![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがおっぱい以外の方法で泣き止ません。生後1ヶ月の赤ちゃんです…
いつもお世話になってます
赤ちゃんがおっぱい以外の方法で泣き止ません。
生後1ヶ月の赤ちゃんです。
朝8時~昼間おっぱい以外で泣き止んでくれません。
オムツ変えたり、抱っこしたりしていますが、息が止まるくらいの勢いで泣きます。
授乳後もゲップは必ずさせているのですが、
寝ずにすぐ泣きます。
おっぱいも飲むと言うよりかは、チュッチュして安心している感じもあるので、きっとお口が寂しいのかなと思います。
完母なので、泣く度授乳していたのですが
昨日の1ヶ月検診で1日58gも増えていて増えすぎと
怒られました。1日の授乳回数を7回にしてくださいとのこと。
夜も2時間ごとに起きて、上の子と同じ部屋で寝ているので
ギャン泣きさせる訳にはいかず、泣いたら授乳しています。
まとまってなくてすみません。。。
上の子と違いすぎて、わかりません
泣いたらどうしたらいいんでしょうか😭
心が折れそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は2歳と生後1か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![あやさつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやさつ
おしゃぶりさせたらどうですか?今色々な種類があって安心ですよ
![はぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぐ
助産師です。
母乳なのであげすぎはないですよ☺️我が家もそれくらい増えてましたが、母乳だったので凄いね!で終わりましたよ☺️
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの子も1日60くらい増えてました(笑)
3ヶ月で7.3kgあります!
でも何も言われませんでしたよ♪
私も母乳なので泣いたらあげてますし調整なんてできません!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの息子も一ヶ月健診で2.2kgも増えていて、「泣いたらまずはおっぱいじゃなくて抱いてあやしてみて」と笑いながらですが指摘されました🤣授乳時間も長くて、30分以上吸ってることがほとんどでした💦おかげで生後3ヶ月で8kgもありましたが、ハイハイしてからはシュッとしてきて1歳半すぎてからは成長曲線も普通より大きめくらいになりました!あまりお気にせずに、ママがお辛くないように授乳してもいいかと思います。
そして私だったら小児科変更を検討します🤔
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
ぜんぜん大丈夫ですよー🙆♀️
一日58グラム、上等です✨✨
そのうち体重の増えだかも減ってきますから、今は満足いくだけ吸わせてあげたらいいと思います!
夜中まだまだ大変だろうけど、一回量が増えたらしっかり寝るようになってきますし、もう暫くの辛抱です!!
うちもまだまだ起きますよー笑
![薫琉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
薫琉
私なら気にせずあげてしまいますね!
(ママが授乳止めたいなら別ですが)
産まれてたった1ヶ月しか経ってないのにいっぱい大きくなって優秀な赤ちゃんだと思います💮
![杏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
杏
保育士で一才の娘を育てています🎶
娘も新生児の時授乳回数が1日で21回の時もありました😅 短いと30分、長くて2時間毎に飲ませていました。母乳はどれだけあげても大丈夫だと言われていたので悩む必要はないと思いますよ☺️ 身体の成長速度も個々で違いますしお子様が飲みたがっているのであればどれだけあげても大丈夫です👌 もちろん保健師さんの言うことも大事ですが育てるのはお母様なので、お母様が安心できる育児が1番ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメント拝見して気になり、こちらでのコメントで失礼します。
一回の授乳の時間を教えていただきたいです💦私も頻回授乳で…左右10分ずつです…- 6月1日
-
杏
新生児の時は何も分からず言われた通り左右10分ずつ授乳していました^ ^ ただ、吐き戻しも多かったので5分ずつに変えてみたりとその時々で様子を見てました👌🏻
とりあえず泣く前に授乳、寝なかったら授乳と、おっぱいばかりあげてましたよ☺️
1ヶ月半過ぎには6時間とか夜連続で寝れるようになってましたよ!昼間たくさん母乳飲ませとくといいのかな〜と思ってました、無理せずに☺️✊🏻- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
今一歳半ですがなかなか間隔があかず💦がんばります😀- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も母乳なので1日60増えてました!
