き出したらダメですか?今ここにでも
午前中にしたい事
午後にしたい事
数日に一回したい事
月に一回したい事
と分けて考えるとかなり整理できますよ。毎日ある程度同じペースで生活していけば安定するかなぁとは思います。

はじめてのママリ
あまり無理しない方がいいですよ!
人は人なんですからー!
旦那さんや義理の家族からそんな事産後まだ4ヶ月しか経ってないのにそんな事言われたら私ならキレちゃいますよー!
もう体調も崩してるなら旦那さんに伝えてもう甘えてしまいましょう!そして嫌味はスルーか開き直っちゃいましょう!その方が楽かもですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
キレちゃいますか!そう言ってもらえて少し楽になりました?
旦那には体調不良を伝えると、分かる俺もしんどいと言われます😂💦
右から左にスルーですね。耳は閉じておきます☺️- 3月4日

はじめてのママリ🔰
私も要領悪いですよー!
もはや要領がいいってどんなのか分からないくらいやばいです。笑
掃除もご飯もなんでも遅いので、早めに準備します。
要領がいい人から見たらイラッとするのかもしれないですが、人にはできることとできないことがあるのでそれを責めるのは違うかなと🤔
あなたは一生懸命やってます。
仕事してるとかしてないとか関係ないです🥰
体調を崩しちゃうなら、キャパを超えてるのかもしれないです😢
体を壊しては元も子もありません。
自分のペースでいいんですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
要領がいい人から見るとイラッとする…まさに自分です💦
きっと、私のペースが遅くて痺れをきらしてるんだと思います💦
自分のペースで、と言っていただけて嬉しいです。
なんとか体調を壊さないように、あるぱかおかぴいさんのように早め早めの準備をしていきたいと思います!!- 3月4日

さとみ
お疲れ様です😔
私もよく旦那にそういうこと言われるんですが、そういう言葉ってモラハラなんですよ。
気を付けてください。
私は一時、毎日そういう事言われ続けてうつ症状出てました。
ご自分を責める必要ありません。
出来るなら旦那さんでもなんでもやってもらったらいいんです。
無理してると、心までおかしくしちゃいます😢
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
言葉って本当に大事で、人を傷つけやすいですよね。
私が悪いですがずっと言われると中々辛いものです。
うつ症状が出たとの事でさとみさん大丈夫ですか?💦
私が言うことではないかもですが身体、お大事になさってください。- 3月4日

はじめてのママリ🔰
私も要領が悪いタイプなので、要領のいい夫にはよく注意されます。
無理しないでほしいです。
要領が悪いっていうのは1つの見方であって、要領が良い人は気付かないことに気付いたり、子供が将来「できない!」と困ったり落ち込んだり、挫折した時に 1番寄り添って励ましてあげられるのは 要領の悪い私だと思っています。
それに まだ生後4ヶ月ですよね?
まだ夜充分にまとめて寝られていないんじゃないですか?そんなママさんに要領うんぬん言うのは酷いですよ。。
これから離乳食が始まったり、歩き始めたらもっと大変なのに 今くらい夕食と送迎してもらって欲しいです><
旦那さんと義両親、質問主さんに要領が悪いって注意するなら、「あなた達は思いやりがなさすぎる!」と注意したいです😢
子育てと家事のコツなんて、とにかく手を抜くことしかないですよー😭笑
料理→一度に野菜は全て切る。2日以内に使い切るものは冷蔵、残りは冷凍庫。これで暫くまな板と包丁洗う回数減ってラクです
買い物→コープなど宅配でまとめ買い。赤ちゃん連れだと買い物だけで労力と時間がかかるので
子育て→触られたく無い物は全て手の届かないところへ。棚のドアもチャイルドロック。台所はベビーゲート。
多少目を離しても危険がないようにするとラクです
子供がいると生活にリズムつけて家事したほうがラクです!(起きてる時に洗濯、お昼寝の間に夕食準備など)
イレギュラーなタスクが立て込む時は、優先順位たてて箇条書きにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子供に寄り添ってあげれる…と聞いて目から鱗でした。そういう考え方もあるんだなーと思うと楽になりました☺️
離乳食や歩き始めたら、もっと大変なんですね!今から恐ろしいです笑
家事と子育てのコツ、ありがとうございます!
いちいち毎回切って…としていました。まとめて出来るものはしないとですね。
今はごろんの時期なので触られて困るものがあっても届かないので大丈夫ですが、これからの事を考えてチャイルドロックなど早めに準備しようと思います!☺️- 3月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですね!確かに頭の中だけで考えていたのでぐちゃぐちゃでした。
頭で考えるだけでなく書き出す事で整理してみます。仕事の時にはしてたのに、すっかり抜けていました。ありがとうございます☺️