※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

両親が共働き(両方正社員)の方でお子さんを保育園に預けている方のお…

両親が共働き(両方正社員)の方で
お子さんを保育園に預けている方の
お迎えや、急な発熱の対応などの分担、職場の理解など
なんでも教えていただきたいです。

春から共働きになるのですが、主人が仕事を急に抜けるのは絶対無理らしく、
私に保育関係は全てして欲しいそうですが、
私も美容サロンの正社員で、1人しかいないネイリストなので、予約の状況によっては抜けられないこともあるだろうし、1人しかいないため、私の代わりをできる人もいないという責任もあり、春からどうなるか不安なので、少しでもいろんな方の体験を聞いてみたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後11か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ちちぷぷ

わたしが保育士なのでなかなか抜けられない(遅番の日はかなり厳しい)&急な休みもとりにくい、ということでうちの一番手は旦那です😂とはいえ、連日休みはお願いできないのでわたしも突発で休むこともあります。
職場としては祖父母を頼れないということを話してあって夫婦でなんとかする(順番に休む)ということで理解を頂いています。

仕事を急に抜けることは絶対に無理
は皆さんそうですよね?
それでも頭下げて帰るんです。
子どもの親は自分しかいませんから。旦那さん、全面的に奥さんに任せようというのはあまりに人任せすぎると思います。

ai.o

保育園で働いているものです。発熱でどうしてもお迎えが無理な場合は、病児保育でお願いすると保育園にお迎えをしてくれ、その間見ていてくれますよ(¨* )✨

Mari

私も4月から共働き正社員です😊
質問者様と同じ私が保育園関連やります。同じ接客業です。
業種が違うのでなんともいえないですが、あらかじめ人員の多い店舗にしてもらえるように今調整してもらってます😅

まだ返事きてないので、私のこといらないんだと思います🤣笑

るか

病児保育に登録しましたよー!
後は、職場に詳細に前もって説明してました!
子供が熱を出したら自分が行かなきゃいけないこととか。
変わりの人がいないし、お客さんを対応できるのが主さんしかいないなら、尚更、職場に話をしなくてはだと思います。
私も4月から下の子が保育園です。
ドキドキです‥💦

はじめてのママリ🔰

うちも共働きの正社員ですが、旦那が店長なので抜け出すのは無理と言われました。なので急な迎えは私が担当します。
でも主さんも無理な状況なので、もう一度ゆっくり話し合ってみてはどうでしょうか…?
二人の子どもですし、旦那様の職場にも協力してもらわないと未来が変わらないですよね🥵

まいこすっ!

私は、職場には妊娠中から復帰については交渉、相談をしっかりして理解を得てから、安心して復帰しました。

難しい職場ならば、ファミサポとかに登録してみてはいかがでしょうか?

  • まるこめ

    まるこめ


    横からすみません💦
    私もそう思ってファミサポ登録しに行ったら病児は預かれないと言われました😭
    いざと言う時判断ができないからそうです😱

    • 3月11日
えり

近くに両親や義両親がいないのなら、自分たちでどうにかしないといけないと思います😱うちは保育所から電話がかかる度に職場に迷惑かけてます。もちろん今でもあります😢二人で話し合ってください。

はじめてのママリ🔰

保険センターに行くと療治保育をしてくれる場所を教えてもらえるかもしれませんよ、でもどうしても仕事が抜けられない時などはそうゆう所にお願いすればいいのでは、地域によって保療治保育士さんが居るところもあるのでお値段はかかると思いますが一度調べてみてはいかがですか?

なぎ

共働き正社員夫婦です。
この4月から復職します。

基本的にお互い様なので、臨機応変しています。
ただ、旦那は日勤夜勤有りの変動休日なので、比較的平日休みの旦那が対応したり、平日の予防接種や検診などは行ってくれてます。

うちも近所に頼れる身内はいないので夫婦で乗りきるしかなく、年収は旦那のがありますが立場的には公平なので、急な迎えや発熱とかで休みをとる時は揉めずに融通つけあっています。

ちなみに私の職場は子育て世代が多くお互い様の精神でやってるので、休んだり抜けても、他の人の休みの時2倍働いたりで補い合ってます。
ちなみに私は企業内の社員食堂の調理師で勤続20年です。

旦那の方は1番トップの上司が女性で社内で初めて産休育休を取得し開拓していきた人らしく、男性社員が子供の用件での早退や欠勤に理解があるそうです。
おかげで旦那は二人目出産時に育休1ヶ月すんなり取りました。

  • ひらめ🔰

    ひらめ🔰

    私が職場で初めての産休、育休取得者なので、旦那さんの職場の話を見て、泣きました😭

    つい、自分の立場と置き換えてしまって、
    勝手にコメントすみません。

    • 3月11日
うに

保育園がはじまるとバンバン熱を出しますよ!