でも母乳は消化がいいとのことですし、泣いたらあげる感じでいいよ!って言われてます🙂
うちは1日7回の授乳なんか絶対無理です🤣10回以上あげてます😂
![ゆちゃぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃぴん
完母で体重増やすのすごい大変なのに素晴らしいと思いました!
逆に怒られるのはなぜ?
痩せすぎより良いのでは?とか思っちゃいます…
赤ちゃん、便通も快適に過ごされてますか?
便秘でグズグズするとよく聞きます。
あまり他所の人の言葉聞き過ぎない方が良いのかな?
とも思いますよ〜
程々に聞けばいいのでは?
自分の子だし、
虐待してる訳でもないし
とりあえず1ヶ月お疲れ様でした(*´ω`)ゞ
ママの心も大事デス(`‐ω‐´)
長文失礼しました〜(⸝⸝ ˙ᵕ˙ ⸝⸝)
![ちょまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょまま
うちの子も2ヶ月になる少し前の体重測定で1日56g増加してることがわかりました!
でも特に注意は無かったです☺️
今も月齢の割にかなり重めですが完母だからか小児科にかかった際も何も言われてません!
気にしなくて大丈夫だと思います😊👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの娘も1日60g増でした!とくに問題なく元気に育ってますよ😊
母乳なら消化によいから、欲しがったときにあげたらよいと聞きましたよ🙆♀️
ただ、授乳回数が多いとどうしても空気がおなかに入ってしまって苦しいかもしれないとのことで、おむつをかえるときに2回に1回くらい綿棒浣腸をしていました😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘も完母でそのくらい増えてて、3ヶ月現在7.2キロです(笑)
小児科の先生には、大きい方が病気しにくいから良いんだよ❗でもどーしても気になるなら、ママのご飯をなるべく粗食にすると増えかたが緩やかになるかな?って言ってました(^_^)
![さゆあゆ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆあゆ🔰
うちは、双子ですけど、それはなかったので、チュッチュッを加えさせてみては?
ただ、癖になるので、止めさせる時期は大変かと思います。うちは、チュッチュッの時期も短く、歯が生えてきたら歯並びに影響するって聞いたので止めさせてました。自分の指しゃぶりも無かったのでアドバイスになるかは解らないけどもm(._.)m
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も1日55〜58グラムずつくらい最初は増えてた気がします😂体重が増えてることは良いことだと思います!私は適当な方なので参考にならないかもしれないですが、うちの子も泣いては授乳、泣いては授乳でしたよ😊夜中もずっと添い乳で本当にずーっと飲んでました🤣お腹破裂するのではないかと思うくらいです😂もうすぐ2歳になりますが太り過ぎとかそんなことはないですよ!粉ミルクで太らせるのはやめた方がいいけどおっぱいで大きくなる分は大丈夫と産院で言われました☺️
お母さんと赤ちゃんに1番負担のないやり方でするのが1番だと思います❣️
まとまらなくて長くなりましたが私も頻回授乳ですごく悩んだので思わずコメントしてしまいました😂お互い子育て頑張りましょうね♪
![ポコたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコたん
母乳だけでそれだけ増えてるなら、全然気にしなくていいと思ってました!
そんなに増えてて羨ましいです。
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
うちもその位増えてましたが怒られるなんて事無かったので気にしなくていいと思います!!
おしゃぶりすると結構泣き止むと思うので試してみて下さい!!
![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うみ
怒られた⁉︎誰にですか??
小児科医?それとも保健師?
保健師さんもかなり色んな人がいますよ。
我が子も2900gで生まれて、3ヶ月健診で8.3kgでしたが、完母と言ったら、母乳は飲ませすぎないから、どんどん飲ませていいですよと言われました。
まだ1ヶ月の赤ちゃん。泣いたらおっぱいでなんら問題ないですよ!
![ひなまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま
お疲れ様です。
うちの子も生後1ヶ月の時は同じような感じでした!泣いたらおっぱいあげて…ずっと胸出しっぱなしみたいな感じでした!なので体重もかなり増えてビックリしました!
病院で怒られる事はなかったので私はそのままにしてました!
2ヶ月入ったくらいから段々ギャン泣きは落ち着いてきたのでもうちょっとで少し楽になるかもしれないですね!
解決方法にはならないかもしれないですが、おしゃぶりを使ってみるのはどうですか?
口に何か入れてて安心するならおしゃぶりは効果あるかなと思います!
長々と失礼しました!!
![アルパカ3号](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルパカ3号
元助産師ですけど、増えすぎなのかな?😂
飲みすぎて吐くとかであれば飲み過ぎなのかなーとは思うけど、そんなこともなければ好きなくらいあげてていいと思います🙂
![あやちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやちゃん
えー全然大丈夫だと思いますよ♡
増えないのは心配ですけど
母乳でそんだけ増えてたら立派です♡
![さ(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ(23)
私の息子も結構増えてた方で、泣いたらすかさずおっぱい、今でもそのやり方です😂
私の友達にきくとみんなそうやってきたってはなしだったし、検診の時に泣いたらおっぱいあげてるからこんなにでっかいんですかね、、、って相談したら助産師さんにそれでいいんですよーって言われて、
今生後6ヶ月で今日の検診で
10キロ超、75.5センチで平均をめちゃくちゃ上回ってました😂でも母乳だから全然問題ないですよーって言われたし
なんなら褒められましたよ🥰
お医者さんそれぞれの意見があるとは思うけど、まだまだ小さいですし自分で調節出来る訳でもないし加減も分からないのに我慢させる方が可哀想です😢
![ゆうゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆう
増えないなら心配ですが、58gで怒るって…と思ってしまいました。
うちは最初の1ヶ月は52くらい増えてて増えすぎかと思いましたが何も言われず、その後2ヶ月から体重が増えなくなりそこからずっと成長曲線ギリギリの細身で1歳7ヶ月で9キロちょいしかありません💦
増えすぎかもと心配してたころが懐しいです😅
まだ1ヶ月だし全然飲ませていいと思います。
![なーぱち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーぱち
うちも長男の時はそうでした😂
朝から昼どころか、1日中おっぱいにぶら下がっているような子で…笑
4ヶ月検診の時には8キロもありましたが、完母なら問題ないと言われましたよ😊
赤ちゃんだろうが大人だろうが、個人差は絶対にあるので、注意されたからと言ってあまり気にしなくていいと思います😆(飲まなすぎるのは心配ですが…)
![アポロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アポロ
うちも同じ感じでした!
助産師さんからは「おっぱい吸うと安心するって分かってきたって事だよ!情緒が発達してる証拠だからそのまま吸わせて大丈夫!」って言われました☺️
産院によって方針は違うものなので、貴方様が苦しくないようにするのが1番だと思います。
助産師訪問や相談できる場所で他の方の意見を聞いてみるのもいいですね!
もう少ししたら小児科との繋がりの方が濃くなるので気にしなくてもよろしいかと!
ちなみにうちの子は3ヶ月からぱったり増えなくなりました🙂グラフが最初だけ伸び抜けてて急に水平になってる感じです。
そういう事もあるので参考までに☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちは2234gでうまれて、完母で63g/日のスピードで体重増えてました😂
完母に飲ませすぎはないって助産師さん言ってましたよ!
その子の体質なので、3時間に起きの授乳で問題無いと思います!
