
ひな祭りにちらし寿司を作りますが、余った場合は次の日に食べても大丈夫でしょうか。保存方法についても教えてください。
今日はひな祭り🎎ですね‼️
家でちらし寿司を作ろうと思ってるのですが、もし余ってしまったら、次の日でも食べて大丈夫でしょうか⁇
今まで、旦那があんまり好きじゃないので作ったことがなく、実家にいる時はその日のうちに食べきっていたので、どうなのかなぁと🥲
もし、大丈夫なら、保存方法はどうするのでしょうか⁇
市販のちらし寿司の素で酢めしを作ります😋
生物は混ぜ込まないので(上に飾るくらい)、酢めしに対して、どうなのかな?と思いまして🙇♀️
- ちゃあこ(9歳)

退会ユーザー
冷蔵庫にいれる固くなってしまうので常温保存になるかと思います。
それを気にしないなら、という感じでしょうか🧐
うちでは残さないようにしています!

mama
ネットで
酢飯 保存
と検索して出てきたんですが
常温、冷蔵、冷凍
どれでも保存可能らしいです。
ただしどれも生物や食材は取り除いて酢飯のみの保存です。
常温は当然ですが
涼しいところならいいみたいです!
冷蔵はパサつくので
保存容器に入れたら濡らした
キッチンペーパーを被せると
いいらしいです。
冷凍は自然解凍かレンジで解凍らしいです。
保存期間は常温は半日〜1日
冷蔵は1日〜2日
冷凍は1ヶ月

ママリ
次の日食べたことありますよ!
冷蔵だとかたくなるので、チンして食べてました(笑)
ほかほかになりますが、気にならなければ全然大丈夫です😆
-
ママリ
でも残しておくなら、生物飾らないうちに取り分けておいた方が良いですよ!
- 3月3日

ちゃあこ
はじめてのママリ🔰様
ママリ様
M様
回答ありがとうございます😭
ちらし寿司の素が1.5合用ので、そこに色々具を乗せると、我が家ではきっと残ってしまうので、次の日私が食べようかと思ってて😅
我が家みんな、食が細くて💦
明日のお昼ゴハンには大丈夫そうなので、残ったら涼しい所で保管して、明日もいただきます😋
コメント