![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
わが家は併用です。
学生時代にどちらも住みましたが、ガス併用だとオール電化より高くなるように思います🤔
プロパンガスか都市ガスかでも価格は違うので、当時住んでたところがプロパンガスだったからかもしれません💦
ちなみに、災害時に1番復旧が早いのはプロパンガスらしいです。
その次が電気で、最後が都市ガスだとか。
うちは今都市ガス併用で、給湯(床暖房含)、コンロがガスです。
同じような家(メーカー同じで設備もほぼ一緒)で同じ家族構成でオール電化に住む先輩は高い時の電気代が30,000円超えないくらいと言ってて、わが家は20,000円ちょっとです。
うちは太陽光発電があり日中の電気代がかからないため、都市ガス併用でもオール電化でもそんなに大きくは変わらないのかなと思いました🤔
もちろん先輩の電気使用量は知らないので、一概には言えませんが。
なので、光熱費だけ考えると
プロパンガス併用>都市ガス併用≧オール電化なのかなと思います。
みゆ
詳しくありがとうございます😭
屋根一面に太陽光発電はつけるつもりなので、日中家にいる家庭で昼間の電気代が高いプランでも大丈夫そうですか?
くろーばー
日照時間は地域にもよるので一概には言えませんが、電気代がかさみやすい冬でも日照時間がある程度あるところなら大丈夫だと思います😊
雪国とかだと日照不足で発電量より消費量の方が多いって時も出てくるかもしれません🤔
10キロちょい乗せてるうちでも、台風の日とかは消費量の方が上回る時もあります。
くろーばー
グッドアンサーありがとうございます😊