※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
雑談・つぶやき

仕事して保育園お迎え行って帰ってきたらほぼ出来上がってたー!10歳女子…

仕事して保育園お迎え行って帰ってきたらほぼ出来上がってたー!
10歳女子の本気すごい!
そしてひな祭りなのに自作、、ごめん!

あとは綺麗に盛り付けるから!

コメント

ののママ

えっ!
10歳の娘さんが作ってたんですか??
私のご飯よりおいしそう!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうです。早期戦力化を目指し、2歳過ぎにはもう子供用の包丁持たせてたんですが、今では何でもできます。

    • 3月3日
  • ののママ

    ののママ


    もう完全に戦力ですね!
    素敵~(*´ω`*)
    娘さん、私に料理教えて下さい(ToT)

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

目が点です…😧💓😳💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうこざいます!女子はやればできます!!

    • 3月3日
チャム

娘さんの女子力と家事力が高すぎるー✨✨
自分で作るとさらに美味しく感じるでしょうね😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本人はつまみ食いしながらやったら割とお腹いっぱいとか言ってます(笑)夫婦で美味しく頂きます!

    • 3月3日
deleted user

10歳でこれできるんですか?🙄✨
私30歳ですが市販品です😇笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2歳になったばかりの時から包丁持たせてたんです。あれやりたいこれやりたいと言うのをめんどくさがらずやらせてきた甲斐がありました〜

    • 3月3日
みみ😸

娘さんがやったんですか!?
すごい😍😍😍😍👍!
将来いいお嫁さんなるー😳💗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    材料買って、炊飯予約しておいたらこうなってました!とりあえず、おかーさんなんか汁物作っておいて!と言われてます(笑)

    • 3月3日
  • みみ😸

    みみ😸


    娘さんかっこいいですね😍笑

    • 3月3日
まにゃ♡

2人も女の子の戦力もちながら、
なんにも教えてないため卵割る
しかできません、、今から何を教えたらいいですか?
とりあえず包丁の使いかたとかですよね、、
仕事忙しくてをいいわけに

😞

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もフルタイムで仕事してるので、手伝わせることの煩わしさ?めんどくささ?はめちゃよくわかります。。。1人でやる100倍時間かかりますし。。。でも数年後、自分を助けると思って頑張りましたー。ぜひ!

    • 3月4日
  • まにゃ♡

    まにゃ♡

    正直毎日泣きそうです笑

    自分にも余裕がなくて、、

    もっとしっかりしないとですよね
    今からでも遅くないですか?
    毎日ちょっとずつおしえていけばいいですか?( ᵕ ᵕ̩̩ )

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぜーんぜん遅くないですよ!うちは8年間一人っ子だったので、まだ楽ちんでしたが、お子さん2人だと大変ですよね。。。土日とか少し余裕のあるときにお子さん達の好きなものを一緒に作りながら教えるとかでいいのでは?うち、下の子もやりたがるのでレタスちぎったり、トマトのへたとったり、そんな感じで一緒にやってます。

    • 3月4日
  • まにゃ♡

    まにゃ♡

    1ヶ月休職してたのでその時に、簡単なことは教えてました

    でもやり続けないと意味が無いんだなあと反省 笑😭

    久しぶりに仕事復帰し自分もどうしてもピリピリしてしまっていました、、
    毎日やらないとなぁって。

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日と決めてしまうとしんどいのでは。。。子供も気分によってやったりやらなかったりしますしね。。臨機応変に、お互い楽しんでやれるくらいのゆるさがちょうどいいと思いますよ。

    • 3月4日
  • まにゃ♡

    まにゃ♡

    (TmT)
    ありがとうございます、、
    なんだか
    救われました。
    自分に余裕がなくて怒鳴ってしまってました
    子育てもかじも育児もなんにも、自分には向いてないなぁなんて。
    疲れすぎてて病んでしまいそうでした

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありますよね。。私も日々思ってます。育児向いてないなーと思い2人目躊躇してて8年あいちゃいましたし。みんなそんなもんです(笑)

    • 3月4日