※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
お仕事

ユーキャンの医療事務講座を受講中です。受講経験者の勉強方法を知りたいです。大切なところをマーカーで引き、付箋を貼って何度も見返す方法を参考にしたいです。

お応えが聞けなかったので、再度投稿させてください。今、ユーキャンで医療事務講座を受講しているんですが、受けたことがある人。

どのような勉強の仕方をしましたか?

大切なところをマーカーで引き、付箋を貼って何回も見返す。そのようなことをしてます。

参考までに聞きたいです。

コメント

deleted user

ユーキャンでは無いですが、専門学校で医療事務してました☺️
答え覚えてしまうくらいひたすら過去問解いて、インデックスつけて、ってしてました!

  • かりん

    かりん

    医科点数とか全て覚えましたか?

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よく出てくる末梢血液一般とか、再診料などは覚えてましたが、わざわざ暗記はしなかったです☺️
    点数表は持ち込みOKなのでいかに早く検索できるかって感じで、目次ごと(処置、手術とか)、項目ごと(生検、微検とか)、にインデックスで見出しつけてました😂

    • 3月1日
  • かりん

    かりん

    もう医科点数とかで、あー!覚えられないー!ってなってて…
    大切なところは付箋を貼ってわかりやすくはしてます!

    • 3月1日
  • かりん

    かりん

    過去問は本屋とかで買ったんですかね??

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    持ち込めるので覚える必要ないと思います!変に覚えて、間違える可能性もありますし、私はひたすら過去問してたので、必然的にこの人は合計何点の人とか、これは何点、と無駄に覚えた感じです😂
    ネットにも過去問あるみたいなので、実際に解いてみないと要領?とか掴みにくいかもしれません😭
    点数だけでなくて、名前や生年月日、医学管理料の訂正とかもあるので😭

    • 3月1日
  • かりん

    かりん

    ネットに過去問があるんですね!ありがとうございます😊
    レセプトができるか心配です💦💦

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、私は過去問は学校でテキスト支給されてました🙇🏻‍♀️
    ネットではクイズ式や実際に添削するタイプもありました☺️!

    • 3月2日
  • かりん

    かりん

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月2日
ママリ

ユーキャンではなくスクールで医療事務、医師事務取って医療事務で働いてました。

点数表はとにかく自分で見やすく、すぐに開けるように付箋などを何枚も貼っていました。
付箋がボロボロになるくらい何度も過去問解いてめくって、そのうちどこのページだ!も覚えてきます。
試験では普段全くやっていなかった輸血なども出たので、時間があればそういうところも見ておいた方が良いと思います!
同時に算定できないものや、算定のし忘れを無くすためにとにかく点数表に書き込みまくりました!

自分の点数表が使い慣れてるし、見やすくて就職してからも職場に置いて使ってました😂
ユーキャンだとなかなか深いところまで理解するのが大変ですよね💦
分からなければ質問したりできるシステムあるのでしょうか?
とにかくしっかり理解する事が大事かなと思います👏

  • かりん

    かりん

    下に返信してしまいました!!😔😔

    • 3月2日
かりん

過去問は、本屋とかでやはり買ったのでしょうか?輸血!ありがとうございます😊

分からなければ質問はできます!初めての通信講座で戸惑ってます😂

ままり

ユーキャンでなく、専門学校でとりました。
点数表やサポートブックに処置なら処置の色を決めて色分けしてインデックス貼ってました。
中身もマーカーだらけ。
点数表に関しては、探す時間を少しでも減らすよう、テストで出てきた内容や点数を付箋つけていち早く見つけれるようにしていました。
基本的な点数は暗記していたので、テストや本番のときは極力点数表など探す時間がもったいないので開きませんでした🤣

  • かりん

    かりん

    すごいですね。。。
    暗記できるなんて…!
    私も今は、マーカーと付箋だらけです💦💦

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    よく使っていた初再診や検査・処置の一部ですけどね🤣
    当時まだ10代だったので覚えれてました🥲

    マーカーと付箋だらけいいですね!
    そこまでしてると、きっと合格できますよ!

    • 3月2日
  • かりん

    かりん

    結構夜中に勉強してて、寝不足ですが、合格のために頑張ってます!
    付箋とマーカーだらけって、自分でも嬉しくなるんですよね😅

    • 3月2日