抜けられない仕事なら、丈二病後児保育の登録は必須です。

あとはファミリーサポートの登録。面倒なイメージかも知れませんが、初めてしまうと意外と簡単です。

あとはシッターさんも登録しておくと良いですよ!

やまみ

夫→正社員フルタイムで朝出勤遅め22時以降帰宅の不規則休日
私→平日週5の6時間勤務土日祝休み

朝送り担当を遅出の夫が担当
お迎え、朝の準備、発熱対応、行事、手続き、連絡事項等の保育園関係のすべて、帰宅後の洗濯、食事の支度、風呂、寝かしつけ担当してました。

結論、メッチャ大変。笑

急な休みや早退遅刻もし、風邪や感染症で半月出勤出来ない時もありました。
それでも職場の方の大半が男女共に子育て経験者で、上司もお子さんがいたので、怒られることも迷惑がられることもありませんでした。

ひとえに職場の理解があったから、出来たなと思います。

旦那様に申し上げます。
あなたも親ですので、風邪対応や保育園関係を奥様と半分ずつ役割分担できるように職場環境を整えてください。

我が家は私が二人目を妊娠し切迫早産で入院した結果、夫が会社に掛け合って在宅勤務や時短勤務をし、いきなり一人で二週間ワンオペをすることになりました。

奥様が常に元気とは限りませんし、内容は違えど同じように働いているのです。

どちらか一人が負担しなければいけない、それは近い将来家庭崩壊を起こしかねません。
子供をこの世に産み出した責任をこの先十数年果たしましょう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいね!たくさん押したくなりました😂😂

    • 3月10日
  • やまみ

    やまみ

    沢山の方に日々いいねいただきありがとうございます!率直に書いた文章がここまで沢山の方に評価されて光栄です😳

    • 4月5日
deleted user

うちは自営なので、考えたことありませんが、
代行お迎えはお願いしてます。地域の情報誌などで出ると思います。急なお迎えなど、お願いしてると迎えに行って待っててくれます。あとはベビーシッターですかね。

なっちゃんまま

うちの旦那は免許持ってないので論外ですし、私もカメラマンですのでどうしても離れられない時があるので病児保育を登録しました!

うさこ

以前友人が接客販売業で復職して、時間によっては店舗に一人だったので、絶対に抜けられず、子どもが保育園で熱性痙攣で救急車で病院に運ばれた時も、その病院がお店から見えるくらい近い所にあるのに、どうしても抜けられず自分を責めてしまっていました。

保育園に行っていれば、必ず子どもは急に熱を出したり、このご時世、少しの咳や体調の変化で休ませなければならないと思います。今のうちにそんな時に預けられる場所を考えておいたほうがよいですね!!!

はじめてのママリ🔰

うちも保育園に行くまでは熱も出たこと無いような子でしたが、職場復帰して保育園に行き始めたら色々な感染症を貰ってきて、3ヶ月はまともに出勤出来ず迷惑をかけていました。休めないお仕事なのであれば病児保育の活用は必要かと思います。

chiaki(*^^*)

保育園で働いてるものです。また、子供たちを保育園に預けてます。

お迎え関係難しいですよね。
4月からの入園で0歳児クラスなら当然。毎週のように休む、早抜けするなんてこと当たり前になります。
保育園ではいろいろ感染症をもらってきます。原因不明の熱だけでなく、ミルクやおちゃ、離乳食など一切受け付けないなどでも連絡が行きます。

