
2歳の娘が「できない!ママやって!」と拒否するのでイライラ。対応策を知りたい。
2歳の娘がいます。
イヤイヤ期&赤ちゃん返りなのか、ほぼ毎日
『できない!ママやって!』
私がやろうとしてもそれ自体イヤーと拒否。
で、私がやめると
『できない!ママやって!』
この繰り返し…。
下の子を見ながらということもあり、この話のやりとりが30分以上になることも多々有り、毎日イライラしてしまいます。
黙って終わるのを見てるのもひとつかなと思ってはいるのですが…
皆様はこういう時どう対応されてますでしょうか…?
私がイライラしすぎて悪い夢を見たり…あまり眠れ無くなってきてます。。。
- うー(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

るてろ
うちも同じく「できない!母ちゃん手伝って〜」です😅
うちはとりあえず自分でやってもらいたいので「できるから頑張ってやってみよ〜」と声かけしますが大抵「できない〜」と帰ってくるので遊びながら少しだけ手伝います😂(長袖だったら袖口から覗いて「〇〇(子供)いないなぁ。どこいったかなぁ。」と探すフリをします)そうすると大抵「ここにいるよぉ」とケタケタ笑いながら着てくれます😅
イヤイヤ期は否定すればするほど酷くなるので時間があるときは着たくないなら着なくていいよ〜な感じです😆なので裸でいることも多いです🤣
うー
ご回答ありがとうございます🌸
同じですね…😭😭
子供も楽しめるように少し手伝うとたしかに笑いながら楽しみながらやってくれそうですね👏!!!
同じくお風呂上がり…全裸の時間長いです🙄🙄髪乾かしたり歯磨きしたり…が待ってるのでどんどんイライラしちゃいます😭💦
もう少し余裕もって接してあげないといけないですね。。