![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もう私はダメな母親です。帰りの車で号泣して帰りました。最近は娘と二…
もう私はダメな母親です。
帰りの車で号泣して帰りました。
最近は娘と二人の買い物も大変で、ちょっと目をはなしたすきにスーパーの入り口まで走っていき危ない事がありました。
私が悪いのに、みんなに見られれている恥ずかしさとイライラでおかしくなり
チャイルドシートも大暴れで駐車場で初めて大きな声で怒鳴り続けました。
怒鳴ってもちょっと泣いてすぐに話をそらして笑うばかりで…
余計にイライラしてしまい。怒ってる自分もバカらしく感じ
同居のストレス&旦那への不満も重なり運転しながら大泣きしました。
人前で怒ったのは初めてです。
言ってもまだわからないのは充分わかります。きっと私を見た人は何て怖い母親なんだと思うのかなぁ、疲れました。
補足
帰ってきたあと、また泣いてしまい…涙をみた娘が
よしよし、泣かないよってとんとんしてくれました。
最近のわたしは余裕がないです…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回は2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
毎日の家事に育児、本当にお疲れ様です。
小さいお子さんを連れての買い物は戦争ですよね…。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダメなんかじゃないですよ。
本当にダメな母親が、自分のことを責める訳がありません!
責任感が強いんですね。
周りから見られてると思うと、悪さを放っておく(ある程度自由にさせる)べきなのか叱るべきなのか迷いますよね。
自由にさせても、怒っても、賛否両論あると思います。
なんだか最近疲れてイライラしてたんだな!と気持ちを切り替えましょう!
私もよくあります!あるあるです!
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
同じようなことが今日ありました。一才の男の子育てています。
子は全然悪くないのに当たってしまって。
寝るときにごめんねって何回も謝りました。
遊んでくれてると思って息子は笑っていましたが…
![りくまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りくまま
私は4歳と3ヶ月の男の子がいます。
私も一人じゃ行動できません。
たくさん泣く気持ちも旦那さんへの
ストレスもわかります。
はじめて人前で怒ったと
ありましたが私はしょっちゅう
怒鳴ってばかりです(^^;
なんならスーパーの中でも
どこでも怒ります笑っ
周りなんかそんなに
気にしなくても大丈夫ですよ。
迷惑とか考えると思いますが
誰でもありゆることだから(>_<)
お子さんの無事がなにより!
一番の見方は娘さんだと
思います(*^^*)
![めぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぽ
余裕無くなりますよね、わかりますわかります!!!!
あんな事もあったなぁって懐かしく思えるときがすぐにやってきますよ😁
3歳子育て中のわたしも経験済なのでお互い手を抜きながら頑張りましょう!
![いろは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いろは
めっちゃわかりますよ!
そんなこと茶飯事です🥲
大丈夫!みんな同じです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありますあります☺️
たまに全ての余裕がなくなって、イライラして泣きます😂👏2、3日はテイクアウトご飯になります😂
私なんて毎日怒鳴って喉ガラガラですよ😂
娘さんが無事で何よりです☺️💓よしよししてくれる優しい娘さんですね💓それは普段ママが優しく接してるからできる事ですよ💓
![ニコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ
私も娘が2歳〜3歳の時全く同じ経験がありました。同居ストレス、旦那へのイライラ全く同じ感じで余裕がなく車に乗った瞬間ブチギレたのを思い出しました😭今は下が産まれままた余裕のない日々で怒鳴っては反省してダメな親だと思ってたところでした💦
怒ったら泣きながらごめんなさいという娘に本当に申し訳なくごめんねと寝顔見ながら思う日もあり、この環境が良くないのかなと考えたりですが....
今だけだと思い、協力して欲しい時とかこんなに大変だという事を旦那に伝えるようにすると少しだけ手伝ってくれるようになりました。
無理は良くないけどぼちぼち深呼吸して頑張りましょう😌
![ポコちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコちゃん☆
もーーーーすんごい分かりますーーーーーー!!
