※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳クラスのお子さんが年少への不安を感じている可能性があります。同様の子どもに対してどのように声をかけるか、保育士からのアドバイスを求めています。

保育園2歳クラスのお子さんで、年少にあがることへの不安を話していたり、話しては来ないけど何となく不安そうな感じだったりするお子さんいませんか?保育士さんもアドバイスお願いします…

2歳クラスに通う3歳1ヶ月の息子がいます。最近、保育園に行きたくないと言ったり、朝わたしと離れたがらず泣いたりします。また、担任の先生の一人にすごくベッタリになったそうです。原因はひとつじゃないと思いますが、理由の一つが年少さんへの不安なんじゃないかなって気づきました。

一緒に遊んでる時間、息子が保育園に行きたくないと言ったのでもう少し詳しく聞いてたら、まだ3歳なりたてなので話はハッキリしないのですが、
・保育園の入り口がこわい、ママは入り口にこない
(もしかしたらですが、年少さんからは下駄箱が別で、慣れてる子は玄関口でバイバイらしいので、そのことを保育園で先生とかに聞いたのかもしれません)
・〇〇組は1階、年少さんからは2階(それはそのとおりです)
・いつ年少さんになる?次保育園いくときは年少さん?
というような話をしていて、もしかして保育園で色々と年少さんの話題が出ていて、それに息子が勝手にプレッシャーや不安を覚えてるのかも?と思いました。
年少さんというワード自体には割とポジティブに見えていて、年少から使う制服や園バッグなど嬉しそうに身に着けていたりするのですが、怖がりで慎重、他人に心を開くのが遅い子で、また不安になりやすいタイプなので、年少さんになることに実は不安でいっぱいなのかも、だから行きたくないと言ってるのかも、なんて思いました。もちろんそれだけが理由ではないと思いますが…

お聞きしたいのは、同じようなお子さんに対して、皆さんどのようにお声がけしたり、不安を取り除く対応をしてあげていますか?また、保育士さんからみて、このような子にはどうしてあげると良いと思われますか?
私がしてるのは、入り口は年少になってもママも一緒にいくよと説明(もし他の子たちが玄関でバイバイしててもうちは慣れるまで行かせてもらうつもりです)したり、園服など着せて慣れさせる&気分を盛り上げたり、壁にカレンダーを貼って毎日シールを貼っていつから年少になるか分かりやすくしたり、です。

コメント

ママリ

おっしゃる通り保育園でも進級の準備としてきっと先生が話してるんだと思います🌟
今の担任の先生に不安を感じてることをお話して、個別にでも負担にならない声掛けをしてもらうのも1番だと思います☺️

ただひとつ気になったのが、他の子が玄関でバイバイしても…のところですが、うちだけというのは難しいかもしれません💦
みんな我慢してるのに、あの子は入口までついてきてるとなったらなし崩し的にみんなそうなってしまう可能性があるからです。
私が勤めてた園では、進級してすぐは玄関に先生が交代で入って、泣いてる子の靴の履き替えを手伝ったり、無理な子は一緒にお部屋まで行ってましたよ🌟
そのことも含めて一度聞いてみるといいかもしれませんね(ママが入口まで行くよと言ってたのに、やっぱり行けなかったってなったら大変なので💦)

さやのん

保育士です☺️
幼稚園や保育園では、この時期、進級への期待を高めるねらいで、一つ上の学年のクラスと交流を持ったり、クラスでもお話をしたりします😃
それがねらい(目標)なので、ねらい通り頑張る子もいれば、不安や緊張が高まる子も勿論います😃

私の長男もよく泣く子でした。
あまり前から『もうすぐ幼稚園だよ。頑張ろうね!』と声かけすると逆にプレッシャーを与えてしまうので、家ではあまり話しませんでした。
聞かれたら「ん?幼稚園で使う袋を縫ってるんだよ☺️」と答え、不安を訴えてきたら、「大丈夫だよー😄」「幼稚園楽しいところだよー😄」とさらっと答えるようにしていました。

多分、すぐ慣れてニコニコで登園出来ると思うので、お子さんを信じてどんと構えてあげてください😊
一緒になって不安になってしまったり、気分を盛り上げたりしなくていいかなと思います☺️
保育園では先生が盛り上げてくれていると思うので、おうちでは、大丈夫よ😊って言ってあげてください😉

mii

上の子が4月から年少さんです。先日個人面談があり、やっぱりクラス全体で楽しみなのと不安なのと入り混じってると先生も言っていました。

うちも早く年少組さんになりたい!と言いながらどこか不安そうで、聞いてみたら新しいお友達が入ってくるのが嫌とまではいかないですが、やはり不安のようでした。
でも「息子くんも不安だと思うけど、新しく入ってきた子はもっと不安だから、息子くんがあそぼって言ってあげようね」など(お兄さんぶりたい、面倒見が良いので)少し気持ちを刺激してあげたら納得した様子でした。

あとこれは別の話ですが、下の子が最近生まれた子がいて、その子が赤ちゃん返りで毎日泣いてるのが伝染してクラス全体が「ママに会いたい…」ってなってしまってるそうです😅

子供もちょっとしたことで気持ちが伝染しやすいので、もしかしたら周りにつられてる可能性もあるかもしれません。

コミュニケーションを撮るという意味でも、息子さんが何に対して不安なのかを少し深掘りして聞いてあげると良いかもしれないですよ☺️

deleted user

我が家は次が年中なのですがもう小学校の心配してます😂
どの学年でも先生が次の学年への不安を取り除くためにいろんなお話しをしてくださいます。それが子供にとってはわくわくだったり不安だったりします。
ですが最初からガラッと変わることはないと思います!まずはお母さんと入り口まで行く、何月になったらひとりで行ってみよう!など。
年少さんになったらママもどんな感じか分からなくてわくわくと怖いのといっぱいで〇〇と同じだよ〜!ママもママ〇年生だからね(笑)だからママと一緒に楽しく覚えていこうねー!みたいに言ってます!