
中古マンションの内見をしました。それで、ここは嫌だなと思う箇所があ…
中古マンションの内見をしました。それで、ここは嫌だなと思う箇所があったものの、メリットもあったため申し込みしました。しかし1時間前に他に申し込みした人がいたらしく、2番手です。本当は相場より高かったので値下げ交渉をしたかったのですが、一番手の人が満額なので満額にしました。先に申し込んだ人がいるのを知った時は、人間心理として他の人にはとられたくないとか、なんとかここを買いたいとおもったのですが、2日経って、やっぱりあそことここがいやなのに、満額出してまで買いたいか?ともやもやしてきました。ただ旦那は気に入っています。
しかも、すぐに申し込み結局どちらが通るかわかるといわれたのに、いまだにわかりません。これは私のただの憶測ですが、売主は高く値段設定したのにすぐ2人も申し込みしてウハウハで、1番手が確実に契約するのをわたしたちに待たせて、ダメだった時初めてこちらに伝えるつもり、つまり傲慢になっているのでは?と、、。こちらも、はやくダメだと分かればほかを見に行けるし、契約したいです。時間が経てば経つほどどうでもいい物件に思えて、、。
何人か申し込み入った場合、どちらか決めてすぐ教えるのがマナーだと思いませんか?キープするとか、正直イライラしてしまいます。
- ママリ(5歳6ヶ月)
コメント

M&S&K(・∀・)ノ
詳しくないのでアレですが、気持ちわかります!
でも主さんが気になりだしたってことは後々そこが気になりだすのでは?と思います!
高い買い物ですし、悩むべきです!
もしあたしならやめるかも?です🤔
旦那さんが気に入ってるのがアレですが、これはタイミングと縁がなかったと思って次の物件探しますね😃

おはぎ
お気持ちわかります。
売主としては売り切りたいでしょうしね。
いつまでに返答貰えなければ他の物件も考えてる旨を伝え強気に出ても良いと思いますよ。
すっごく気に入った物件でないのであれば尚更です!
-
ママリ
ありがとうございます
一応、正直満額出して買う価値は全くないと結論でたので返答貰えないならキャンセルと伝えました- 3月1日

ふかふか
それはモヤモヤですね。。。
私も一昨年に中古マンションを購入しました!!
角部屋だし、つくりつけの家具収納もあり気に入り、すぐに契約。
私の場合は契約後の不動産の対応、売り主の対応が最悪でした。
売り主の引っ越しの残り物もあったし、クイックルワイパーではくくらいしない?っていうくらいの埃
小綺麗な売り主から想像つかないくらい汚い状態で引き渡されました。
人は見た目じゃないな!と思った瞬間です笑
モヤモヤするなら、他の物件を考えても良いと思いますよ!
住んでみてわかる使い勝手の悪さとかもあります。
私が今、その状態でいかにして気分よく収納するか模索中です。
-
ママリ
ありがとうございます
うわーー最悪です!!!ろくでもない売主ですね
イライラします!- 3月1日

はじめてのママリ🔰
1番目の方のローンの審査を待っているとかではないですか?🤔
もしここで2番目以降の方を断って1番目の方がローン組めない、買えないとなったら売主さんの負担にもなるので。
確実に買ってもらえる確証がないと、リスクを背負ってまで次は断れませんよ。買い付けの順番ってそういうことだと思います。
-
ママリ
ありがとうございます
それが、こちからとっくにローン審査出てて申し込みと同時に提出してるんですよ
それって、キープは、失礼だと思うんです 売主の方が下手にでるべきですし
不動産屋的にも、普通マナーとして、翌日にはどちらを受け入れるか決めるんですけどね、と。
それで受け入れた人がキャンセルしたら、新たに他の申し込みを、待つのが当たり前です、と- 3月1日

退会ユーザー
ローン審査ではないですかね?
1週間から2週間くらいはかかったりしますよ🤔💦
うちは土地でしたが、2番手の時は数日待たされました。

かーこ
うちも最近家買ったのですが、2番めに見に行った中古物件がいいなぁーと思ってたら、もう申し込み入りましたと言われて、良かったけどリビング吹き抜けで熱効率が悪いので、縁がなかったと思って、3件目の物件を見に行き、その日のうちに契約しました!
2件目のところと値段が1.5倍でしたが、かなり気に入ったので、後悔はないです。
3件目の物件を申し込んだあとに、2件目の不動産やから連絡があり、申し込んだ人がキャンセルしたのですが、いかがですか?と連絡ありました。
タイミングですよね。
不動産屋さんいわく、申し込んだあとにキャンセルしたら、手付金の10万は帰ってこないらしく、どんな理由があったの?と思いました。
家はここだー!と欠点がないと思っても住んでみたら、いろいろあるので、気に入ったところを勢いよく買うのがいいのではないでしょうか??
私は、中古の一軒家にしましたが、住んでみて意外だったのは、うちのリビング側の道路、わりと車やヒトが通る道でした。
というのも、住宅街の入口の角にうちがあるからです。
そのうち転売も考えているので、平坦な土地で、駅にも近くて、角地というのが転売しやすいなと思っ買ったのですが、住んでみないとわからないものですね(笑)
ママリ
ありがとうございます、
そうなんですよ
すぐに申し込み受け入れなら覚悟が決まるのですが
悩みます