地域によりけりですが、ファミリーサポートなどの提案はどうでしょうか?この時期、発熱のお迎えをしてくれるから不明ですが、そういうのを頼るのもあり。

病児保育は登録が必要です。
また、地域によっては定員も少ないのですぐにいっぱいになってしまいます。

まずは、自分がどの程度動けるのかをちゃんと確認するべきだと思います。旦那様の絶対無理はなぜでしょうか??
保育園に預けるなら夫婦の協力は絶対です。
仕事をしていればみんな急に抜けられるなんて無理ですよっ!そんな中、調整してくれて、すみません。ごめんなさい。と頭を下げてお迎えに来てくれます。私もそうです。担任を持っていますが、ごめんなさい…と言いながら仕事を抜けてお迎えに行きます。

これが、災害時だとしたらどうですか?
大規模災害があっで旦那様はお迎え絶対無理なのでしょうか?

私の勤め先に国家公務員の方が多数いますが、その人たちでさえ、頭を下げてお迎えに来てくれますよ!

まずは夫婦でもう一度ちゃんと話すべきだと思います‼️
大変かもしれませんが、お子さんが苦しい時、そばにいてほしいのは保育士ではなく親です。

  • りんご

    りんご

    公務員の方も、抜けにくさは一般企業の方とさほど変わらないと思いますよ。逆に子育て支援の休暇など制度はとても充実しているようです

    • 3月11日
  • chiaki(*^^*)

    chiaki(*^^*)

    公務員でも、永田町や霞ヶ関の方たちです。。勤務されている方もいるんです。そう言う人たちはなかなか休めない、上の人たちが頭が固い人が多いためか、次の日仕事に行くと、デスクに資料の山があるとお聞きしました。
    休んだ週の土曜日は必然的に出ることになり、週7勤務の方もいらっしゃいます。
    まだまだ、一般企業の方が休みを取りやすいと思います。

    • 3月11日
  • りんご

    りんご

    たしかにそのような方たちは休みにくいと思うんです。
    でも、一般企業でも同様に休みにくい方もいると思うんです。
    ○○だから特別大変!
    とは言えないのではないかなと思いました。
    大変さを否定したい訳ではないのです。。。すみませんでした。

    • 3月11日
ちびにゃん

うちは同じ会社のフルタイム正社員同士の夫婦です😃
社風も私たちの会社に対する世間のイメージも「子育て世帯に優しい」なのかと思いますが、正社員に対してはそうでない部分も多いです💦

夫婦別々の部署にいますが、夫はその部署の主務者で会社にいなければならないことも多いので、基本的に送り迎えや急な休み、行事や役員もすべて私です😂💦

幸い私の部署はとても理解があり、同僚にも恵まれているため何とかなっているカンジです😅
来年度の人事異動の掲示がこわいです😫

とよ

我が家はどちらも介護の仕事をしています。確かに預けはじめの頃は(7ヶ月頃だったかな?)頻繁に熱や下痢でお迎えコールがありました。基本的にお迎えは私が行っていましたが、最近では旦那も協力的です!人手不足の中早退するのは心苦しいものもありますが、お互い様なところもありますし、休んだらその分倍働く日々を過ごしています。
勤続13年で、信頼と実績とコミュニケーションでなんとかやれているかと思います。もちろん職場の理解があるからこそですが。
社員なんだからとかパートになったらとか言われることもありましたが、復帰前に施設長との話し合いもしていたので、今もどうにか頑張っています。
周囲の理解と協力と使える制度はたくさん使って、仕事と育児両立できるといいですね!

AKANE

うちは近くに祖父母がいないので、自分たちで対応しています。
保育園に行くまでは熱1つ出さなかったのに、行き始めたら最初の3ヶ月は1ヶ月に1回熱で連絡来ていました。
私も1人仕事なので抜けられる仕事ではないのですが、先々にできる仕事は前倒しでやっています。
旦那は私が働くことに対しては消極的ですが、子どものことに対しては仕事を調節してすごく対応してくれています。
現にいま、体調不良で1ヶ月休んでいて、私の変わりの人が最低限の仕事をしてくれています。
急に休んでもいいような体制を取っておく必要がありますね。

