※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろちゃん
雑談・つぶやき

3歳児の保育園転園について。今、3歳の息子は認可外の保育園に通ってい…

3歳児の保育園転園について。。


今、3歳の息子は認可外の保育園に通っています。
2歳から通い始め、最初はかなり泣いてしまってお給食もほぼ食べられないような状態でした😂

それが今では仲良しのお友達もできて、先生もとても良くしてくださるので楽しく通えています✨

4月から認可保育園に通うことになり、まだ息子には伝えていません。なのに雰囲気を察知したのか「〇〇先生がだいすき!」と今の保育園の先生のことを急に話し始めたり、「〇〇くんと遊べる?」と今の保育園のお友達の話をしたり😭 

保育園に通い出してからは人見知りもなくなり、公園に行くと初めて会った子どもたちと遊んだりできる息子なのできっと新しい園でも楽しく過ごせるだろうと思うのですが、今の保育園とはバイバイだと伝えるのが切ないです🥲


はじめての保育園でわたしの方が思い入れが強くなってしまったからこんな風に感じてしまうのかもしれません😭😭

先生に退園することになると伝えるときもわたしが泣いてしまいそうでした😭😭笑 わたしが通ってたわけじゃないのにな😭😭


息子にどうやって伝えたら前向きに聞こえるかなぁと考えてます。。

コメント

mama

親の自分も寂しいのとごめんねって気持ちとかで泣きそうになりますよね😭
うちもまだどうなるかわかりませんが、来年に出来たら転園を考えていて、今の園に何の不満もなくせっかく馴染めたのに息子への申し訳なさと、次への不安とで複雑です...😭😭
次の園でも出来るだけはやく馴染んで楽しく通ってくれるようになるといいですね😭🙏✨

何のアドバイスも出来ませんのに凄く共感したのでコメントさせてもらっちゃいました!すみません😭

  • ひろちゃん

    ひろちゃん


    そうなんです😭😭今の園に不満はなくむしろ感謝しかないので切ないです😭😭
    次の園のいいところをたくさん見つけられたらいいなと思います😭✨
    こんなに自分が寂しがるなんて、、と思っていたのであたたかい言葉が嬉しかったです😭✨ありがとうございます!

    • 2月26日
モンテールのティラミスん(ダッツん🍨)

すごくわかります😭💦
去年小規模保育園から大きな保育園に転園しました!
息子は先生もクラスのお友達のことも大好きで、なかなか言い出せなかったんですが、【〇〇君大きくなったから、お兄さん保育園に行くんだよ】って説明しました!

担任の先生とお友達にはお手紙を書いて(字は私が書いて、息子は絵を描きました✨周りにシールを貼って)、最期渡しました!


親の方もウルウルきてしまいますよね😣💦

  • ひろちゃん

    ひろちゃん


    転園を経験されたんですね!お兄さん保育園ってすごく分かりやすくていい言葉ですね!我が家でも真似して伝えてみようと思います😭✨

    先生とお友達へのお手紙も素敵です😊💕息子にも提案してみようかな、、✨

    先生に会うたびに泣いてしまわないかドキドキします😭😭笑

    • 2月26日
deleted user

うちの子も今年の4月から息子が1歳から通ってた小規模を卒園し、こども園になります!

2年通ってるのと小規模なのもあり本当みんなが仲良しな園なので親が寂しいです😥
あと1ヶ月と考えるとさらに泣けてきます🥲

先生たちも息子がまだよちよち歩きの頃から見てくれてたので(しかも新設の園で1番初めの入園児)先生も今から寂しい!と毎日のように言ってます🥺

息子には今度からは違う保育園に通うんだよと伝えてますがまだ完全に理解はしてないです😯心苦しいですよね💦

  • ひろちゃん

    ひろちゃん


    園が変わるタイミング一緒ですね✨
    うちの通ってる保育園も小規模でみんな仲良しなので家族から離れるような寂しさがあります😭😭

    先生たちも寂しがってくださってるくらいお互いに思い入れが強いと、ますます離れるのが切なくなりますね😢

    新しい園でも楽しんでくれますように、、✨✨

    • 2月26日