※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
レンレンママ
子育て・グッズ

離乳食作りで悩んでいます。初めての離乳食作りが失敗しました。野菜の水の量やブレンダーでの混ぜ方に苦労しました。量が少ないと混ざりにくいことに気付きました。裏ごしをした方がいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

離乳食作ってるよー!って人に質問です!!
離乳食初期の息子のために一週間分くらいのストックを作ろうと思い、ハンドブレンダーを購入したんですけど、初めての離乳食作りは失敗に終わりました…😭
使い方が不慣れという事もあったんですけど、野菜を入れて適量の水を入れて混ぜると思うんですけど、水の量がいまいち分からなくて上手く作れなかったのと、6種類くらいの野菜を少量ずつ使ったので、量が少ないとブレンダーで上手に混ぜれない!という事に気付きました…
出来上がったのを冷凍して今朝レンジでチンして味見したんですけど、上手に混ざってなくざらざらしたものが残る感じで結局息子にはあげませんでした…😂
量が少ないので裏ごしきの方がいいんですかね??
皆さんはどうやって離乳食作ってますか??
ベビーフードでもいいんですけど、これから食べる量が増えるとお金もかかってくるので出来れば自分で作りたいと思っているんですけど、、、
良かったらアドバイスください…!!

コメント

めろちゃん

量が少なくてもやや水多めに入れて作ってました😂

  • レンレンママ

    レンレンママ

    ですよね😂私も昨日使ってみて、水加減全然分からなくて💦💦
    結構入れながらやったと思うんですけど、冷凍したやつレンチンしたらどろどろしててお湯足しました…
    結局、ざらざらしてたので息子にあげずに終わりましたが…😭😭😭

    • 3月1日
ワンコ

初期
少量で回らず
頑張って裏ごししました😭

せっかくのブレンダーが
しばらく封印してました😭

  • レンレンママ

    レンレンママ

    やっぱり少量だと上手く回らないですよね😭
    野菜も全然潰れてないし…
    1時間半くらいかけて作ったのにがパーになりました😂
    ちなみにブレンダー、しばらく封印してまた使うようになりましたか?

    • 3月1日
  • ワンコ

    ワンコ

    中期後期にもう少し多く食べれるようになってポタージュとか作るようになりした🤲

    • 3月1日
  • レンレンママ

    レンレンママ

    なるほど!私もブレンダー今は封印しようと思います😂
    裏ごし頑張ります…!!

    • 3月1日
そうまま

量が少なくてまだ丸飲み状態なので
ハンドブレンダーはあるものの手で裏ごししてます😭
瞑想感覚で無心でやってます🤣

  • レンレンママ

    レンレンママ

    そうですよね💦ちゃんと裏ごししてあげないと、食べにくいですしね😅
    私も再チャレンジは瞑想しながら頑張ります😂😂😂
    ちなみに、裏ごしする機材がないんですけど、お菓子とか作る時に使うふるいの網でもいいんですかね??

    • 3月1日
  • そうまま

    そうまま

    滑らかに出来れば全然問題ないと思います!!
    うちにもなくて最初は油ハネ防止の網(未使用でした)でやってみたんですが、それは網が細すぎて上手く出来なかったので、西松屋で諦めて買いました…😭

    • 3月1日
  • レンレンママ

    レンレンママ

    ありがとうございます!!
    これで再チャレンジしたいと思います…!!
    できなかったら私も西松屋行きますw

    • 3月1日
ゆー

お粥はブレンダー、野菜は裏ごしと使い分けてました。量が増えてから、野菜もブレンダーしてます。量が少ないと難しいですよね。

  • レンレンママ

    レンレンママ

    そうなんですよ💦昨日初めて作ってみて思いました😅
    量が少ないとブレンダー回らなくて💦💦
    苦戦しながら作ったものの、やっぱり上手に混ざってなくて息子にあげるのやめました😓

    • 3月1日
ママリ

私はブレンダーしてから裏ごししてました😊

  • レンレンママ

    レンレンママ

    そうなんですね!私も一瞬考えたんですけど、洗い物が倍に増える…と思って断念しました😂

    • 3月1日
ちびミィ

離乳食初期ハンドブレンダー使ってましたよ。
量は少なめだとやはり難しいですね。
ニンジンとかは丸々1本
玉ねぎとかも一個分でやってました。
正直、レンチンや下茹でしておけば、水の加減はあんまり気にしてなかったです。

ちなみに葉物はダメでしたね💦
ほうれん草とかはブレンダーでも粒々してギャン泣きさせたので、100均のお菓子用の裏ごしで頑張ってました。
が、心が折れてフリージングのベビーフードに切り替えましたよ(笑)
イチゴとかは裏ごしはそんなに大変じゃなかったので頑張ってましたね。

程よくベビーフード頼って大丈夫だと思います。
お互い頑張りましょう。
長々と失礼しましたー。

  • ちびミィ

    ちびミィ


    ごめんなさい。
    追記しますね。
    程よくベビーフード頼ってって言ってしまいたが、出来るだけで自分でってことですよね。
    私も葉物以外は自分で頑張ってました。
    ほうれん草とかは、割と自分のやる気がある時に一袋分とか一気に茹でて裏ごして冷凍とかやってた時期もありました。

    割と離乳食がステップアップしたら裏ごさなくても大丈夫になったので、
    葉物の裏ごしは2ヶ月くらいでしたよ。

    度々長文失礼しました。

    • 3月1日
  • レンレンママ

    レンレンママ

    いえいえ、とんでもない!!
    沢山アドバイスくれて助かります…!!
    時間の関係もあるので、ほうれん草やお魚など時間のかかるものはベビーフード活用したいと思います😅
    それ以外は、頑張ってる作ろうと思います💪

    • 3月1日
moony mama

なんだかんだ、ブレンダー使わなかったです😆
初期は、裏濾ししてましたし。みじん切りになっても、なんかきることにはまってしまって、手作業でした😝

  • レンレンママ

    レンレンママ

    全部手作業でやってたんですね!
    凄いです!!😂
    裏ごしだと結構大変ですよね💦💦
    私も愛吉さん見習って頑張ります…!!

    • 3月3日
りりか

最初は量が少ないから茶漉しとかで裏ごし
食べる量が増えてきた1ヶ月弱からは多めにしてブレンダー使ってました!

ちなみにブレンダーに付属してくる容器で潰そうとすると少量はうまく回らないので
私は100均で売ってる水計量する容器に茹でた野菜入れてブレンダー使ってました!
ちょっと容器傾けて野菜を端に寄せてあげると刃が当たって潰しやすいです!

  • レンレンママ

    レンレンママ

    やっぱり、少量だとブレンダー上手く使えないですよね💦
    アドバイスありがとうごじいます…!!
    今度作る時ほ、少し傾けなり工夫しながらチャレンジしてみます💪✨✨

    • 3月3日