
1歳4ヶ月の息子が自分でお着替えや食事をすることについて悩んでいます。焦らずゆっくり進めることをお勧めします。
1歳4ヶ月の男の子ママです。
普段私や旦那が息子の着替えをやっているのですが、保育園の先生に、『1人でお着替えできる子が増えてきましたよ。』と言われました…
1歳4ヶ月で1人で出来るように覚えさせた方がいいのでしょうか?
ご飯もスプーンやフォークを握ってはいますが手で食べたり落としたり、、まだ上手に食べられなくて…
焦りを感じつつもゆっくりでいいよ!の気持ちもあり…
どうすればいいのでしょうか😭
- ちびまま(5歳7ヶ月)
コメント

🐼たれぱんだ🐼
日々の声かけの積み重ねかなと思います😀
今はまだできないにしても、着替えさせるときに右手通すよー、右足入れるよー、脱いでーとか、いちいち声かけしながらやるようにしています。その子なりのペースってもちろんあるだろうし、できる子はできるんだろうけど比べる必要ないと思います☺️

バナナアイス🍌
2歳になる息子は一人で着替えはまだ無理です。おむつしていたら、ズボン持ち上げられないと思うんですけどね💦できるのかな…
まだ
「他所は他所、うちはうち」でいいと思うんですけどねー。
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
ゆっくりでいいのかなと思うんですけど、保育園から急かされてるような…💦って気もしますね、、- 2月26日

ママリ
個人的には無理に練習する必要はないと思うんですが、保育園が早く出来るようにさせる方針なら頑張らないとなんですかね💧
息子はもうすぐ2歳ですが、1人でなんてまだまだできません😅
練習させたりもしましたが本人にやる気がなくて進まず、今月保育園に行き始めてから刺激されてやる気出てきたぐらいです💦
スプーンもその頃からやっと持たせて1歳半でだいぶ上手くなったね〜、フォークはやっと最近刺せるようになったね〜って感じです😓
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
私的にも2歳になったら徐々にやり始めようかなと思っていたので保育園側から先に言われてしまい、、- 2月26日
-
ママリ
焦らされてるみたいで困っちゃいますね💦
練習してて出来ないとついイライラしちゃうので、練習してるけど出来ないんです〜って言っちゃっても良いかもしれないですね😅
やる気と器用さが揃うその時が来たら何でもすっといくことが多いんだなって思う今日この頃なので笑- 2月26日

minami
声掛けはしてますが2歳2ヶ月の息子、一人で着替えまだ出来ないです!靴下はく、靴履く程度もまだです😂やりたい意欲はあるので、諦めるまでやらせてみたり、ズボンに足突っ込むとこまでやって、途中からやらせてみたりはしてます✨
うちの子は保育園に行っていないので、何か言われることはありませんが.....お母様が気にならなければゆっくりでもいい気がします私は✨
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
靴下は引っ張って途中で諦めて呼んでくれます、、😂
私はゆっくりでいいかなと思っていたのですが、保育園側から言われてしまうと、急かされてるような感じがあります、、- 2月26日
-
minami
うちの子も頑張る時は結構格闘してますが、結局ママァ〜って言ってきます😂
保育園通っていると先生たちからそういうこと言われるって悩んでる方も多いですよね💦どうしても比較されてしまうんですかね?💦言われ続けるのもストレスかと思いますが、お母様が思うようにでいいと思いますよ✨
うちの子今入院中で病院生活していますが、同い年の女の子(息子より2ヶ月後生まれ)はズボンやパンツも脱げますが、うちの子はそれすらできないです😂やっぱ個人差ありますよ👍🏻👍🏻👍🏻- 2月26日
-
ちびまま
プレッシャーに感じますよね 😓
息子に合わせて私も気長に頑張ろうと思います !!
入院されてるんですね😭
はやく良くなって元気いっぱいになりますように🙏- 2月26日

ちょこぴ
そうなんですか😱
一歳5ヶ月ですが、自分で脱いだり着たりしようとはしますが、まだ一人ではできません!
スプーンとかも、上手じゃありません😅
その保育士さんも、こちらから聞いたならともかく、わざわざ言わなくてもいいのにと思ってしまいました😵
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
まだまだ1人でやらせなくても、、と私も感じます😭
先日も他のお母さんが迎えに来た時に私もかぶって、そのお母さんに先生が『スプーンが上手ですね〜』と言っていて、、うちの息子はまだ全然だ〜と考えてしまいました、、- 2月26日

ゆん
もうすぐ三歳なのに、全然できないです!一歳半検診で、ズボン履けた子がいて、みんなすごーいと驚いてましたよ😧
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
成長ってその子なりのペースですよね、、😭
保育園から言われてしまうと急かされてるような感じがしました😭- 2月26日
-
ゆん
一歳4か月なんて、まだまだ赤ちゃんですよね😱
保育園に言われると、できなきゃだめなの??と思ってしまいますよね😰
でも、だんだん出来るようになる!と思ってます笑- 2月26日

のり
1歳4ヶ月で1人でお着替えはまだ出来ないと思うのですが…😓
うちの子は2歳手前で肌着やトレーナーを被れるようになりました🙌
2歳過ぎてズボンを履けるようになりました!
でも毎回成功する訳では無いのでまだ手伝っています!
脱ぐ方のが出来るようになるのが早かったと思います!
なのでそこまで気にしなくていいと思いますよ😊
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
私もまだ1歳4ヶ月なのに…??と思いました😂
今は保育園でも早く自分で出来るようにトレーニング的なものをさせてるのかな?と考えましたが😓
息子の成長に合わせて私も気長に頑張ろうと思います( > < )- 2月26日

はじめてのママリ
未就園児ならのんびり子供のペースに任せてもいいかなと思いますが、保育園行っててそう言われたなら毎日少しずつ練習はした方がいいかなと思いました😅💦
ちなみにうちは下の子、未就園児ですが1歳5ヶ月には1人で着替え・靴下や靴の着脱出来ました。
上の子は2歳過ぎてのんびり出来るようになった感じなので、子供によって個人差はあるかなとは思います😳💦
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
園の方針に従ってやらせた方がいいのですかね 😭
でもまだ1歳4ヶ月なのに…って思いました 💦
息子の成長に合わせて私も気長に頑張ろうと思います( > < )- 2月26日
ちびまま
回答ありがとうございます😭
お風呂入る時や着替える時は脱ぐよ!とか足あげて!とか声はかえるようにしてます!本人も私の着替えをじーっと見ることが増えて自分でもやろうとしてるのかズボン下に引っ張ったりしていますがなかなか上手くいかず💦
言葉が徐々に分かってきているのでちゃんとお喋りが出来るようになってからでもいいのかなと思ったりもします🥲