3ヶ月までは猛スピードで成長して普通に生まれた子くらいまで成長しました😂
7ヶ月で成長ゆるやかになってきて今8kgです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子は母乳で頑張ってましたが、体重の増えが悪くミルクを足すように言われましたm(__)m頑張って居たのにショックでした。
なので増えすぎなら私から見ると羨ましいです。
何度も授乳は大変ですが、母乳でそんなに増えているなら凄いです。
![*Y.N*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*Y.N*
えー!大丈夫とおもいますよ!母乳だけですもんね?私も上の子の時、泣いたら常にあげてましたよー😄母乳なら、いくらあげても問題ないと言われてたので、気にしませんでした(*^^*)なので、気にすること無いと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもその頃はかなり飲んでました。1回の授乳で120は飲んでたので病院では新記録と言われました。。
おしゃぶりも下手くそで悩みましたが縦揺れのバウンサーが最高に活躍しました!
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
うちの一番目は2300gで生まれたけど、1日72g増えてましたよ😂
母乳でこの増えはすごい!えらいね!その調子でいい!って褒められましたけど、考え方が違うんですね😅
![twins+1](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
twins+1
私は母乳からミルクになってしまったので、正直羨ましいです😭
でも、ミルクでも十分育ってる!って自分に言い聞かせてます😊
十人十色あるように、お医者さんや産院でもいろいろ言う事違います。
ペース作れるまではお母さんが楽になる方で良いかと思います☺︎
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
息子1ヶ月検診で50g増えてましたが何も言われなかったですよ😳
全然泣いたらあげるでいいと思います😂
おしゃぶり…おくるみ、抱っこ紐…とかどうですか?
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
赤ちゃんのころに増えすぎとかないですよー!完母ならとくに、毎回でてる量もわからないし!うちも泣いて泣いてでずっとおっぱいでしたよ!そしてムチムチでした!完母に回数制限なんていらないとおもいます😊
![Nana(6Kids Mama)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Nana(6Kids Mama)
え?うち64gずつ増えてましたよ。笑
現在4歳ですがクラス1身長が高いです😊
体重は15kgなので赤ちゃんのときのむちむちがもうないですが……笑
-
はじめてのママリ🔰
埼玉那覇は、やな雛や楢山話、ひし、
- 3月24日
![ゆかぴん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぴん
その怒ってきた医者は大はずれです!
そういう医者がいるから、母親が追い込まれるんだと思います。
増えすぎとか気にしなくて絶対大丈夫です。うちも55㌘とか増えてましたけど、大きいねえ!お母さんおっぱいいっぱい出てるんだね、で終わりですよ。動き出したら自然に痩せて、その子も今は3歳ですが、全然太ってません!
おっぱい沢山飲ませちゃって大丈夫なはずですよ‼︎
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
なんで怒られるのか不思議です😣😣完母ならあげすぎってことはないと思います‼︎うちも1日あたり58gぐらい増えていましたよ!むしろ褒められました。おっぱいをくわえてるだけで赤ちゃんは安心するんですよね!気にすることはないですよ😊
![369mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
369mama
母乳でそこまで増えるのは凄いことですね!!
ママもbabyもよく頑張ってる😭😭そのままで全然大丈夫だと思います!!うちは母乳で増えずに苦労しました😔
babyちゃんが動くようになれば自然と体重もおちついてきますしね🙆🏼♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは上の子が何をしても全く寝てくれなかったので、下の子産んだときに意気込んでたら、よく寝るので拍子抜けしました。
性格もあるのかなとおもいます。
3ヶ月頃になるとそれなりに寝る時間も長くなって少し楽になりました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子は1日に75g増えてました😂
私も完母でしたが
怒られることはなかったし
むしろすごいねって褒めてもらえました
たしかに3ヶ月くらいまでは一気に体重増えましたが
動き出してからは全然体重増えないです
最初の1ヶ月は1時間おきとかに
私もおっぱいあげてました
お口が寂しそうなら
ママさんが良ければおしゃぶり使ってもいいと思います😊
![lala](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lala
うちも新生児の頃はほぼ寝ずにずっと泣いてたので、1日おっぱい出しっぱなしでした😭なので授乳回数も20回超えが当たり前😇
おしゃぶりは試されましたか🥺?癖になると聞きますがうちの子は口寂しかったみたいで、おしゃぶりをあげると落ち着いたのでだいぶ楽になりました✨
指しゃぶりをしないので、今でも寝るときだけおしゃぶり与えてます☺️そのうち卒業すると思って気にしてません😉🤙
何しても泣き止まないのきついですよね😭
うちは生後8ヶ月頃からやっと泣くのが少なくなりました✨
きついですがそのうち泣かなくなります!!今だけ乗り越えましょう😭😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
好きなときに好きなだけ飲めるのがおっぱいですと指導受けました😊
うちも大きめ大きめできていますが曲線内ですしokとしています😊
![マハロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マハロ
うちの長女は一日60グラムずつ増えてる計算と言われました!