何度も寝顔見ながらごめんねと泣きました(´;ω;`)
感情で怒ったことをちゃんと反省できるのはダメな母親ではないと思います。
多かれ少なかれ、誰しもが経験することですし。
ぎゅって抱きしめてあげましょ!
かわいくてたまらないですよね♡
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
共感です。
私も3人の育児してます。
ほんと毎日お疲れ様です🙇
私も何度か人前で怒鳴った事があります。
旦那に対してのイライラも子供にあたってしまうこともあります。
その度自己嫌悪におちいります…
だから!わたしは!イライラの薬を飲んでます!
そのおかけで少し楽に育児する事が出来てます😅
ほんと毎日のことで余裕がないですよね。
わかります。わかります😭
愚痴ってください。何度でも。
愚痴った所で答えなんてないけど少し気持ちに余裕が出来るのなら愚痴って気分転換してください。
私も愚痴りますがやはり答えなんてないしあったとしてもまたイライラしてしまうんですよね。
これは育児につきものだとおもいますよ。
貴方だけではありません!
むしろ私のほうが酷い母親ですから!毎日怒鳴り散らしてますから😭💧
-
なっちゃん
横からすみません、
以前、イライラの薬など調べたことがあったのですが、全然わからず💦
どんな物を飲んでいますか😔?- 3月13日
-
3児ママ
これです!
イライラは抑えられます😉
だいぶ余裕をもって子供達と接せれます。- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
凄いわかります。
お互い人間ですから。
いくら世界一愛してる我が子でも
腹立つ事はありますよね。
怒鳴りたいなんて思ってる親はいませんし、
まして人前なんて絶対イャですよね。
それも抑えれないぐらい気持ちに余裕がないんですよね。
ママだって人間。
怒ってしまった。ごめんね。って思った時は
後ででもいいので謝りましょ?
そんな時でも子供って本当に綺麗な心の持ち主なので
涙が出るぐらい嬉しい言葉、行動で表してくれたりするんですよね。
だから余計に『ダメな親だ』て泣けてきたりします。
それだけこちらも子供のことを真剣に考えて、向き合ってる証拠だと思います。
誰も褒めてくれないし、旦那は仕事してるだけで偉そうだし、ちっっっちゃい事でもイライラしますよね。
明日は大好きな物食べて小さい幸せを感じて一緒に頑張りましょう!
毎日、ママお疲れ様です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
う、(´;ω;`)めっちゃわかります。すごい痛いほどわかります。
自分の感情をコントロールできればどうってこともないことも、ついつい感情的になって怒鳴ってイライラしてしまいますよね。それもたまりに溜まって、の大爆発!なんでこれもあれも上手くいかないんだろうって思っちゃいますよね(´;ω;`)
なんであの時上手く対応できなかったんだろうとか人目を気にしすぎてそうゆう対応になっちゃったりだとか...。自己嫌悪ハンパないです!
でも駄目じゃないですよ、全然駄目なママじゃないです。私達だって人間だもの、感情的になる時だってありますよ(T_T)
いっぱいいっぱいになってる時は上手く感情のコントロール出来ませんよね。私はとりあえず怒りで狂いそうになったら、子供を抱きしめて、抱っこしてユラユラ揺れてみるか、数十秒別の部屋に行くなりしてます💦
少し落ち着きますよ👍😢少しねw
子供も私のイライラが伝わっているのか、子供も癇癪気味ですwなので頑張って感情的にならないようにしようと心掛けています(T_T)
お互い頑張りましょう👍😢
自分をあんまり責めないでくださいね
![たかな(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかな(23)
2歳児の男の子を育てています。
今日耳鼻科に行っていて、おもちゃで遊びたかったけど次の人が入ってきたため強制終了させた所から機嫌が悪くなり大暴れ、大泣き、イヤイヤ…今日だけに限らず他にもいろいろあります。
大変ですよね…言い方は悪いかもしれませんがこれが魔の2歳児というやつです…
分かっててもイライラするし、丸投げしたくなる気持ちもすごく分かります…!
