のんちゃん
うーん。難しいですね〜!
大人もそうだと思うんですが、自分の中のモヤモヤやイライラが上手く周りに伝わらないと何かに当たったりしませんか??子どもは言葉が通じないぶん、余計物に当たったり、奇声をあげるしかできないんじゃないかなと思います。
我が家も最近になって、手先が器用になったり、こちらの話しをよく理解できるようになり、息子の言ってることもだいぶ分かるようになり、子ども自身あまり怒らなくなりました☺️
物を投げるのは危ない、ダメなものはダメというのは伝えないと分からないと思うので、「子どもだから分からないだろう」ではなく、我が家はいけない事はいけない、と必ず伝えています!!あと、怒りっぽくなったら、なるべく気を逸らして笑いに変えるようにしてます😄
はじめてのママリ🔰
保育士をしています!
今かおりさんと同じ年齢の担任をしております😊
嫌な事を理解してもらえないまだ自分の気持ちをはっきりと言葉で表現できないもどかしさから物を投げたりしてしまうんでしょうね💦
保育士は、〇〇が嫌だったね〜と気持ちを代弁してあげてから、物を投げたらおもちゃさんイタイよ😢と表情を変えながら繰り返し伝えていきます😚
とは言え、毎日かおりさんも穏やかな気持ちでいられない事もあるでしょうから自分の気持ちに余裕があるときはこんな風に伝えてあげるといいかもしれません✨
ダメ!だけ伝えると何がダメなのか分からない…となってしまうかもしれないので大変ですが頑張って下さい🥰
はじめてのママリ🔰
興奮している時に言っても何も聞こえてないと思いますが、しっかりと子供の体を私の方に向けて真剣な顔で注意します。
例えば積み木を投げたとしたら「積み木が痛い痛いだよ。投げちゃダメ。優しく置くんだよ。」とか言います。そうすると罰悪そうな顔してますがわりとしっかり聞いてくれてます😊
落ち着いたらニコニコしながらさっき投げた積み木を優しく床に置いたりしてます😂😂😂
ちゃんと褒めます😂
ぽぴー
うちの下の子(1歳7ヶ月)も同じです。
少し前までは言葉がうまく通じなかったので怒って投げることもありましたが、最近は少なくなりました。でも、姉と取り合いになって髪を掴んだり押したり…それはもうすごい力でやりあうので叱っています。
泣くのですが、だめなことはだめと教えています。園でも同じ対応みたいです。
子どもはうまく伝えなれないだけで、大人が言うことやすることは理解できると思うので、だめなことやしてほしくないことは伝えていいと思いますよ(^^)
あおい
小さい子はイライラを発散する方法がそれしか知らないので、そうなってしまいます😳
言葉で「〜したかった!」「これじゃない!あっちがいい!」「なんかわかんないけど、落ち着かない〜!」とか、言って身体の外に出せればいいんですが、子どもは上手く言葉に出来ないので、余計にイライラ😢
なので投げたこと、噛んだことなどをダメだよ!とその都度伝えることは大切ですが、否定から入らず、ママが代わりに「〜だったよね、嫌だったね」「大丈夫だよ、こうしてみたら?」など、気持ちを言葉で代弁してあげる、解決策をさらっと出してあげると、イライラの発散方法をたくさん学びます✨言葉が操れるようになるにつれて、今まで経験してきた(ママがしてきた)たくさんの解決策、発散方法、逃げ道の中から自分で考えて、イライラを消化できるようになるそうです😆
大人にとっては「大したことない」ことが、子どもにとっては大問題だったりするので大変ですが😭😭😭
今は、ママからたくさん助けてもらって経験を積むことが大切な時期だと思って、のらりくらりやってます😭心折れる日も多々ですが😭😭😭
毎日お疲れ様です🙇♀️
かおり
皆様、纏めてのお返事になり大変失礼致します。
まず初めに、こんなに沢山のご回答と、沢山の解決方法を教えていただき、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
まずは子供の気持ちを受け止めることが大切だと学びました。
ダメなことはダメだと伝えて、その気持ちを代弁してあげることを心がけたいと思います。
コメント