たしかに重かったしデカかった!🤣
でも、母乳なら、問題ないと言われました^_^全然気にしなくていいと思いますよ^_^
![ベビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビ
助産師です。完母でやってきていますが、生後1ヶ月の時は1日に65gずつ増えていました!笑われたくらいです。
赤ちゃんによって飲み方は様々なので、2時間ごとにちょくちょく飲むのがちょうど良いのかもしれませんね。
それに母乳のほうがミルクより体重を増やすので、こんなもんだと思います!増えすぎと怒られるのはちょっと違うかと…授乳回数は減らさなくていいと思います。ですが、授乳回数が多くてお母さんがしんどいようならば、気を紛らわせるようなものを探してみてもいいかと思いますよ!
泣き止まないのは、お腹が苦しいとか眠たいのに眠れなくて苦しいとかもあるみたいですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月検診の時母乳なのに、あげすぎだから母乳あげたのにまたすぐ泣いたりしたら白湯あげて、等と言われましたが、無視して好きなだけ母乳与えました。それ以降別の病院に通ってるのですが 体重もど平均で褒められますし、あげすぎ、と注意してきたのはその病院だけで赤ちゃん訪問の助産師さんも病院の先生も母乳は好きなだけ与えていいってゆっていますれ
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
私はおっぱい欲しがるだけあげてねと言われていたので、何度でもあげていました😊
怒られる意味がわからないと言うか…逆に褒めてもらっても良いぐらいです😊
お腹すいてなくてもママのおっぱいで安心したいのかも知れないですし、私ならバンバンあげますね😀
当時は乳首が痛くて痛くて泣きながらでしたが、、笑
![ぴーなつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーなつ
うちは一日平均63グラム増えてましたよ笑笑
怒られたことありません笑笑
1ヶ月検診で5.2キロありました笑笑
寂しかったらおっぱいでいいと思います!
ただ、もしかしたらお腹いっぱい過ぎて泣いてる可能性もありますよね😂
あまり気負わずに♬
そのままの体型で大人になる子はいないので🤣
![りんこすたあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんこすたあ
えー!息子なんて1ヶ月検診で80g/日増えてて、勢い止まらず3ヶ月のときにはほぼ9kgでしたよ😂それでも先生には、母乳だけなんてすごいねー、太りすぎはないし動き始めれば増えなくなるから気にしないでね!って言われました。あやしても泣きやまなければおっぱいで、その頃は12回授乳とか普通でした😖母乳は腹持ち悪いし、制限したら可哀想な気もしますけど難しいですね😅
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
母乳なら大丈夫じゃないですか😊私も母乳の時は増えすぎてましたが、先生によるのでしょうか。。注意する先生もいれば、よく飲むねぇ🥰と言ってくださる先生もいて様々だなと思いました。よく飲むねぇと言われた時にどんだけ救われた事か😅増えすぎたけど、結果的に動き出す様になって体重落ち着きましたよ😊もし気になるようならおしゃぶりをしてもいいかもです。
![かなん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなん
うちの子も完母で60gくらい増えてましたが、よく飲めてるからIQ高くなるよ〜!と褒めてもらえました!