気持ちの切り替えが出来れば大丈夫です!
叱っても、子供はちゃんと分かってくれますよ!大丈夫です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分娘さんのよしよし泣かないよってトントンする行動は、自分が泣いた時にあなたがそうしてくれて嬉しかったのをちゃんと覚えていて、それをしてくれたんだろうと思います😊
全然ダメな母親じゃないと思います。
娘さんは泣いている母親を気遣って声を掛けて行動にうつせる優しい子供にきちんと育てられてるじゃないですか!十分だと思います🤗
子供が言うことを聞かない、何もかも思うようにいかない日もあるとは思いますが、そこだけを見て自分はダメだなんてどうか思わないであげて欲しいです。危ないから心配して怒るのは当たり前です。
同居も夫に対する不満もあればさぞ大変だろうと思います。
もし怒ってしまったら、少し冷静になった後に娘さんにさっきは怒ってごめんね、危ないことをしてて怪我をしたらどうしようと心配で不安で悲しくなってしまったのだと抱きしめて伝えて、娘さんが大事で大切で愛してるんだと伝えてあげたら、優しいあなたに似た娘さんなんだからきっと分かってくれます😄
余裕ない時は娘さんにママは今ぶっちゃけ余裕無いんだヤバイのよ、ちょっとプンプン気味なんだよってそのままの気持ちをマイルドにして伝えると少し楽になるかもって思います。
子育てって大変だし、ママになったことある人は子供にイラッとしたりままならない事なんて分かってくれてると思うので、周りの目まで背負い込む事ないですよ✨
少しでも心が楽になる良い解消法がこの後のコメントで投稿されてお悩みが解消されますように☺️
-
きら
読んでて心が洗われるようでした。素敵な考えですね✨- 3月13日
-
ママ
呼んでいて涙が出ました。
わたしも余裕ないんだなぁ。。。と思いました😭- 3月13日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
全く同じで昨日の夜、今朝、大泣きしました。旦那が仕事のストレスでイライラを私にぶつけてそれで私がイライラして子供に当たり,子供が泣いてパパがうるせーと怒鳴る、、、悪循環でしかない
![さくらʚ🌸ɞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらʚ🌸ɞ
わかりますよー!!
イライラしたくないのに、叱りたくないのに、子供は悪くないのにって自己嫌悪になりますよね。
大丈夫!みんな同じです!
![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ena
私もこないだイオンの駐車場から入り口に走って行かれたので、イヤー!とグズる子供を背中側の洋服を掴んで持ち上げ地面に下ろして怒りました💢しばらくそれを見ていた引かれそうになった車(めっちゃ低速だったので大丈夫)の綺麗なお姉さんに、大丈夫でしたか?と聞かれました。
全然ダメじゃないですよ😊いや、自分も同じような事があったからじゃないですが、危険なことをしたんですから。
周りも、変な感じで見ていたわけではないと思います。
2歳児…3歳もなのかもしれないですが、余裕ないですよね😅イヤイヤ期に魔の3歳児😱
私も泣きますよ😆でも、辛い時は愚痴りましょ!😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
危険なことは母親なので真剣になるのは当然だし、真剣だから語調が強くなるの、あります💦💦私もつい、怒鳴ります😭でも、あのときはごめんねっと、落ち着いてから謝ってます😱
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくあります(^◇^;)
と言うか周りを見ると勝手に走って行っちゃう子や
床で寝転がって駄々こねてる子、大声で泣いてる子
よく居ますよ。
恥ずかしい事なんてないよ
今だけです
たしかに迷惑だなって思う人はいると思うけど
結構多くのお母さんが同じ経験あるから
応援する方が多いんじゃないかなぁ
いい子にしてよー( ; ; )って疲れてる時に
買い物してたおばちゃんが、元気だねぇ!お母さんえらいねーって言われる事もあります。
活発すぎて疲れちゃうわー。なんて言ったら、だいたいの人に元気がない子より良いじゃない!!って言われました
たしかにその通りだなって。
同居はたいへんですよね。
私は、、、
開き直って頼りまくってしまっています(^_^;)
生理前はイライラして怒鳴っちゃう事あります。
余裕がない時はそうなります
言ってもまだわからないけど
意外と通じることはあるなぁと思います
知らず知らずに成長して
早いなぁ、って感じる日々です
![ななななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななななな
だめじゃないですよ!
