
コメント

ゆきる
保育園や託児所で働いていましたがままごとなどの模倣遊びをするのは2歳〜です。
兄弟がいるなど、早いと1歳半ぐらいからの子どももいます。
ゆきる
保育園や託児所で働いていましたがままごとなどの模倣遊びをするのは2歳〜です。
兄弟がいるなど、早いと1歳半ぐらいからの子どももいます。
「遊び」に関する質問
旦那がいないと私にくるママ友、、😅 超ご近所ママ友なんですがお互い育休中です 旦那さんがずっと家にいる仕事です 遊びに来てても子供が泣き出したら旦那呼んで旦那に連れて帰ってもらってママさんだけいる時ある笑 …
ご意見聞かせてください。 大学の友人で、友人の結婚を機に(義両親と同居していると聞いてなんとなく疎遠に)ほとんど会わなかったのですが、何年か前に新築祝いと出産祝い2人分を贈りました。 この度私が出産したこと…
ヤマハ 音楽教室 宿題 去年からヤマハの音楽教室に通っています。 はじめの頃は音楽に合わせてリズム遊びしたり 歌ったり鍵盤で音遊びをしたり行きたくない気分の日も ありましたが楽しく通っていました。 今年からクラ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆらゆら
やっぱりそれくらいですよね。私の娘は10ヶ月くらいから台所が好きだったので子ども用のキッチンを買いました。そして1歳頃からもう火をつける真似や手を洗うまね、鍋を火にかけておたまで混ぜたりおもちゃの食べ物を食べたりお皿についだり…これってままごととはちがうんてねすかね?
ゆきる
ゆらゆらさん
おままごと=模倣遊びです。
模倣遊びに至るまでに、お子さんがゆらゆらさんの台所での様子を 観察していた時期がきっとあったと思います。
よく行動を観察していたんですね!
おままごとする以前に0歳の時期に手先を使ってよく遊んだりして
働きかけ方が良かったのだ思います。
ゆらゆら
よく見てはいると思います!
歩くのも早く行動範囲が広かったのでいろんなことを吸収したのかもしれません!貴重なご意見ありがとうございます♡