妊娠してから思うことなのですが医者によって言うこと、考え方様々で時にはあれ?と思うことあります。合わないと思ったら信じすぎずセカンドオピニオンおすすめします!育児一緒に頑張りましょう!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上二人も60g/日オーバーでしたよ😂保健師さんに褒められた笑
ミルクだったら頻度的に心配ですが、母乳に飲ませ過ぎは無いですよ!ただお母さんの体の生産追いつかなくて枯れる問題があるから、多少は他の手を試す必要もあるかとは思います😅
体の大きい子は自重があるから発達はゆっくりかもしれないけど、体力も筋力もある子が多いと思います!
でもお母さんの腰とか労ってね!
![ままちゅる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゅる
私も一日中おっぱい吸ってないと泣くので、生後3週間くらいでおしゃぶり使ったら解決しました!試してみてもいいと思います😊
![ちゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゆう
お母さんの体調も大変なときですよね。
おつかれさまです😭
私は、母乳や授乳は泣くたびにあげていましたよ^^
私は現在、1歳5ヶ月の子の卒乳中ですが、完母で、
10歳上の双子ちゃんのときも
泣くたびに両乳で完母授乳していました^^
こちらは1歳まで。
わたしは、泣くたびにだったから10回以上はいってると思います。
そのうち、離乳食が始まると、減ってきたり、授乳も調整できます^^
病院によっては、完母推薦、そうじゃないところがありますが、授乳は、お母さんとの温かい繋がりを感じたり、
安心したり、
赤ちゃんが生きていくための栄養補給でもあるので、
あげすぎは、私もないように思います^^
まずは、体重が増えてくれることが優先なので、体重が増えていく方が安心じゃないのかな。。
どうなんだろう。
私は、増え続けて安心していました。
そのおかげか、3人とも、順調にすくすくと、体重が増えて元気に過ごしています^^
授乳するのが、苦ではなければ、泣くたび授乳は良いと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日58ぐらい増えるの何が悪いんですかね?
減ってるわけでもないのに
気にしなくて大丈夫ですよ
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
こんばんは、他の方も書いてましたが、私も母乳はいくらあげても良いと言われましたよ!^_^
おっぱいいっぱい出てて良いですね!
生後3ヶ月ぐらいまでのおっぱいは、ママの免疫が含まれてて赤ちゃんにとって良い成分がいっぱいなので、是非飲ませてあげてください。
まぁ歯が生えるとダラダラ飲みは虫歯のなりやすくなるので時間などを決めてあげるといいそうですが…。私はつい添い乳をしてしまい1歳半検診の前日まで飲ませてました^_^
1ヶ月の赤ちゃんは眠りも定まらなくてまだまだよくわからなくて泣いてると聞きました。
もしママが疲れておっぱいがしんどい様であればおしゃぶりなどはどうですか?
あまり好まない子もいますが、おもちゃ感覚で…。
![ちゃんれおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんれおママ
うちも1番下だけまだミルクが止められず[肥満です!]と毎回怒られます。
でも上の2人は食が細く高校生になった今でもあまり食べる方ではなく、小さい頃は流行りもののインフルエンザ、腸炎など必ずもらってくる病気がちの子供でした。
でも1番大きく肥満と言われている下の子は病気1つせずとっても元気です。
一概には言えませんが大きい子は元気とよく聞きます!
大きくったって肥満だっていいじゃないですか☺️
元気が1番💕
太ってしまったものは動き始めたら沢山お散歩して痩せればいいんですから♪
飲まなくて悩む事はあっても飲むなら悩む事はないじゃないですか😃
ちなみにおしゃぶりもとってもいいですよー★
うちの子も3ヶ月くらいから使ってますがすぐに泣きやむ優れものです!