大丈夫。
ただ、ストレスを溜めないように!
お子ちゃまが不安になりますよ。
もしかしたら、ママの不安定さがお子ちゃまに伝わってしまっているのかもしれませんね。
泣いていたらよしよししてくれるなんて、とてもいい子じゃないですか。
お買い物は、旦那さんがいるときに少し見ていてもらって、そのときに行くとか、夜行くとかにしたらどうですか?
気晴らしになるし、ゆっくり見れますよ。
言うこと聞かない日だってありますよ。怒るとこっちが疲れちゃうので、少し散歩するとか、好きなお菓子を渡すとかで誤魔化せませんか?
責めちゃだめですね。絶対いいママやっているはず!
![ゆたさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたさん
全然ダメじゃないです!
子供のことを一番大切に感じているからこそのことだと思います。立派なママだと思いますよ(^^)
うちも同じようなことがありました。ので、必ず車を降りる前に約束事を一緒に唱えます。
ひとつめ、走らない!
ふたつめ、手を離さない!
みっつめ、ママの言うこと聞く!
まあ、3つ目はちょっとダメな感じですが…笑
でも、これを唱えてから行くのと唱えずに行くのでは、全然違います。そして、ちゃんとできれば最後にレジ横のお菓子を買ったり、車の中で褒めてあげたり。もうすが5歳になる長男ですが、買い物のときはいろいろ取ってカゴに入れてくれたり、買うものを教えてくれたりと、本当に役に立つ良い男になりましたよ(^^)
お互いに頑張りましょうね。
![しずか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しずか
度が過ぎたら勿論ダメですけど、その辺の怒らないダメ親よりよっぽどしっかり怒れるお母さん出来てていいと思いますよ😊!
子供大事にしてる事は、とんとんしてくれたお子さんの行動でよくわかります😊
大事にしてるからこそイライラもするんですよね😊
でも、一つ考え直してほしいのは誰に何思われてもいいじゃないですか😊一生に一度しか合わない人の事考えても仕方ないですよ!
子供に怒る事は親の義務ですし、子供にはきちんと教えていかないと、大事故に繋がってしまう事だってあります。
それを、周りの目があるからって放っておいて何も言わなかったらそれこそ後悔しますよ!!
理不尽な事で怒ってるわけじゃないんですから怒れるお母さんである自分も褒めてあげてください😊
客観的にみて、子供を怒っててそれを悪く思います?
あー、あそこのおうちも大変だなぁ…😭頑張れお母さん!って思ってる人が大半ですよ😊
何も知らない真っ白な子供に教える事って本当に大変な事だと思います。
でも、これからその子が私達親が死んでもきちんと生きていけるようにしなければならないんです。
その子の為に、「怒る」よりも「教えて」あげましょ!😊
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
よく頑張ってらっしゃると思います!
そうなる気持ち、どんなママも共感すると思います!
怒ってしまう気持ちも、泣いてしまう気持ちも、すごくすごくわかります!
そんな日もあります♩
子供と一緒に成長していきましょう☺︎
![キャサリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キャサリン
毎日怒鳴ってます💦
娘達からしたら鬼ババァかもしれません😂
スーパーでの買い物3人で平日に行ってますが、カートに次女乗せて長女に押してもらいます。3歳ですが買い物中は基本、次女の面倒は長女に見させてます。「○○ちゃんダメでしょ!」と言ったりグズったら「いないいないばぁー」とあやしてます!
