※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャーピー
子育て・グッズ

トイレの練習でおまると補助用便座、どちらがいいか教えてください。メリットとデメリットも知りたいです。おすすめの商品があれば教えてください。

そろそろトイレの練習をしようと思ってるのですが
おまるにしようか、補助用便座にしようか考え中です。 どっちがいいか教えてください‼️
メリット、デメリット教えてください。

またおすすめのものがあったら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします‼️

コメント

イチカワ

補助便座にしましたが、寒い時期に冷たくて嫌だと断られ、普通に大人用の温水便座のまま座ってしてます😂

  • チャーピー

    チャーピー

    回答ありがとうございます。とてもお利口なお子さんですね‼️

    • 2月26日
りんご

ポティスと言うおまるから補助便座になるタイプのものを使っていました。おまるのデメリットは一回一回洗ったりが面倒?メリットはリビングに置いていたのでその点はスムーズ?でした。
またぐタイプより座るタイプがおすすめです!

  • チャーピー

    チャーピー

    回答ありがとうございます。確かに、おまるは片付けが面倒ですねぇ。使い分けできるタイプがあるんですね!それは参考になりました。😊ありがとうございます❗

    • 2月26日
ママリ

息子はいつもトイレに着いてきて興味津々だったので、おまるはなしで補助便座に座らせてます😂
片付け考えてもおまるは大変かなと思ってたので補助便座で正解でした笑

上に書いた通りでわざわざトイレに興味を持たせる必要がなかったので、うちはシンプルなリッチェルの補助便座です💡

  • チャーピー

    チャーピー

    回答ありがとうございます❗リッチぇル調べてみます😆

    • 2月26日
のり

おまるは片付けが大変なので補助便座にしました!
うちの子も冬になり便座が冷たいと言って座ってくれなかったので、百均に売ってる便座に貼るシートを貼ったら冷たくなくなったようで座ってくれました!
あとはクッションタイプの補助便座も冷たくないようで自分から座ってくれてます!

  • チャーピー

    チャーピー

    回答ありがとうございます‼️
    百均のシート探してみます😊
    とても参考になりました。😍

    • 2月26日