うちは3000gで産まれましたが、3ヶ月で9kgありましたよ(笑)
大き過ぎるお子さんで悩まないで下さい💕
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
赤ちゃんの体重が増えるのって素晴らしいことだと思います
赤ちゃん元気に育っててえらい
お母さん頑張っててえらい
![ポジティブママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポジティブママ
私は息子抱いて、スクワットしたり電動バウンサーに乗せてましたー。
![まねきねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まねきねこ
やっぱり、たまには泣き止ませたいですよね💦
お雛まきして寝かせてました!
モロー反射だけでも起きちゃう場合入りますし、眠りが浅いのかも!?ネットで調べるとすぐ出てきます!て、、もう、やってたらすみません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1ヶ月健診で、そろそろ泣くたび授乳じゃなくて抱っこしたりするようにって言われた気がします
退院時は3時間空けずに2時間くらい目標にして授乳してねと言われたけど
でも体重50gくらいだったけどそっちは全然言われなかったですね
授乳が7回になったのなんて3ヶ月くらいになってからだったなぁと
コニーの抱っこ紐に入れてあげると密着するからか安心してくれるようでよく泣き止んでくれましたよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月くらいまでは、一日55gくらい増えてました。
立派ですねー!と言われましたよ。
授乳回数7回になったの、5ヶ月になってからです。それまでずっと10回ほどしてました。
女の子ですが、7ヶ月でもうすぐ9キロです。
![ちきたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちきたん
完母で、そんだけ体重が増える事は喜ぶ事ですよ🤗そんなに気にしなくて大丈夫かと思います♪
ただ…
私、一人目を4002グラムで出産し、その時に『大き目赤ちゃんなので、泣いたらすぐに、お乳をくわえさせてあげてね〜』と言われた事もあり、泣く度咥えさせて、眠りが浅くて泣いたら咥えさせて…と繰り返し、吐き戻しがあったら空腹からか泣くのでまた咥えさせて…としていましたが、2人目・3人目と育てていくうちに、1人目に咥えさせすぎていて『ずーっと満腹。そのせいで深く眠れず浅い眠りで泣く。泣いたから咥えさせる。満腹すぎて落ち着かず泣く。泣く度に起きて私の睡眠が無い。私も泣きたい。』という負の連鎖をしてしまっていた事に気づきました😅
当時の私は気付かずでしたが…
それだけ、いっぱいいっぱいでした✨
もしかしたらですけど、飲ませすぎてるパターンもあるので、授乳は控えて抱っこして、夜中のお散歩もありですよ。今はコロナで散歩も難しいですが、ベランダで夜風にあたるだけでも、なぜか泣き止んだり、ママの気持ちがすーっとしたりします♪
![ガルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガルー
日々の子育てお疲れ様です。
おしゃぶりは試されましたか?
うちの子は初めはおしゃぶり嫌がりましたが、
泣き止まないのでめげずに何度もあげたらしゃぶるようになりましたので、試してみてはいかがですか??
まだ産まれたばかりでこれからどんどん成長していくので、
母乳飲み過ぎとは思いません。
むしろ私は全然母乳が出ず、初めからミルクでしたので一生懸命母乳あげていて尊敬します✨
病院によっては色々細かく注意してくる所もありますが、あまり気にせずお母様のペースで子育てすればいいのではないかなと思います😊
母乳をたくさん飲むのは元気な証拠✨
元気が一番です😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー!そんなこと言われるんですか?