安全確認した上で数秒でも子供から気をそらさないと気がおかしくなりそうで💦
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
自分のことのようです。
ほんと、毎日そんな感じ。
仕事と家事で手一杯なのに、イヤイヤがどんどん多くなってきて、ほんとツライときあります。
夕方保育園迎えに行って、車降りたくないって泣き叫ぶ娘をなだめるのも疲れて、車に残したまま家に荷物運んでたら、通りすがりのご老人がジロジロ見てて、あぁ、冷たい母親だって思われてるんだろうなって。
余裕ある人のほうが珍しいんじゃないかな?
私もいつも寝る前に悲しくなって泣いて、娘によしよし。おいで。ぎゅーってしてあげるよって言われて慰められます(笑)
![✦Y_Jes✦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✦Y_Jes✦
この間、お店の什器の空洞に出たり入ったりして遊んでいる子が居ました。目の前にはご夫婦もおられたのですが、本来その什器は遊ぶ目的ではもちろんなく商品陳列の為の什器でした。でも、そのご夫婦は見ていながら話し続けていて咎めたりなどしていなかったです。
そういうダメなことはダメなんだよ、と教えてあげられないよりもたまにガミガミ怒鳴ってしまったとしても他の人が迷惑に感じることや危ないことは伝えてあげないといけないよなあと改めて思ったことを覚えています。
伝えてあげられるのはお父さんやお母さんしか居ませんからね…ちょっと切羽詰まって怒鳴っても仕方ないと思います。日々向き合ってるんですもん、熱が入ることだってありますよね。
みなさんほんとにお疲れ様です。
私もあんなに言う必要あったっけ?と思うくらい怒鳴ることあります…。疲れますよね。
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
わかりますわかりますわかりますーーーー!ありましたそんなことが私も❗
コメント読んでるとみんないっしょですね、いいことではないんだろうけど仕方のないこと、ママも人間ですし、イライラしてしまうことありますよね💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダメな母親なんかじゃないですよ。
一生懸命頑張ってるお母さんです!
私も、まだ1歳にもならない娘に
生理前でイライラしてしまって
酷い口調で怒ってしまいました。
寝かし付けながら涙がボロボロ出て
沢山自分を責めました。
余裕が無くなると
きっと、他のママさんも同じような事があると思います。
それって、
頑張っている証拠だと思います。
私も人のことを言える立場ではないですが、責めずに気持ちを切り替えて沢山ギューッとしてあげましょ!
![みーママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーママ🔰
毎日、お疲れ様です。
(。>﹏<。)
私は、現在1歳6ヶ月の娘を
育てているママですが、
子どもを産む前は、
幼稚園のプレ(2歳)の担任をしてました。
2歳さん、
余裕無いのは当たり前ですよ😥
だって2歳児クラスは
園によって違うかもですが、
必ずベテランの先生が入ります。
なぜなら、新人の先生だけで
担任を持ってしまうと、
ノイローゼになりかけるくらい、イヤイヤ期もありますし、活発だし、色々な面で
2歳って大変なんです!😅
そんな大変な2歳さんと
過ごすママは本当に
頭があがりません🙇♀️と
担任の時、ずっと思っていました!同居だと、おうちでもきっと気持ちが休まる時間も少ないですよね💦。
すいません。
しかし、娘さんには
ママが真剣に育児に向き合っているのもきっと
伝わっていますし😌
(よしよし、泣かないよとんとん)の所を見て、
そう思いました😊
運転されながら大泣きされるくらい頑張ってらっしゃるのに、ダメな母親だなんて・・
違うかと思います。🥰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
必死で子どもと向き合っているんですよね。
子どもをつれての買い物は本当に大変ですよね。
おつかれさまです😌
![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうママ
私も余裕がなくてイライラしちゃいます🥲買い物も大変です!すごーく分かります😭チャイルドシートに乗せるの1時間かかりますよ😭なので寝る時間をみはからって車に乗せたりしてます🥲しばらく運転すると寝るので、1時間程は1人時間なので少し休んだりします🥲💦娘ちゃんはママが頑張ってくれてるのわかってるはずです😢💕
![光](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
光
コメント拝見して私まで泣いてしまいます。
近頃は、好奇心たっぷりで本当はお店でゆっくり見ながら手を繋ぐのが今の目標です。
商品は全部籠に入れて
床に落とすので
今のご時世床に落ちたのは購入したり…チャイルドシート
も大泣き解ります!
