![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年の確定申告について、今年の医療費控除や扶養、ふるさと納税の影響について教えてください。確定申告し直す必要がありますか?
まだ先の話なんですが、今年分の来年の確定申告についてです。
今年、出産で手出し15万出そうなんですが、その年って医療費控除されましたか?
さして、還付はされないんでしょうか🙇
今年はふるさと納税も何軒かしてしまって医療費控除あると多少納税できる金額もかわったりしますよね?
また私も今年から扶養に入るので、配偶者特別控除はなくなりますよね。
そうなると、今年は確定申告し直した方がよいのでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![.。❁*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.。❁*
医療費控除で還付があるかは年収やその他の控除にもよると思います。
私は昨年7月に出産しまして、夫の方はその他の控除が大きくて医療費控除の意味がほとんどなく、私の方は育休に入ったことで収入が減り、医療費控除をしても還付は120円ほどだったので、申告にかかる費用(交通費or郵送代)労力を考えて医療費控除はしないことにしました。
ふるさと納税のことは、やっていないのでわからずすみません。
扶養に入るなら配偶者特別控除ではなく配偶者控除になるのではないでしょうか?
今年確定申告し直すとはどういうことでしょうか?😣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
昨年ふるさと納税と医療費控除しました。
これから確定申告の予定です。
昨年はコロナの影響で予想よりも少なくなってしまい、一部ふるさと納税ではなく、寄付になってしまいました。
でも医療費控除は申請したいと思います。
ふるさと納税をワンストップでしない場合は確定申告で先に戻ってきます。
ワンストップ制度は翌年の住民税が安くなる制度なので、翌年も収入が減ったり、控除が増えるのなら確定申告の方が先に貰えてお得だと思います。
医療費控除も還付金は0でも住民税から控除される為、保育料が安くなる可能性が高いので、やるだけやってみようと思っています。
昨年は医療費100万以上申告したのに、保育料変わらなかったのは残念でしたけど、今年こそはって思ってます(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。シュミレーションサイトとかあったらやってみようと思います。
今までは、配偶者特別控除でしたがこれからは、配偶者控除になりますね。
来年は、年末調整だけで済むかなぁと思ってたんですが、確定申告もまたやらなくては、という意味でした。
わかりづらくなりすみません🙇
.。❁*
医療費控除があったりふるさと納税のワンストップ?を使わないと確定申告が必要になりそうですね😊
面倒くさいですよね😔
はじめてのママリ🔰
本当にめんどくさいです😂
シュミレーションしてみて微々たるものだったらそのまま年末調整&ワンストップですまそうかな?と思います🙇