※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
子育て・グッズ

4歳の娘が「さ行」が言えず、保育園の先生から咀嚼力を鍛えるようアドバイスを受けています。歯医者に行くべきか不安です。

4歳の娘が「さ行」が言えません。

「しゃ、しぃ、しゅ、しぇ、しょ」となります。

わたしはあまり気にしていなかったのですが
保育園の担任の先生にこのままだと本人が苦労するから
咀嚼力を鍛えましょうなどいろいろ言われています。

近々歯医者さんには行こうと思っているのですが
やはりあまり良くないことなのでしょうか?😭
不安なので詳しい方や同じくらいのお子さんはどうかなど教えてください😭

コメント

deleted user

娘はカ行がまだ安定してなくて、ドクターに聞いたら6歳ぐらいまでは大丈夫だと言われました。
それ以降でもできてなかったら練習を考えてもいいですね、ぐらいでしたよ。

deleted user

多少言いにくそうにはしてますが、いちおうサ行言えてます。

私自身子どもの頃、お口ぽかんで舌を出してしまい、上の歯が隙歯で出っ歯で、いの段が言いにくかったです。矯正もしたけど「ち、り」がいまだに言いにくいです。
娘もお口ぽかんで舌が出てしまうので、「ぱたから」で口の筋力アップ目指してます

チョコチョコ

上の方も言っていますが、まだ大丈夫ですよ😃

でも、今後のために…
普段からよく噛んで食べる、舌ベロを使うものを食べる(アイス、飴、チョコなど舐めるもの)などは、発音を明瞭にする上で効果的です😃