怒鳴って怒ったら泣いて笑ってまた繰り返しです。
泣いて笑った娘を見て私はダメだ、余裕がないなぁ…情けないなぁって思います。
もう、こんな感情的になるのなら怒鳴ったりするのやーめた!と人がジロジロ見てても
気にしない。
娘が知らない人や通りすがりの人にバイバイ✋と手をふってて色んな人がバイバイ👋と手を振り返してくれる。
この世の中捨てたもんじゃないと思わせてくれた娘。
ありがとう。
知らないママが怒って居ても
危険な事したからなんだと把握した時や、いたずらをした時だと感じた時は💫
心の中でお疲れ様お母さん😌って思ってます。
ダメな母親じゃない。
子供を一生懸命に守ってる。
家を守ってる。
ありがとうお母さん。
![めぐりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐりん
余裕なくなるのは当たり前です。
子育ては子育て本のとおりにはなりません。
だめな母は自分を責めないですし、
虐待などで子供を死なせてしまう人たちです。
![リカちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リカちゃん
頑張ってるよ、あなたは。
![たまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまご
分かりますよ!!
そして、私も同居です😭
うちの子もスーパーとか行くとすぐによーいドン状態で、商品も床に置いたり触ったりで💦追っかけると逃げるから距離を置いたりするけど、周りの目もあるし、商品破損させられないし。。買い物もろくにできないです。レジ中もどっか行っちゃうし💦やっぱり、怒っちゃうことあります。本人は笑ってることもありますけど😓
ほんとに、言っても分からないことも多いし悪いと思ってやっていないからごめんねって何度も反省します。。
色んな人がいるし、わかってくれる人は分かってくれてるし、分からない人はそんな怒ってって思うかもしれないですけど、その人にまた会うわけじゃないから気にしなくていいんですよ👍
子供はちゃんと見てます♥わかってくれてます✿
怒ってしまうのは一生懸命やってる証拠です!!
子供を預けられるのであれば、一人の時間も大事にしてくださいね✩.*˚
![だだんだん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だだんだん
賛否両論あるかと思いますが、迷子紐とかリュック的なものが、抵抗の無い世の中になったらなぁと思ってます。
使用中、メチャクチャ人の目が気になります。リードが目につきますからね😅でも、安全に変えられない、私ものすごく危なっかしいので💦
私たちが使うことで普及が進んでる、なーんてメンタル強めな考えで散歩してました!
