
下の子は認可保育園に入れて、上の子は無認可を探すか、上の子が3歳になるまで待ってから2人とも保育園に入れるか、どちらかを選択するか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
下の子が認可に受かり、上の子が落ちました。
まわりの認可外に問い合わせたとこ空きなし。
ちなみに保育料もきいたらどこも3.5万〜でした
ある園はアレルギーある子は対応できないとも言われました。
おそらく下の子の保育料も1歳なので3.5万くらいはすると思います。
ふたりとも認可じゃないと第2子半額が適応外になるので7万くらいです。
私がパートにでても8万くらいが限度なので、ほとんど保育園代に消えるな。。と思って悩んでいます。
フルタイムで働いた場合、家事育児と仕事を両立していく自信がありません😭 旦那も不定休帰りも遅かったりする為です。
下の子だけ保育園にいれるという選択肢はないのですが、
みなさんならどうしますか?
① 下の子認可にいれて上の子無認可をどうにかして探す
パート代残るお金はほとんどなし
②今年は諦めて、上の子が来年3歳になるので保育料無料になってから2人保育園いれる
※厳しいコメントはお控えください😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
市区町村によるかもですが、①で上の子の認可待ちしますかね💦
お給料も無く体力的にはきついでしょうが、、
②だと1度辞退すると次申請した時にマイナス点が着くところもありますし、上の子が3歳になったからと言って2人同時に入れる保証も無いので💦

あかり
私なら❷です🙋♀️
働いても儲けが無かったら意味ないかなと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです😭そこがネックで😭
必死に無認可探して就活して、仕事はじめて育児家事するって自分が爆発しないか心配です😂😂 手元になにも残らないのに、、😭- 3月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
上の子1歳のときから申請して去年も落ちたので2連敗なんです😭 子供のためには集団生活させてあげたいっては思ってるんですが、難しいですね😭
2回辞退するとマイナスつくそうなのですが、やっぱり来年の確証もないですもんね😭迷います😭
退会ユーザー
2歳で落ちているなら下の子が2歳の時も厳しそうっちゃ厳しそうですね、、託児所付きの仕事とかも無さそうですか??
それがあれば同時入所待ちとかできるんですけどね💦
はじめてのママリ🔰
地味ーに待機児童の多いところで、2次募集で下の子も落ちる気満々だったので正直びっくりと戸惑っています。笑
託児所つきの仕事はあるんですが、やっぱりどこも託児所が空いてないみたいで😭😭😭 ほんとなんだこの問題は。て感じですよね😭