はじめてのママリ🔰

私は病院勤務で、旦那は建設業です。子供は私の働いている病院の保育園に入っているので基本的に私が対応しています。旦那は平日休みがないので、病院に連れて行った事すらありません。職場は病院関係という事もあって、保育園から連絡があればすぐに帰らせてもらえます。美容サロンで正社員1人だと抜けれないですよね…ご両親は近くにいないんですか?💦復帰までにもう少し話し合って病児保育の事やどうしたら仕事を抜けれるかなど決めた方が安心かもしれないですね💦

ちびすけ

我が家も共働きで主人も仕事ぬけれません。私も美容師で予約詰まってたり、小さいサロンなので代わりのスタッフもいません。なので復帰した時お客様に、子どもの発熱等でご迷惑おかけする事があるかもしれません!とお伝えしました。
予約の取り方も検温の時間から、1時間くらいで出れるように調整してとったりしてました!
ご予約変更してもらう事も多々ありました💦

先に一言伝えてると理解してもらいやすいのかな?と思います☺️

もちろん物凄く謝りますが💦
病児保育も登録してた方がいいと思います☺️

最初は呼び出されるたびに心折れますが協力して乗り越えてください😣✨

はじめてのママリ🔰

4人目産休中です。
接客業です。仕事してた時は、急な迎えは全て私がしてました。すぐに行けなそうな時は仕事の段取りつけて保育所に折り返し電話してました。朝急に熱が出たりした時は病児保育に預けたり…
乳児の時は呼び出し多いので、季節の変わり目などはドキドキでした(笑)

たりお

旦那の「絶対無理」は鵜呑みにしてはいけません。
子どもの言う「だって、みんな持ってるもん」と同じだと思って下さい!

  • どんちゃん

    どんちゃん

    その通りです😑
    絶対なんてものはなく、出来ない所を痛み分けしながら仕事を調整しないと子どもの体調不良=家庭内が荒れますよね😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

病児保育とわたしの方の母を頼ってます。(仕事と父の介護で頻繁には無理ですが)
旦那さんの方のお義母さんは仕事も終えた世代ですが少し離れているので急なお迎えは不可能です。コロナ禍では1週間泊まってもらいましたが朝昼晩とご飯を作りストレスで倒れそうでした。
私は公務員ですが、ギリギリな人員でやってる部署なので急に休めないのは他の方と一緒です。それでも頭をさげ、職場に差し入れ等しながら頭を下げて帰らせてもらってます。
私はしてませんが、私が住んでる市にはコミュニティネット的なので登録しておけば代わりにお迎え行ってくれ、向こうの家で預かってくれる制度があるみたいです。

yoko

我が家は‥ですが

旦那は泊まり勤務が
ある仕事で
抜けるのは難しい、ので
ほぼワンオペでと
なりました。
発熱などの急な対応は
ほぼ私でした。

ただ、できることは
しておきたかったので

▼旦那が何ができるのかの
リストアップ

▼職場への働き方の相談

▼両親、ママ友、病児保育
行政のサポート系など
旦那以外の動ける人の確保と
ピックアップ

をしました。

旦那さんが無理だ、
と言うのも
分かるけど
じゃあ2人とも無理なら
どうすんの?の話し合いと
交渉は
実際に稼働する前ではないと
できないので
それは徹底的にやったほうが
いいかと思います。

決めてもイレギュラーは
必ず発生するので。

特に職場に関しては
ある程度
取り付けておかないと
自分が苦しくなるだけです。

ふわふわのたおる🔰

質問者様と同じで夫婦ともに正社員で共働きです
年末に復帰しましたがちょうど職場の人員がたくさんおり皆さん子育て真っ最中の親世代な為発熱、病気にもすぐに休ませてくださったり病院はあそこの小児科がいいよと勧めてくださり理解のある職場です

私の場合は福祉のため毎年この春には人事異動があります 配置転換は正社員には拒めないため、子どもがいることを職場に理解してもらいました
保育園の送りは私、お迎えは旦那です

おじいちゃんおばあちゃんに頼れないのであれば夫婦で話し合い、おたがいの職場への理解を得られるように今から人員調整などしていただくのもいいのかもしれませんよ

2児♂️の母親

4月からフルタイムに戻る予定です。
下の子の緊急時は私実家にお願いしました。
長男産んでからパートとはいえ保育園関係全部私で職場に迷惑かけているので次は迷惑かけないようにと実家の配慮です。