チャイルドシートみたく
義務は嫌ですよね、でも付けても付けなくてもよくて、付けてても当たり前の風景になればなぁと思います。
投稿者さまの主旨とズレたコメントですみません😣💦
![たまやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまやん
私も少し前に息子の前で泣いて、その日はほんと気持ちに余裕がなくすごく冷たくずっと接してしまいました😢
でも結局子供に当たってしまう時の背景には旦那や家族とか他の人が関係してたりしますよね💦
息子の寝不足が1週間続きずっとぐずぐずが続いて、精神削られていってた時に、旦那がきっかけでまた息子のぐずぐずがはじまりそのまま旦那は休日出勤へ。息子のぐずぐずにまた1日付き合うのは私かぁと思ったら糸が切れてしまいました😭
でもヨシヨシしてくれたり怒られててもすぐ笑う娘さん可愛い良い子って感じました☺️
きっとたまに爆発して怒ってしまうけど、普段は愛情いっぱい育ててもらってるの通じてるからだと思います🥰
![ほたるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたるママ
ダメな母親じゃないですよ❗
私も娘と2人の時あります。どうしても公園行きたいとか言われると…買い物あるのにって思うけど体力使うだけ使わせたら買い物中寝てくれるので寝たらカートに乗せるので大丈夫ですが起きているとカートがあっても抱っこを要求してくるのでワガママ放題だったら叱りますし1番多いのは運転中な時なのでたまに声を荒げてしまいます。
さすがに事故るわけにもいかないので…ワガママを聞いてあげれる時は聞きますが聞けない時ははっきり言うか路肩に停まるようにしています。完璧な母親、正解があるわけでもないので泣きたい時は泣きましょう❗私も1人の時運転しながら号泣する時あるので…辛い時は話してくださいね❗
![マー坊ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー坊ちゃん
私も気持ち分かります。
息子は2歳で遊んでる時は良いのですが、買い物となると目が離せず、旦那が早く帰宅した時は一緒に行ったり、私だけ買い物に行ったりしています。
夕方とか夜なので時間に制限はありますが。
後はコープの個人宅配も便利ですよ。
気持ちの余裕もなくなるし旦那へのストレスもあります、泣く事でスッキリする事もあるので、泣く事も大事だと思います。
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
大丈夫です。
みんなあります。
うちなんか中学生にも怒るし、2歳の子にも毎日怒ってます。
買い物に行くと、カートにものらないし、勝手にどこか行っちゃうし、全然買い物できません。
人前で怒ることもたくさんあります。
でも、親が怒らないと誰も怒ってくれません。
ほかの人は見て見ぬふりなので、周りは気にしなくて大丈夫です。
![ごうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごうママ
わかります。
うちは、最近、舅との同居(介護)が始まり、余裕なくてイライラして子どもに当たってしまうことがありました。
そうならないように、気を付けよう‼️
と、思っていてもやっぱりムリでした。
あまり、頑張りすぎないでくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
優しいママなんですね
怖いだけのママでしたら、娘さんが「よしよし、泣かないよ」ってできません
日頃ママがそう声をかけているから言える言葉だと思います
自分でおっしゃられているように余裕がないだけですよ
どこかで自分にかけている「やらなきゃ」を「やーめた」ってできたら楽なんですけどね
わたしもできないので、余裕のない怒鳴ってばかりの母親ですが…
頑張りすぎなくて良いんですよ
充分頑張ってるんですから
でも、もし、なにかを頑張るのでしたら、娘さんが笑顔でいれるように頑張ってみてください
相手は自分を写す鏡です
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
私も同じ2歳の息子がおりますが、全く同じ事でイライラしてしまい、外出先で怒ってしまったり、手を繋ごうとしないのを強く握りしめてしまい、後から自己嫌悪になりました😭冷静になれば、まだ2歳の子に言っても分からないとは思っても、何でこんな事が分からないのか、私の言う事が聞けないのか…とついカッとなってしまいますよね。でもダメなお母さんだなんて、思わないで下さい!子供の事を思っての事だし、私達母親も人間ですから、怒る感情はどうしても抑えられない事もあります。その後、子供には抱きしめて愛を伝えてあげたらいいと思います。私もそうしてます😊大変な時期ですが、通りすがりのご年配の方々から、この時期が一番可愛い時よね〜と言われます。小さくて可愛い時期は一瞬なので、1日1日を楽しく育児できるよう、お互い頑張りましょ‼️
![あり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり🔰
気持ちすごく分かります。
私は今、双子を育てていますが、落ち込む事が多々あります。
みんな同じですよ。
ダメな母親なんかじゃないですよ。育児を頑張ってらっしゃる素敵なママです。
1人の時間も必要です。
少し休んでまた進んでください。
![にゃんにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんにゃ
凄い疲れてるだけなきがします。
疲れてると余裕なくなりますよね。
私も泣きたい時もあるし、発狂したいときもあります。
子供によって全然対応とかも違ってくるので、合わなかったら聞き流してください。
私は危険なこと以外はコントロールはしようとはしないことにしました。ストレスが半端ないので。
元はちゃんとしたいとか、理想はありましたが、子供の気持ちを意識主体で、自分の気持ちは諦める!もちろん、早くしたいとか周りの目が気になるとかありますが、それすら疲れました(苦笑
もう子供の気持ちを一度受け入れ、ある程度の満足を得られただろうってとこで、こちらの意思を入れると、わかってもらえたってのもあるようで、100%ではないですが、話を聞くようになったり、こちらも罪悪感が減ります。
実際ママとして、やっぱ子供のことを考えてこうしたいああしたいって思いがあって、真剣に考えてるからこそそう思ってることが多くて。
でも、無理する必要も無くて、我が子の気持ちを理解することも大事で、これってなかなか両方成立しないからイライラしたり疲れちゃうので、真剣に考えてる分、子供にも甘えて、適当な部分もありだと思います!私の持論ですみません!無理せずに!!