ウチは1日65グラム増えて、お母さんよく頑張ってるね!お疲れ様!先生も看護師さんも笑顔で言われました
4人ともです、増えすぎなんて言われたこと無いです。
母乳で満足しない時はミルクも足してます🍼増えすぎでしょうか?と相談すると、それで問題無いですよ〜ミルクや母乳の量を減らす事は一切考えないで下さいとアドバイスもされましたが…
先生によって考えも違うとは思いますが、その先生より赤ちゃんの機嫌を最優先するべきだと思います👶
赤ちゃん時代プクプクでも、現在小学生の上の子達はスリム体型の健康体です✨
小児科を変更してみるか、市が実施している保健師の栄養相談などに行ってみると、違う方針と違う答えが見つかるかもしれませんよ😊
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
うちの子もずっと泣いて昼寝もしない子でした😅
こちらも心折れてくるので、そんな時はベランダに出ると空を見て静かになりましたが、生まれた時はまだまだ暑くて5分が限界でしたが、一度気持ちを切り替えるのには良かったです😊
混合だったので夜はミルクでしたがそれでも1時間おきに起きて来てました💦
母が泣くと1時間しか経ってなくてもミルク飲ませるので二週間検診ですごく体重が増えててかなり怒られました😭
1ヶ月検診終わってからは抱っこ紐に入れて1日1時間の散歩を3回してました😊お外行くと大人しく、抱っこ紐&外出だと寝てくれることもあったので☺️
神経質で怖がりだったのかなと思います。
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
うちも完母で泣いたら授乳してますよ~!
皆さんおっしゃるように、母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫だと思います。私も新生児期、泣く度にあげていたので、あげすぎてないか不安でした💦今では同じ月齢の子たちより一回り大きく成長してます笑
気にせず泣いたら授乳続けていいと思います!
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
うちの娘は完母で1ヶ月検診の時、1日68g増えてました!
私の先生は良いおっばいですね!と逆に褒めてくださいました🥺
上の助産師さんと同じように、母乳だからあげすぎはないから、欲しがるぶんだけあげてくださいといわれました😊
子供がママにくっついて安心すらならと私もたくさんあげています🌈
![あきとママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきとママ
うちもそれぐらい増えてましたよ!母乳の場合はどんだけ増えても大丈夫と言われています。最近2ヶ月になってよく大量に吐いてしまうので、一回飲む量を制限したり、本人から嫌がったりします。授乳で落ち着いて吐いたり乳ない場合は今のままで大丈夫と思いますよ!
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
おっぱいで増え過ぎとか怒られることあるんですね😳
うちは2人とも1日65gくらい増えてましたが、おっぱいいっぱい出てるね!すごいで終わりました😅
下の子は4ヶ月検診で8キロ超えてましたが、おっぱいだし好きなだけあげていいよ、健康!で終わりました💡
今は動き出して9キロちょっとで落ち着いていますし、うちも2人ともおっぱいマンだったのでおっぱいに頼りきりでした。笑
![apon6mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
apon6mama
うちは1日63~65g増えてましたよ🙂
あげすぎじゃないです!
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
母乳は飲むだけ飲ませていいって言われたし、私もそれぐらい増えてたけど、いい感じだね!って言われましたよ😃
泣いて欲しがるようなら飲むだけあげて大丈夫ですよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しんどいですが今はあげすぎとか気にせずにおっぱいあげていいと思います。増えているなら問題ないと思うのでママが少しでも楽な方法で過した方がいいと思います!
過ぎたらあの時は地獄だったなぁ…ってそんなときもあったなぁ〜って思い出話になります!いつか終わるっで乗り越えてください🥺
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
完母なのにそれだけ増えるのは頑張っている証拠です!母乳に与えすぎはないと思うので気にしなくていいと思います^^
うちも上の子が同じような感じで、ずっと泣きっぱなしで大変でした。
授乳も多く、毎日1日中授乳していて1日あたり授乳していない時間が合計2ー3時間という日々が半年程続いて私自身が10kg痩せました(笑)無理ない範囲でずっと吸わせっぱなしで問題ないですよー
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
うちは上の子が飲みたがる子でしたが、ミルクだったので大変でした😅
完母ならどれだけ飲ませても良いって言うから羨ましかったですけどね😑無料のドリンクバーが😆ママは大変でしょうけど、ミルクめっちゃお金かかるから💸10万はかかった😭
コメント