
コメント

hoshiko
生後3ヶ月で授乳感覚が整っているんですね!
赤ちゃんが寝るのは授乳に疲れたか眠たくて自然に寝ているのかなぁと思います。
あまり気にしすぎないで大丈夫ではないですかね〜♪泣き続けて疲れて寝たり、抱っこして欲しくて泣いたり、かまって欲しくて泣くことが少しづつ出てくるかもしれない時期かな?
hoshiko
生後3ヶ月で授乳感覚が整っているんですね!
赤ちゃんが寝るのは授乳に疲れたか眠たくて自然に寝ているのかなぁと思います。
あまり気にしすぎないで大丈夫ではないですかね〜♪泣き続けて疲れて寝たり、抱っこして欲しくて泣いたり、かまって欲しくて泣くことが少しづつ出てくるかもしれない時期かな?
「混合」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちゅーたん
整っているのか勝手に決め付けてしまってたのかもしれません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
少し前まではかなりぐずりマンだったので、欲してたのかもです。
最近は泣いたらちょこちょこおっぱいあげちゃってます。やはり寝ぐずりなのかすぐ寝ますが。
そうですね、だいたい何で泣いてるのかやっと分かるようになってきました!
今は自然に任せてていいんですかね(^^)
hoshiko
泣いたら吸わせる、飲んだら落ち着いてお腹や気持ちが満たされる…ならお母さんの感覚で大丈夫じゃないかなぁ?
うちも寝る前や寝たいのに眠れない時にグズグズ泣いてたなぁ(´Д` )
ちゅーたん
そうですね((´∀`))
精神安定剤的な効果もありますもんね。
寝ぐずりあったんですね👀
なくなりましたが?
hoshiko
やはり乳離れというかおっぱいは安心できるし、ミルクはお腹いっぱいになるけど赤ちゃんにとって違うんでしょうね〜。
寝ぐずり❗️ありますよ、今でもたまに(^^;;
ちゅーたん
ミルクじゃない!おっぱい!
って時ありますねε-(´∀`; )笑
やはり完全に無くなるものではないんですねぇ。
マックスに眠い時の寝ぐずりがこの世の終わりか?くらい泣くので。・゜・(ノД`)・゜・。
仕方ないですね!
hoshiko
ミルクはいつでも誰でも作れて飲ませてあげられるけど、おっぱいはそういうわけにいかず…。買い物中や外出中に流れてしまうと困ってしまいますよね(´Д` )
赤ちゃんって泣く寝るを繰り返しながら自分の欲求や要求を伝えているので、泣いたり抱っこする、背中や肩の辺りをトントンとして落ち着かせる、気分転換になる場所へ連れて行く…とかで乗り切ってます♪
ちゅーたん
おっぱいはママだけですもんね((´∀`))
泣いたらわたしもいろいろ試して上手に付き合っていけたらなと思います(*´ω`*)