旦那やくにたちません。
旦那親も高齢をいいわけになんもしません。

ひまわりと青い空

ファミリー・サポート・センターが無理ならば病児を預かってくれるセンターはないかしら?あと、病児保育もあります。

私の園ではなるべく早く帰ってきてもらうようにお願いしていますが、その具合次第ですね。園になれるまでは体調不良が続くことを夫(今は上司に話せば休みをとらせないわけには行かない時代だと思います。)さんや職場に理解してもらうしかないと思います。

それが男女共同参画社会です。

莉煌mama

旦那も実家寄りの方で勤務してる事もあり 旦那の勤務先の方で広域保育で入れるものです!
基本は実家の母が送り迎えしてくれます!
熱なども迎えに行って貰えますが
基本私が早退して病院ですが
こどものことに関しては協力的な会社です!

ちりりママ

父親の絶対無理は通るのに、母親の絶対無理は通らないのが不思議ですよね…。

私は一人でやってる自営業ですが、病児保育も冬は特にすぐ埋まったりして利用できないこともよくありました。民間の病児保育を利用(1日1万ぐらいしました)したり、あとはシッターさん登録しておくとかでしょうか。

正社員でもパートでも、父親も母親も、仕事をしていたら抜けられないのは同じ。申し訳なさすぎて胃が痛くて辛いのも同じ。
どの職場も「(困るけど仕方ないよね)早く行ってあげて!」と言ってあげられるような社会になればいいのになと思います。

はじめてのままり

週ニでかけてます!!!

さくら

4月から育休復帰しています。
私の主人は美容師をしていて、接客中や予約状況などの関係で急なお迎え対応は全て私です。

職場には復帰前から両方の祖父母も現役でバリバリ仕事していて、主人の仕事的にも急なお迎え対応は私になると伝えていました。
『ご主人の仕事は、休むの無理だよね』とそこに理解はあるものの、私のお休みには厳しく、パートへの変更を提案されていて話し合い中です。

ちなみに私は幼稚園の延長保育担当で働いています。

病児のベビーシッターで時間指定などできるものもあるので、そういったものに登録しておくと気持ち的に少し安心かもしれません^^
なかなか利用したい時に空きがないのも現実ですが(;_;)

deleted user

世の中仕事していると、ほとんどの人が絶対仕事抜けれないですよねー💦
それぞれに責任がありますし。男性だから、女性だからではなく、子供を作って、産まれて、育てていく中で、新たな責任が出てくるので、どんな状況であってもどちらかが抜けないといけなくなる。それを片方にずっと押し付けるなんて、自分が外でいい顔したいだけじゃないと思ってしまいます。母だって、毎度頭下げて周りに理解を得て、私のようなサービス業だと、時に失客しながら、従業員にいい顔されずに出て行くこともあります。
その体験をしたくないから、絶対無理と、始まる前から言ってしまうなんて都合が良すぎる!と思ってしまいます😵‍💫
始まってからバタバタしないためにも、始まる前にお互いの職場にしっかりと説明して、会社で使える育児関連の権利はしっかり利用して、準備をしていきたいですね!
今後のためにも、折れずに話し合った方がいいかと思います😊

あっきー🔰

私も今まさに同じような事で心配が耐えません。
息子が誕生してから一度も仕事をしてこなかったのでかなりブランクがある中、コロナで旦那の収入が減り貯金が出来なくなり仕事を始めなくてはならなくなりました。
働く事を決めてから🏠をあける事が多くなり息子が体調を崩してます。
採用して下さった職場では息子さんの体調が戻り幼稚園行けるようになりましたら仕事始められる日をご連絡下さい。と話して下さる職場です。子供だから仕方ないとは普通だったらならないですよね。即不採用になると思います。でも待って下さっているので、早く仕事を始めたいのですが…て状況です。
とりあえず息子の体調が戻り次第直ぐに仕事を始めようと思ってますが、研修期間中、精一杯頑張って幼稚園から呼び出しなどかかり休む状況になって職場がフォロー仕切れないとなり辞めてほしいと言われたらもうそれはそれで仕方がないしもっと理解のある職場を探すしかないと思ってます。
因みに私はフルタイム正社員ではなくパートです😆