※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜2時間おきに起きてミルクを飲み、昼間も1時間で目覚めることが多いです。他の赤ちゃんは3.4時間寝ることもあるが、時間は個人差があります。長くなる時期もあります。

生後1ヶ月の女の子がいますが、夜起きるのがいつも2時間おきで、2時間おきにミルクを飲んでいます。お昼は2時間寝ればいいほうで、1時間経つと目覚めます。時間が短くて困ってます、特に夜はほぼ寝れないのでつらいです。他の赤ちゃんは3.4時間寝ると聞いたことがあります、いつかは長くなるのでしょうか、同じ時間が短いママさんはいるでしょうか?

コメント

ゆず

うちの長男がそんな感じでした💦昼も夜もちょこちょこ起きて長く寝ない。こっちも睡眠不足で辛いですよね😭結局長男の場合、1歳2ヶ月まではちょこちょこ起きでした😅それから徐々にお昼は2時間、夜も朝まで寝るようになりました!
娘の方は生まれてから現在も夜泣きはほぼなく、お昼も新生児期からしっかり寝てくれる子なので、赤ちゃんの個性が大きいかもしれないです😣

  • りり🔰

    りり🔰

    そうなんです。睡眠不足で辛いです。。
    その子の個性なんですね。。うちの子これからもっと寝てくれることを願うばかりです。

    • 3月2日
ママリ🔰

1人目は3ヶ月頃から11.2時間まとめて寝るようになりましたが、2人目は半年になった今でも6時間とかです🥲
個人差が大きいと思います😭が、絶対にまとまって眠れるようになる日が来るので、一緒に頑張りましょう😭

  • りり🔰

    りり🔰

    うちの子もあと1ヶ月位でもうちょっと長く寝てくれるとうれしいですけど、それまでは頑張ります!

    • 3月2日