※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜中に激しく動いて泣くのは寝言泣きの可能性があります。成長とともに改善されることが多いですか。同じ経験をしたママさんもいます。

夜起きる1時間前からずっと、唸ったり、叫んだり、泣いたり、手足をバタバタさせたりします。起きたのかなと思うと目閉じたままです。
よくあることなのでしょうか?寝言泣きなのでしょうか?それにしても激しいと思います。気になって夜あまり眠れません。
生後1ヶ月なのですが、いつかなおりますか?同じ経験をされたママさんはいますか?

コメント

deleted user

起きる1時間前からって…明け方ってことですか?
うちの子も唸りやばかったです😂😂
本当、冷媒師か?ってくらい叫んで暴れて
ました😅
よくあることです!ってどこ行っても
言われて…いや、うちの子すごいんだよ
ってムービー見せたら本当すごいね
って笑って言われました😂

が…よくあることで大丈夫ですよ!
2~3ヶ月にはだんだん落ち着いてきます🤗
よく飲む子は唸りやすいみたいです😂

  • りり🔰

    りり🔰

    明け方もそうですけど、起きる時間の1時前からもずっと唸ってます。

    2、3ヶ月で落ち着いてくれることを願います。あと少しの我慢ですね。

    • 2月28日
ままり

生まれてすぐの頃はよくありました!
気がついたらなくなりましたが、今でも夜中によく動きます😂
首とかブンブン横に振ったりします(笑)

  • りり🔰

    りり🔰

    そうなんですね。
    早く無くなってくれるとうれしいです!

    • 2月28日
mnrhnk29

うちはうんちが出る前によく唸ってます😂
本人は半分寝てるけどこっちはうるさくて眠れない…(笑)

  • りり🔰

    りり🔰

    うんちとおなら出る時も唸ってる気がします。

    • 2月28日
みちゃん🐥

うちの子は叫んだり泣いたりはないですが、フンフン言いながら手足をばたつかせてます。
生後1ヶ月すぎくらいから、今2ヶ月になりましたが今朝もありました。
起きたのかな?って思うと目を瞑っていて、かと言って寝てると言うには動きが大きいんですよね!
私はトントンするか、オムツ交換してます。本人に寝る気があるならそのうち寝入りますけど、しばらくすれば目を開いてケロッとした顔してるし、気になって寝れないですよね!笑
タイミング的に授乳の時間なので、起きる準備なのか、夢を見ているのかなーって思っます。
素人意見なので、もし不安なようであれば病院か保健師さんに相談してみるといいと思います!

  • りり🔰

    りり🔰

    本当気になって眠れないです。。
    とりあえず様子を見てみようと思います。

    • 2月28日
まめお

生後2ヶ月?くらいまで朝方の唸り声は半端なかったです😑
うちの子大丈夫?って助産師さんとか小児科の先生に聞いたらよくあることで問題ないと言われましたー
ただ唸り声で寝られなかったのは辛かったのすごく覚えてます😢
うんちが出ないからとかあるみたいですが特に何もせず放置してたらいつの間にか無くなってました😅

  • りり🔰

    りり🔰

    そうだったんですね。うちの子もあと1ヶ月で無くなるとうれしいです。

    • 3月1日
めぐみ

うちの子もめちゃ唸ってます!1人目の娘の時は全くそんなことなかったのに2人目にしてこんなに唸っていて大丈夫かと本気で心配になりました。1ヶ月健診で聞いてみるとよくあるよ〜うんちでお腹張ってたりするのかもねとのこと。確かに気付くと結構うんちの出が悪い時に唸ってるな〜て感じなので手握ってあげて頑張れ〜頑張れ〜と応援してます。笑 うちの子はげっぷの出がわるいのでそれも関係しているのかな〜と思います。

  • りり🔰

    りり🔰

    めぐみさんのお子さんも唸るんですね。お互い早く収まるといいですね。

    • 3月1日