※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっぴー
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が体重増加が緩やかで悩んでいます。授乳方法や体重管理について、娘主導か親主導か悩んでいます。検診前に何をすべきか相談したいです。

いつもお世話になっています。
生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。
出生2860gほどで生まれ、生理的体重減少が多く、2500gまで減りました。
完母で育てており、今は5400gくらいになりました。
寝ていることが多く、昼間はこちらが3.4時間おきに誘導して授乳しています。夜間も20時くらいから寝て、朝まで起きないので、0時と5時に娘は寝ながら飲んでいます。
体重増加が緩やかなため、授乳をどうしたらいいのか悩んでいます。
娘主導にするのか、親主導にするのか…
3.4ヶ月検診の時に聞いてみようと思うのですが、それまでどうしたらいいのか未だに悩んでいます。

参考にしたいのでよければ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

まろっこ

2500で生まれて
同じように体重がゆるやかだったのでミルク足したら
面白いくらいに体重増えました😂👌

  • さっぴー

    さっぴー

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😆私もミルクチャレンジしてみたんですが…全然飲んでくれなくて、仕舞いにはオエッと言って吐くような感じになったので…
    今からでもミルク飲んでくれますかね😭

    • 2月27日
  • まろっこ

    まろっこ

    うちの子はほほえみは飲んでくれましたがアイクレオはダメでオエっとなってしまってました😢
    ミルクの種類もいくつか試してみてもいいと思いますよ🙌🙌
    ファイトです✨

    • 2月27日