
2歳4ヶ月の子供が保育園に入ることで、言葉が不安。保育園で喋れるようになるか心配。次の子も同じ不安。
以前も相談させていただいて2歳4ヶ月になりました。
増えた言葉は、
・泡(体を洗う時)
・出た(排泄した時)
・ばぁ(いないいないばぁ)
・パ(歌のパプリカ)
・アバ(カバ)
です。
4月から出産の為、3ヶ月間のみ保育園に入れる事になりました。言葉があまり出ないから、喉渇いた時知らせれないんじゃないかな、、、(セルフで水分補給してる為)とか色んな事が心配です。
保育園に入ったら喋るように、当たり前に会話出来るようになるのかな。全然想像つきません。
もう心配しすぎて心が疲れました。
次の子もどうなるんだろう。辛いです。
- ぽ

はじめてのママリ🔰
自閉症(知的障害)の息子がいます。
息子は3歳以降からすこーしずつ2語文が出始めました。
単語もあまり出てなかった記憶があります。
保育士さんに伝えたらどうでしょうか?
喉がかわいた時とか言えないかもしれないのでまた様子みてもらえると助かります。と言っておくと安心かもしれないですね。
息子も心配ばかりしてましたが子どもってびっくりするくらいの成長を見せてくれる時があります。
お子さんもきっと今言葉をためてる時期なのかもしれないですね☺️
それにお子さんすごいと思います!
息子なんて4月で5歳なのに未だにパンツはいたことないしぽこちゃんさんのお子さんみたいに「出た!」なんて言ってくれないので…😅😅
コメント