![あろはす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あろはす
全然だめじゃないですよ。子供を愛してるから出た行動だと思います。
一生懸命だからこそ周りも見えなくなることもあるし。
母親だって人間だもん。感情もあるし、完璧な人なんていないですよ。
自分を責めないで、今日も頑張ったね、お疲れ様だったねって言ってあげましょう。
![ミナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミナミ
私も容赦なくどこでも怒ります!!
イライラしてる時は優しく言えないこともありますが、ほんとにちょろにしてあぶないし周りに迷惑かけると思うからです!!
最近は少なくなりましたし、お昼寝してればチョロチョロも減りました。ママも人間なんですから!大丈夫!!頑張ってまた明日育児しましょーね!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゆさやゆしゆさやさやさや
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゆさよしややさやさやさ
![ほな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほな
毎日お疲れ様です。
今2歳の男の子のママをしています。
子育てってしんどいですよね。。息子もチャイルドシート嫌いだし買い物行けばあっちいったりこっちいったり。。
怒らないママなんていないですよ!私もたまに爆発します。。🥲
義母にはちゃんとしからないとだめだよ!と言われますが、、もちろん危ないことや人に対して傷つくことなどすれば叱ります。
でも今2歳のイヤイヤは反抗ではなくて、こうしたい!という子供も願いなんだそうです。だから叶えてあげていいんだそうです。
最近恐竜が好きでドシンドシンと歩くのですが、クレームがきたので家ではできないから夜の散歩に行かせるようにしました。
すると、家ではやらなくなり外や託児所にいくとめちゃくちゃしてます笑笑
忙しいと思いますのでその時その時には叶えてあげられないと思いますが、時間が空いた時などにしてあげられなかったことなどをしてあげたりするだけでも落ち着いてくれるのかなぁ?と私の考えですが、、子供も1人1人違うのでその子に合わせてですが😊
チャイルドシートに乗せるときはもう安全第一なので好きな歌を流して歌ったり、必殺買い物のときにお菓子を一緒に選んで、に座って食べようね〜と袋ごと持たせてお菓子を口に入れるタイミングで座らせてシートをガッチャんします😂笑
もう今は機嫌とりしかないですよね🥲✨笑
![はじめてのままま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままま🔰
わたしも同じです!
しょっちゅう怒鳴ってます😂💦もう毎日!!(笑)
ホントに本人が悪いときは、わたしは怒っても良いと思っています。こんなことをしたらあなたが危ないんだよ、とか、人が痛い思いするんだよ、って言い聞かせます。
うちもまだ2歳ですし、喋ることが出来ていないので、ほとんどは伝わってはいないと思うけれど、いけないことはいけないと、きちんと言い続けることが大事だと思っています。
わたしの気分(イライラ等)で怒鳴ってしまったときは、自分の気持ちが落ち着いてから、子供を抱き締めてきちんと謝ります。
これまた伝わってはいないでしょうけど、どちらにしても、必ず最後には愛してるよと必ず言葉にします(*^^*)
コメント